• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of the regulation mechanisms of maturation and TCR repertoire of small intestinal interepithelial lymphocytes by Notch signaling

Research Project

Project/Area Number 18K15191
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

石舟 智恵子  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (80632645)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2023-03-31
KeywordsNotchシグナル / 腸管上皮間リンパ球
Outline of Annual Research Achievements

炎症性腸炎の抑制機能を有するCD8αα陽性の小腸上皮間リンパ球(CD8ααIEL)にはTCRαβ型とγδ型が存在する。しかし、その分化・成熟・TCRレパトア多様性の調節に必要な分子機構は十分に明らかでない。我々は、これまでE8I-Cre依存的にNotchシグナル伝達に必須である転写因子のRbpjを欠損するマウス(Rbpj-8 KO)では、CD8ααIELの成熟が障害されることを見出した経緯から、NotchシグナルがどのようにCD8ααIELの成熟を制御しているのか、またそのTCRレパトアの調節機構について明らかにする目的で研究を進めてきた。本研究では、細胞数の確保が容易なγδ型CD8ααIELに着目した。γδ型CD8ααIELのTCRレパトアに関しては、抗体で検出可能な種々のVγ・Vδ鎖を調べたが、コントロールとRbpj-8 KOにおいて分布に差は認められなかったため、Notchシグナルはγδ型CD8ααIELのTCRレパトア調節を行わないことが示唆された。他方で、γδ型CD8ααIEL の成熟を制御する分子を明らかにするために、プロテオーム解析を行った。その結果、Rbpj-8 KO由来のγδ型CD8ααIELでは、コントロールと比較して種々の機能的タンパク質の発現変化が認められた。また、γδ型CD8ααIELのシングルセルRNAシークエンス解析を行った結果、ある分子(分子A)の発現が高いクラスターがRbpj-8 KOで出現していた。分子Aのタンパク質の発現をフローサイトメーターで解析したところ、分子Aを用いてγδ型CD8aaIELは3つのサブセットに細分されることを見出した。その3つのサブセットの培養や細胞表面マーカーの解析から、Rbpj-8 KOのγδ型CD8aaIELでは活性化・増殖能が高いサブセットが増加していることが明らかになった。これらのことからNotchシグナルはγδ型CD8ααIELの活性化を調節している可能性が示唆された。詳細な分子機構の解明については今後の研究で進めていく。

  • Research Products

    (3 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Stimulation of the farnesoid X receptor promotes M2 macrophage polarization2023

    • Author(s)
      Jaroonwitchawan T, Arimochi H, Sasaki Y, Ishifune C, Kondo H, Otsuka K, Tsukumo SI, Yasutomo K
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 14 Pages: 1-10

    • DOI

      10.3389/fimmu.2023.1065790

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] AFF3, a susceptibility factor for autoimmune diseases, is a molecular facilitator of immunoglobulin class switch recombination2022

    • Author(s)
      Tsukumo SI, Subramani PG, Seija N, Tabata M, Maekawa Y, Mori Y, Ishifune C, Itoh Y, Ota M, Fujio K, Di Noia JM, Yasutomo K
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 8 Pages: 1-15

    • DOI

      10.1126/sciadv.abq0008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Notch signal controls final differentiation of TCRγδ+CD8αα+ intraepithelial lymphocytes in the small intestine2022

    • Author(s)
      石舟智恵子 安友康二
    • Organizer
      第51回 日本免疫学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi