• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Social Network Analysis of Knowledge Transfer with a Focus on Context and Physical Environment

Research Project

Project/Area Number 18K13845
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小谷 仁務  京都大学, 工学研究科, 助教 (30814404)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords復興メカニズム / 定性的情報 / 災害対応
Outline of Annual Research Achievements

令和3年度は、前年度から継続し、知識や情報の普及が家計や地域コミュニティへもたらす影響についての次の2つの課題に主に取り組んだ。
(1) 情報伝達において情報の出し手と受け手の間に存在するコンテクストに着目し、特定のコンテクストの下で伝わる情報が受け手の行動に与える影響についての実証分析を過年度に行っていた。具体的には、国内のゼロ・エネルギー・ハウス(zero-energy house: ZEH)に関する家計の購入行動を取り上げた分析を実施していた。本年度は、その分析結果の考察を深めることに注力し、国際誌にて公表した。ゼロ・エネルギー・ハウスの導入を促す政策的示唆を与えられた。
(2) 知識や技術の普及の長期的影響に関する実証分析を進めた。事例として、台湾の被災コミュニティを取り上げ、政府やNGOの支援から得た知識や技術が持続的な復興にもたらしたメカニズムの解明を試みた。特に、サンプルサイズが小さい小規模コミュニティにおいて、現地でのインタビュー調査に基づく定性的情報とアンケート調査に基づく定量的情報をベイジアン構造方程式モデリングによって統合する手法の開発を行った。小規模コミュニティの復興メカニズムの推定の不確実性を低減することに寄与する基礎的成果を示した。
なお、上記(1)と(2)に関連する、家計やコミュニティの災害対応についての情報も収集し、複数編の論文として、災害研究分野の国際誌にて発表した。
研究期間全体を通じ、社会ネットワーク形成、ネットワーク上での知識・情報の普及過程、普及した知識・情報の働きについての分析枠組みをそれぞれ提示できた。特に、社会ネットワーク形成では土木インフラ(物理的環境)を考慮し、知識・情報の伝達過程ではコンテクストを明示的に考慮した。上記一連の成果によって、社会ネットワークの観点から、物理的環境やコンテクストの役割を一層評価可能になったと考える。

  • Research Products

    (15 results)

All 2022 2021

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Purchase decision process and information acquisition of zero-energy houses in Japan2022

    • Author(s)
      Kotani Hitomu、Nakano Kazuyoshi
    • Journal Title

      Journal of Asian Architecture and Building Engineering

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1080/13467581.2022.2047057

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mosque as a vaccination site for ethnic minority in Kanagawa, Japan: leaving no one behind amid the COVID-19 pandemic2022

    • Author(s)
      Kotani Hitomu、Hirofumi Okai、Mari Tamura
    • Journal Title

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1017/dmp.2022.78

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mosques in Japan responding to COVID-19 pandemic: Infection prevention and support provision2022

    • Author(s)
      Kotani Hitomu、Tamura Mari、Nejima Susumu
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 69 Pages: 102702~102702

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102702

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Designing the building space of a shopping street to use as a disaster evacuation shelter during the COVID-19 pandemic: A case study in Kobe, Japan2022

    • Author(s)
      Yokomatsu Muneta、Park Hyejeong、Kotani Hitomu、Ito Hideyuki
    • Journal Title

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      Volume: 67 Pages: 102680~102680

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2021.102680

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然災害に起因する停電時の家庭のエネルギー利用実態とレジリエンス2022

    • Author(s)
      中野一慶、小谷仁務
    • Journal Title

      第38回 エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス講演論文集

      Volume: - Pages: -

  • [Journal Article] Potential of mosques to serve as evacuation shelters for foreign Muslims during disasters: a case study in Gunma, Japan2021

    • Author(s)
      Kotani Hitomu、Tamura Mari、Li Jiayue、Yamaji Eiji
    • Journal Title

      Natural Hazards

      Volume: 109 Pages: 1407~1423

    • DOI

      10.1007/s11069-021-04883-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 定性情報を活用したベイジアン構造程式モデリングによる小規模被災コミュニティの復興要因分析2021

    • Author(s)
      中澤悠悟、本田利器、小谷仁務
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 64 Pages: -

  • [Journal Article] コロナ禍における日本のモスク:感染症対策と支援活動2021

    • Author(s)
      小谷仁務、田村まり、子島進
    • Journal Title

      土木計画学研究・講演集

      Volume: 63 Pages: -

  • [Presentation] 自然災害に起因する停電時の家庭のエネルギー利用実態とレジリエンス2022

    • Author(s)
      中野一慶、小谷仁務
    • Organizer
      第38回 エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [Presentation] 定性情報を活用したベイジアン構造程式モデリングによる小規模被災コミュニティの復興要因分析2021

    • Author(s)
      中澤悠悟、本田利器、小谷仁務
    • Organizer
      第64回土木計画学研究発表会・秋大会
  • [Presentation] コロナ禍における日本のモスク:感染症対策と支援活動2021

    • Author(s)
      小谷仁務、田村まり、子島進
    • Organizer
      第63回土木計画学研究発表会・春大会
  • [Presentation] Transition of Post-disaster Housing of Rural Households: A Case Study of the 2015 Gorkha Earthquake in Nepal2021

    • Author(s)
      Hitomu Kotani、Riki Honda、Saori Imoto、Lata Shakya、Bijaya Shrestha
    • Organizer
      The 11th Conference of the International Society for Integrated Disaster Risk Management 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transition of Post-disaster Housing of Rural Households: A Case Study of the 2015 Gorkha Earthquake in Nepal2021

    • Author(s)
      Hitomu Kotani、Riki Honda、Saori Imoto、Lata Shakya、Bijaya Shrestha
    • Organizer
      Kyoto University and Tongji University Joint Seminar 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transition of Post-disaster Housing of Rural Households: A Case Study of the 2015 Gorkha Earthquake in Nepal2021

    • Author(s)
      Hitomu Kotani、Riki Honda、Saori Imoto、Lata Shakya、Bijaya Shrestha
    • Organizer
      復興デザイン会議第3回全国大会
    • Invited
  • [Presentation] コロナ禍における国内のモスクの感染症対策と支援活動2021

    • Author(s)
      田村まり、小谷仁務、子島進
    • Organizer
      国際開発学会第22回春季大会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi