• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

日本の木造建築における「洗い」と「色付」の比較研究

Research Project

Project/Area Number 18K13910
Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

中山 利恵  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (30770185)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords洗い / 色付け / 木肌削り出し / 樹種 / 経年美
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、現在までの木肌処理技術の研究を一旦総括する作業と、新たな調査を並行して行った。前者の作業としては、まず、近世文書に見られる「白削」「上削」「志らけ」といった言葉が、すべて木肌削り出しを意味しているという事を資料分析から明らかにし、「近世文書にみる『白削』『上削』『志らけ』の意味について」と題して日本建築学会日本建築学会計画系論文集に発表した。また、日本の木造建築の木部と壁面の仕上げについて包括的にその内容をまとめ、「木部と壁面の仕上げ・塗装」(平井聖,後藤治 他『日本の建築文化事典』丸善出版,2020)として執筆を行った。壁に唐紙を貼り固定化した「貼り付け壁」の初期の例として14世紀成立の『放念上人絵伝』に「貼り付け壁」が描かれている事を指摘した。また、「洗い」「木肌削り出し」「色付け」を中心とした木肌処理技術の実態とそこから見いだせる日本の木造建築における経年に対する美意識についてまとめ、"Traditional Techniques In Maintaining Japanese Wooden ArchitectureThe"と題して 4th ARN (Asia Research Node) Symposium(2019年12月 南京)にて発表を行った。
後者としては、伊勢神宮の正殿棟持柱の古材転用について、歴史的な背景を調査するための文献資料調査や、史料や絵図などに見られる木肌処理技術の検索を広く行うため、地方図書館や公文書館、デジタルアーカイブなどでの調査を進めた。また、今後金沢などでの実態調査・遺構調査を進めるための情報収集も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナウイルスの影響で、年度末に想定していた表層処理技術の実態・遺構調査が行えなかったため。

Strategy for Future Research Activity

コロナ禍により表層処理技術の実態・遺構調査が行えないため、これまでの調査の分析や史料文献調査等を中心に行い、論文執筆を進める。また、状況が落ち着き次第金沢などでの実態・遺構調査を順次進められるよう検討していく。

Causes of Carryover

コロナウイルスの影響により、年度末に想定していた調査が行えなかったため、特に旅費が使用しきれなかった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近世文書にみる「白削」「上削」「しらけ」の意味について2020

    • Author(s)
      中山利恵
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 85 Pages: 689-697

    • DOI

      https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/85/769/85_689/_article/-char/ja/

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Traditional Techniques In Maintaining Japanese Wooden Architecture2019

    • Author(s)
      Rie Nakayama
    • Organizer
      The 4th ARN (Asia Research Node) Symposium
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 日本の建築文化事典2020

    • Author(s)
      平井 聖 編集代表 後藤治 編集幹事 黒坂貴裕 松﨑照明 内田青蔵 宮内貴久 斎藤英俊 大月敏雄 藤川昌樹 藤原重雄 青井哲人 青木祐介 阿南 透 阿部貴弘 阿部道彦 粟野 隆 飯島康夫 飯島吉晴 五十嵐太郎 中山利恵 他
    • Total Pages
      768(74-75)
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30408-2

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi