2018 Fiscal Year Research-status Report
地上気象ビッグデータ取得デバイスの開発,およびデータ同化による気象数値実験
Project/Area Number |
18K13840
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
仲吉 信人 東京理科大学, 理工学部土木工学科, 講師 (90706475)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | グローブ風速放射計 / 人体熱収支 / 移動観測 / ウェアラブルセンサ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は次の二つの事項を達成する.1:地上気象ビッグデータ取得デバイスの開発,2:地上気象ビッグデータの数値気象モデルへの同化手法の構築,および計算精度の向上性の評価.それぞれについて今年度の実施状況は以下の通りである. 1.地上気象ビッグデータ取得デバイスの開発:申請者がこれまでに開発したGlobe anemo-radiometer(GAR)をベースに改良を施すことで,操作性,使用性の向上を図った.加えて,センサの作成方法を変更し,作成コスト・労力を抑えることに成功した.地上気象ビッグデータ取得のためには市民へのセンサ普及が必須であり,そのためにはセンサの作成労力の低減は不可欠な事項であった.また,12 mmグローブの代わりに4 mm,6 mm,8 mmの小型球のパフォーマンスを検討している.熱以外の環境ストレス評価に向けてPM2.5を測定する小型センサデバイスを選定し,自作の小型基盤との接続を行った. 2.地上気象ビッグデータの数値気象モデルへの同化手法の構築:数値気象モデルWRFを改良することで,都市の街区構造を反映させた気象計算が可能となった.加えてひまわり8号衛星データによる海水面温度プロダクトをWRFに同化できるよう修正を施した.これにより,精緻な都市気象計算が実施できる状況が整った.改良WRFにて3次元データ同化(変分法)の気象計算を実施し,問題なく実施できることを確かめた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
センサデバイスの開発,数値気象モデルの改良ともに順調に進んでいる. センサデバイスの開発は,2019年度前期には完成が見込まれる.また,地上気象ビッグデータの同化実験は,事前検討は完了しており,2019年度に完遂すること可能と言える.
|
Strategy for Future Research Activity |
1. センサデバイスの開発 4ー8月:現在検討しているGARの小型化について,パフォーマンスとユーザビリティの2点から最適なサイズを明らかにする.また,短波・長波放射,風速に加え,気温を逆同定するシステムへと改良を行う.PM2.5やエアロゾルセンサも加え,パーソナルモバイルウェザーステーションを完成させる. 2.地上気象ビッグデータの同化数値実験 9-3月:地上気象データの取得時空間密度の違いによるシミュレーション精度向上の程度を明らかにする.
|
Causes of Carryover |
国際学会参加のための出張旅費が学内予算で補助されたため,予算申請時よりも旅費の支出が減った.次年度のデバイス開発が佳境を迎えるので,そのための消耗品費として活用する予定である.
|
Research Products
(25 results)