• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

若者の自殺リスクアルゴリズムの解明:学校間および医療機関での検討

Research Project

Project/Area Number 18K15528
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

北川 裕子  帝京大学, 医学部, 助教 (90816159)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2022-03-31
Keywords自殺リスク / 精神不調 / スクリーニング / 予測指標 / 学校 / 地域 / RAMPS
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、自殺リスクの高い若者を特定するための実用的なリスク予測アルゴリズムを構築し、高リスクの対象への早期の適切な支援促進に貢献することである。具体的には、1)自殺企図および自殺に関連するリスクを予測するアルゴリズムの構築:学校・医療現場から収集される多様な情報を活用し機械学習を用いて自殺リスクを有する若者の特徴・パターンを解明する。2)潜在的に自殺リスクの高い若者と接する学校教員(養護教諭)や医療従事者のリスク発見促進とケアの意思決定を補助するツールの開発:データの収集システムは携帯端末およびクラウドを活用する。システムには国際的に評価されている自殺リスクに関する質問項目に加え日常的な事象に関する項目を搭載し、入力後に個人のリスクの程度が可視化されるシステムを構築する。また若者が精神不調を回答しやすい構造の工夫も進める。
以上を達成するために、2020年度中に実施したことは次の通りである。新潟県教育庁からの要請で、県立高校33校に代表者が開発した「精神不調アセスメントツール(RAMPS)」を導入し、保健室での自殺リスクを含む精神不調スクリーニングを実施。学校でのリスク評価と事後対応(保護者・医療機関等との連携)に寄与した事例が複数件報告された。2021年度は41校で実施、段階的に実施校を拡大していく。この他にも東京都内の中学、高等学校、茨城県内の高等学校での実施も行い、継続実施される。2021年度は複数の地域の学校や自治体レベルでの実施が決まっている。長野県での実施も決まっているが、学校と地域が連携して若者の自殺対策に取り組むモデル事業を県や関係者と協力して展開していく準備を進めている。得られたデータをもとに予測指標の妥当性・信頼性を確認し、より予測精度の高いリスク評価指標の構築を目指し、データ解析を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2020年度の新潟県立高校33校等での研究実績が認められ、長野県等、自治体レベルでの導入・拡大が決定した。RAMPSの取り組みは、新聞、テレビ等のメディアにも複数取り上げられた。また文部科学省発行の「コロナ禍における児童生徒の自殺等に関する現状について」(令和2年2月15日)の「児童生徒が抱える悩みや困難の早期発見等のためのツールの例について」において本事業が紹介された。
複数の実施学校から自殺予防に寄与した事例が報告されたた。

Strategy for Future Research Activity

自殺リスク予測指標の構築に向けて、得られるデータの解析を中心に行い、論文執筆を進める。
2021年度は実施規模が拡大する。地域資源との連携モデルを構築し、自殺対策に寄与する研究・実践を続けていきたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 精神不調アセスメントツール(RAMPS)を活用した 高校生の自殺予防の実践例ー新潟県内高等学校養護教諭へのインタビュー調査から2021

    • Author(s)
      北川裕子,佐々木司
    • Journal Title

      学校保健研究

      Volume: 63 Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] COVID-19と自殺予防ー自殺予防のためのITツール「RAMPS」の実践2021

    • Author(s)
      北川裕子
    • Journal Title

      精神科=Psychiatry

      Volume: 38 Pages: 691-697

  • [Journal Article] NEW TREND 精神医療 学校における自殺予防のための精神不調アセスメントの試み2020

    • Author(s)
      北川裕子
    • Journal Title

      Depression Journal

      Volume: 8 Pages: 92-93

  • [Presentation] 精神不調アセスメント(RAMPS)の実践 -10代の自殺リスクの察知・可視化と支援促進のために2021

    • Author(s)
      北川裕子
    • Organizer
      日本健康相談活動学会第17回学術集会
  • [Remarks] RAMPSウェブサイト

    • URL

      https://ramps.co.jp

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi