2021 Fiscal Year Annual Research Report
Quasi-experimental empirical study of health care providers' behavior toward establishing a regional health care system
Project/Area Number |
18K12809
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
高久 玲音 (タカクレオ) 一橋大学, 国際・公共政策大学院, 准教授 (80645086)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 医学部 / 高偏差値化 / 診療所 / 立地 |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度はSCUELデータ社のデータを解析し、コロナ禍での診療所の動向について目立った変化は見られなかった点を確認した。研究成果は現在論文化を目指して取りまとめの段階にあるが、2019年と2020年の短期的比較では顕著な変化が見られなくとも当然と考えられるため、現在は厚生局の診療所データを用いた解析を進めている。Human resources for health誌に掲載された論文については、2021年度はエコノミスト誌で詳細を紹介された他、朝日新聞朝刊(2022年4月20日)でも紹介され、社会に対して一定のインパクトを持った点は特筆すべき成果だと考えられる。本科研費は終了となるが、医学部入試に関する研究は医療界含めて他分野からの関心も高く、今後継続の科研費を獲得し更に分析を深める必要があると考えられた。
具体的には、本科研費を用いた研究により以下のような結果がエコノミスト誌では紹介されている。
超高齢化が進む日本では、将来的な地域医療の担い手としてプライマリーケア医(総合医)が重要になるといわれている。医師の高学歴化は逆に、急性期病院でのキャリアを志向する医師を増やすことにつながらないか。出身大学が異なればキャリアパスが異なるのは当然なので、同じ大学の出身であるにもかかわらず、入学時の偏差値が異なる医師同士も比較した。検証の結果、医学部の高偏差値化は、医師のキャリアパスに大きな影響を与えている可能性が示唆された。年齢を調整した上でみても、高度な医療システムを持つ急性期病院などで就労する確率が大きく上昇していた。専門医資格を取得する確率も上昇していた。
|
Research Products
(1 results)