2019 Fiscal Year Research-status Report
Evaluation of cultivation management of main crops in North-central Namibia utilizing non-destructive measurements
Project/Area Number |
18K14454
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
廣岡 義博 近畿大学, 農学部, 講師 (80780981)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | トウジンビエ / 栽培技術 / ナミビア / 化学肥料 / 牛糞 / 接触混植 / アイスプラント / 湛水ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
南西アフリカに位置するナミビア国は降水量の年次変動が非常に大きく,洪水や干ばつなどの環境ストレスに対応した栽培技術が必要とされている.しかしながら,耕うんや施肥,作付け方法などの栽培技術が現地の作物生育に与える影響を定量的に示した例は少なく,これらを評価するために以下の試験を行った. ①トウジンビエの栽培試験:ナミビア北中部に位置するナミビア大学内の実験圃場で,トウジンビエを供試し,耕うん・施肥試験を行った.慣行区と畝立区の2つの耕うん処理を主要因とし,それぞれの処理区に対して,副要因として無施肥区,化学肥料区,牛糞区,混合区の4水準の施肥処理を設定した.2か年の試験結果から,水環境と施肥環境に関する有意な交互作用が検出され,また,化学肥料区においては,SPAD 値や土壌養分量が小さくなることが明らかとなった.これは,生育後期の洪水によって,生育初期に生長量の大きい植物体が,甚大な湛水ストレスを受けたためと考えられる.元肥のみの化学肥料投入は初期の生育を促進する一方で,湛水ストレスが深刻化するリスクが大きくなるため,畝立て耕うんを行った上で,堆肥や追肥をうまく活用することが重要であることが示唆された. ②イネ科とマメ科の混作試験:近畿大学農学部実験圃場で,イネ科とマメ科の接触混植技術の検討を行うため,イネとダイズの栽培試験を実施した.その結果,湛水ストレス下ではダイズ1個体に対してイネ1個体もしくは2個体の接触混植が適しており,イネ4個体との接触混植においては補完作用を競合が上回ることが示唆された. ③アイスプラントとイネの混作試験:近畿大学農学部実験圃場で,アイスプラントとイネの湛水・塩ストレス試験を行った.その結果,塩と湛水の複合ストレス環境下では,イネがアイスプラントの湛水ストレスを,アイスプラントがイネの塩ストレスを同時に緩和しうることを明らかにした.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2か年にわたるナミビアでの現地栽培試験結果から,本研究の最大の目的であったトウジンビエの生育・収量に関する水環境と施肥環境の交互作用を定量化できた.また,現地の栽培技術に適用可能なイネ科とマメ科の接触混植技術の検討を行うことができた.さらに,アイスプラントとイネの接触混植技術においては両者の環境ストレスを緩和しうることを示すことができた.
|
Strategy for Future Research Activity |
2か年のトウジンビエの栽培試験から,水環境と施肥環境の交互作用が検出され,このことは水環境によって最適な栽培管理が異なることを示唆している.そのため,今後は連続的な非破壊計測による生育指標の計測により詳細な成長解析を行い,最適な施肥時期・施肥量の検討を行っていく予定である.さらに,無人飛行体を用いることで,非破壊計測による成長解析の広域への展開可能性も検討していく.また,現地主要作物において播種日の違いが生育に与える影響を評価するための試験を実施予定である. 以上の試験とこれまでの試験における計測・解析結果を順次取りまとめ,学会発表や学術誌への投稿を行う.
|
Causes of Carryover |
評価を広域展開するための機器備品および消耗品を購入する必要が生じたため。
|
Research Products
(5 results)