2019 Fiscal Year Research-status Report
NHK「みんなのうた」を中心とした日本児童音楽文化の変遷に関する歴史社会学的研究
Project/Area Number |
18K13115
|
Research Institution | Seika Women's Junior College |
Principal Investigator |
佐藤 慶治 精華女子短期大学, その他部局等, 講師 (10811565)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | みんなのうた / 国民文化 / 音楽教育史 / 児童文化 / 教育番組 / 小学校音楽科 / うたごえ運動 / 日本放送協会(NHK) |
Outline of Annual Research Achievements |
研究2年目においては、「みんなのうた」初代チーフ・プロデューサーであった故後藤田純生氏に更に焦点を当て、国会図書館、後藤田氏遺族自宅での資料調査や論文執筆・学会発表を行った。また、申請書に記載していた六つの研究課題のうち、以下の二つの課題について掘り下げることができた。 ⑤「ゼッキーノ・ドーロ」の調査 「みんなのうた」の楽曲には、1959年に始まったイタリアの児童音楽祭「ゼッキーノ・ドーロ」の入賞歌曲を原曲とするものが複数存在する。後藤田氏の資料より、後藤田氏が「ゼッキーノ・ドーロ」の楽曲を「みんなのうた」に輸入した経緯を検討し、また商業主義の強かった「ゼッキーノ・ドーロ」の楽曲が「みんなのうた」に入ることにより、その後のポピュラー路線につながる契機となったことを導き出した。 ⑥学校教育における楽曲使用の調査 この課題については、まず保育現場や小学校で使用されている楽曲の実態を検討した。また「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」にも参加し、「ポピュラー性」をキーワードとして、特集番組等における「みんなのうた」各楽曲の使用頻度について調査を行い、各楽曲の認知度について分析を行った。 また、5月3日に東京・晴海区民館で初期「みんなのうた」の関係者(当時のディレクター、演奏者、ファン会会員等)を招いての研究座談会を行った。これによって、1960年代の「みんなのうた」の制作背景や、当時の番組の受容についての情報を得ることができた。更に、9月17日に国際シンポジウム「近代の音と声のアーカイブズ」を熊本大学音楽学講座と共同開催した。そこで報告「戦後のNHK児童番組の資料保存についての現状と『みんなのうた』写真資料の発見」を行い、映像が失われてしまった1962年度版「大きな古時計」について、後藤田氏の資料よりセル画の写真資料を発掘したことと、再現映像を作成していることについての発表を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
2019年の5月と11月に国立国会図書館や後藤田純生氏遺族自宅での資料収集を行い、更なる「みんなのうた」関連資料を見つけることができた。また、シンポジウムや研究座談会、学会での研究発表や論文執筆を行うことで、1960-70年代の「みんなのうた」に関する情報収集や考察を深めることができている。しかし、2020年2月頃に予定していた、イタリア・ボローニャにおける「ゼッキーノ・ドーロ」の現地調査は、新型コロナウイルスの影響により断念せざるを得なかった。また、同年3月に一週間程度の東京での調査を行い、「戦中のNHK関連の国民文化」についての資料収集を行う予定だったが、それも現時点で行うことができていない。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究最終年度にあたる次年度においては、可能であれば8月に東京での資料調査を行う。これによって、1960年代の「みんなのうた」の前身となる、「戦中のNHK関連の国民文化」についての情報を得る。 また、これまでの研究成果を纏める形で、年度内における「みんなのうた」についての研究書籍の刊行を予定している(出版社より内諾済み)。 更に可能であれば、年度内にアウトリーチとしてのシンポジウムを行い(2021年2月を予定)、1960-70年代の「みんなのうた」について、当時の小学校音楽科との関連性を導き出すとともに、日本の児童音楽文化史におけるその意義を検討する。このシンポジウム内において、前述の1962年度版「大きな古時計」の再現映像の公開と、1962年に放送された「みんなのうた特別番組」の再現コンサート(後藤田氏の資料より台本を発掘)も行う予定であるが、新型コロナウイルスの拡大状況により、内容を変更する可能性がある。
|
Causes of Carryover |
2020年2月頃に予定していた、イタリア・ボローニャにおける「ゼッキーノ・ドーロ」の現地調査について、新型コロナウイルスの影響により断念した。また、同年3月に一週間程度の東京での調査を行い、「戦中のNHK関連の国民文化」についての資料収集を行う予定だったが、それも同理由により実施できていない。この理由により次年度使用額が生じている。次年度の使用については、アウトリーチとしてのシンポジウムを年度末に実施予定のため、そこであわせて使用する予定である。
|
Research Products
(10 results)