2020 Fiscal Year Annual Research Report
Evaluation of cultivation management of main crops in North-central Namibia utilizing non-destructive measurements
Project/Area Number |
18K14454
|
Research Institution | Kindai University |
Principal Investigator |
廣岡 義博 近畿大学, 農学部, 講師 (80780981)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | トウジンビエ / 施肥管理 / 季節湿地 / 耕うん / 葉面積指数 / 水環境 / 半乾燥地 |
Outline of Annual Research Achievements |
半乾燥地であるナミビア国では,乾燥耐性を有するトウジンビエ(Pennisetum glaucum(L.))が主要穀物として栽培されている.これらの地域においては,季節性湿地でのトウジンビエ栽培が有用である一方で,集中的な豪雨や洪水が生じた際には甚大な生育障害が起こってしまうため,最適な栽培管理方法を確立することが重要である.そこで,異なる水環境下でのトウジンビエの生育および収量に対する栽培管理(畝立て・施肥方法)の影響を評価することを目的として実験を行った.その結果,トウジンビエの収量に関する水環境と施肥方法には有意な交互作用があり,異なる降雨パターンによって最適な施肥方法が異なってくることが明らかとなった.具体的には,生育中後期の湿害に対しては堆肥のような緩効性の肥料,生育初期の湿害に対しては速効性の化成肥料が最も生産性を高めた.また,収量は主に総乾物重によって決定されており,穂数と密接に関連していることがわかった.したがって,最適な栽培管理を実現するには,継続的な生育診断や長期の天気予報に基づいた追肥等が効果的であると考えられ,季節性湿地でのトウジンビエの生産性をさらに改良できる可能性が示された.また,非破壊での経時的な葉面積指数計測によって,トウジンビエの生育に関する水環境と施肥環境の交互作用を定量化することができたため,上記の生育診断にこの手法を応用できることを示唆した.さらに,農家の収量調査とインタビュー調査の結果から,トウジンビエとイネとの混作をこの地域の季節性湿地に導入することは経済的にも有用であることを明らかにした.
|
Research Products
(4 results)