• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Investigation of the onset of Japanese cedar pollen induced allergic rhinitis from the point of the Asymptomatic sensitization stage and the T cell function

Research Project

Project/Area Number 18K16874
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

飯沼 智久  千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (00748361)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Keywords花粉症 / アレルギー性鼻炎 / T細胞
Outline of Annual Research Achievements

アレルギー性鼻炎の病態において、発症する前段階に「抗原に感作されているが症状は未発症」の状態が存在する。本検討では、花粉飛散期におけるスギ花粉症と感作未発症者のT細胞において、活性化される因子に特徴はないか探索を行った。
スギ花粉症発症者と感作未発症者を選別した。両群の対象者からスギ花粉飛散期に末梢血を採取し、PBMCsを分離した。採取したPBMCsをスギ花粉抗原で刺激し培養、抗原刺激で分裂した細胞(スギ特異的CD4 T細胞)を選別し、cell sorter を用い採取した。両群のスギ特異的CD4 T細胞に対して、RNA-seqを行い、機能や性質の差異となりうる候補遺伝子を探索した。
クラスタリングを行うと、確かに感作未発症と発症者では遺伝子発現のパターンに一定の差があるように思われた。発症者で有意差.05で発現が4倍以上亢進していた遺伝子、859遺伝子に対してGene Ontology解析を行った。その結果、有意差をもって免疫反応の活性化に関わる遺伝子群の関与を認めた。次にGO解析で免疫反応に関わるとして抽出された遺伝子に対してreal-time PCRを行った。有意差をもって発症者のスギ特異的CD4T細胞に発現亢進している遺伝子が分かった。
感作未発症者、発症者、両群ともにスギ花粉特異的IgEが存在するため、その産生に関わる反応の上流には両群ともにスギ特異的CD4 T細胞が存在するはずである。全体の数としては少なかったが、感作未発症者でも発症者と同レベルにスギ特異的CD4 T細胞を認める対象が存在した。GO解析を行ったが、やはり免疫系の因子の変化が大きいことが分かった。その中の候補遺伝子に関しては現在検討中ではあるが、いくつかの候補遺伝子が見つかっている。今後はその因子に関して検証して行く予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] スギ花粉症発症者と感作未発症者における特異的T細胞の差異の探索2019

    • Author(s)
      飯沼智久
    • Organizer
      日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー学会
  • [Presentation] Pathogenic Th2 cells develop the symptoms of Japanese cedar pollen-induced allergic rhinitis2019

    • Author(s)
      Tomohisa Iinuma
    • Organizer
      2019 KAAACI-KAPARD-WPAS-INTERASMA Joint Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effect of AIT: clinical and basic research2019

    • Author(s)
      Tomohisa Iinuma
    • Organizer
      DGAKI-JSA Joint Meeting
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi