• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

The natural history of human papillomavirus infection in genitalia and urine of Japanese men

Research Project

Project/Area Number 18K16727
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

中嶋 一史  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (70792810)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywordsヒトパピローマウイルス / 尿路性器感染症 / 尿
Outline of Annual Research Achievements

昨年度の845例の尿路HPV感染のスクリーニングにおいて、in situ hybridizationでHPV-DNAの感染細胞を特定することを試みたが、抗原の不活化の過程で細胞が剥がれてしまい研究期間内には実施できなかった。そこで本年度は、HPV感染部位の特定を推定するため下記の調査実施した。
1)尿路上皮癌を対象とし、それぞれの患者から採取した膀胱洗浄尿135検体および自然尿64検体のHPV検出率を比較し、HPV検出率はそれぞれ5.2%(7例)、14.1%(9検体)であった。同一患者から膀胱洗浄尿および自然尿をともに採取した症例のうち、両者ともにHPVが検出された症例は1例のみ(HPV16陽性)であり、膀胱洗浄尿でHPVが検出された症例におけるHPV感染部位は膀胱、自然尿のみでHPVが検出された症例は尿道感染であると推定した。
2)次に男性不妊患者63例を対象とし、自然尿におけるHPV検出率を調査した。HPV検出率は4.7%(3例)であった。また、chlamydia、mycoplasma属、ureaplasma属の感染率も調査し、精液所見との関連性についても検討を行ったところ、ureaplasma属の検出症例は有意に精液所見が悪い(精液量減少)ことが分かった。
3)婦人科疾患で手術した女性24例の尿検体(自然尿および導尿の2種類採取)におけるHPV検出率は33.3%(8例)であった一方で、導尿検体ではわずか1例(4.2%)であった。

以上から、男性の尿路にもHPV感染が生じていることが推定された。尿路の感染部位として尿道だけでなく、膀胱も考えられた。特に尿路上皮癌患者におけるHPV検出率が高く、今後は尿路上皮癌(特に膀胱癌)とHPV感染との関連性に関する検討が望まれる。また、尿路HPV感染率に男女差は認めなかった。

Research Products

(5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Prevalence of N.?gonorrhoeae, C. trachomatis, M. genitalium, M. hominis and Ureaplasma spp. in the anus and urine among Japanese HIV-infected men who have sex with men2020

    • Author(s)
      Kato Yuki、Kawaguchi Shohei、Shigehara Kazuyoshi、Yaegashi Hiroshi、Nakashima Kazufumi、Nakagawa Tomomi、Sakamoto Jiro、Itoda Ichiro、Ueda Mikio、Izumi Kouji、Kadono Yoshifumi、Mizokami Atsushi
    • Journal Title

      Journal of Infection and Chemotherapy

      Volume: 26 Pages: 403~406

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.jiac.2019.12.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Etiological role of human papillomavirus infection in the development of penile cancer2019

    • Author(s)
      Sakamoto Jiro、Shigehara Kazuyoshi、Nakashima Kazufumi、Kawaguchi Shohei、Nakashima Takao、Shimamura Masayoshi、Yasuda Mitsuru、Kato Taku、Hasegawa Toru、Kobori Yoshitomo、Okada Hiroshi、Deguchi Takashi、Izumi Kouji、Kadono Yoshifumi、Mizokami Atsushi
    • Journal Title

      International Journal of Infectious Diseases

      Volume: 78 Pages: 148~154

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ijid.2018.11.003

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 男性における尿検体を用いたHuman Papillomavirus検査の意義.2019

    • Author(s)
      重原一慶、中川朋美、坂本次郎、中嶋一史、八重樫洋、川口昌平、中嶋孝夫、島村正喜、北村唯一、溝上敦
    • Journal Title

      日本性感染症学会雑誌

      Volume: 30 Pages: 30(1)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 女性の初尿検体と導尿検体におけるHPV検出についての検討2019

    • Author(s)
      川口昌平、重原一慶、大阪康宏、中川朋美、加藤佑樹、坂本次郎、中嶋一史、笹川寿之、溝上敦
    • Organizer
      日本性感染症学会 第32回学術大会
  • [Presentation] 遠位尿道に浸潤したHPV16型を認めた陰茎Bowen病の1例2019

    • Author(s)
      坂本次郎、重原一慶、清水恭子、前田新太郎、中川朋美、中嶋一史、川口昌平、泉浩二、角野佳史、溝上敦
    • Organizer
      日本性感染症学会 第32回学術大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi