• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

妊娠糖尿病発症および周産期合併症に関連する生活因子調査

Research Project

Project/Area Number 18K17557
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

佐藤 洋子  九州大学, 医学研究院, 助教 (90778812)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2021-03-31
Keywords妊娠糖尿病 / 生活因子 / セルフケア
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、1.妊娠糖尿病発症の要因となる生活因子を明らかにすること、2.妊娠糖尿病の周産期合併症発症に関連する生活因子を明らかにすること、である。妊娠中期と妊娠後期に、食事・運動・睡眠等の生活因子と、年齢・体重等の器質的因子に関する質問紙調査を実施する。妊娠糖尿病発症妊婦群と非発症妊婦群に分け、妊娠糖尿病発症や周産期合併症に関連する生活因子を明らかにする。本研究の成果により、個々人にあった効果的な生活支援策の提案を目指す。
平成30年度は、質問紙作成とプレテストを行い、質問紙調査を開始する予定であったが、妊娠糖尿病と生活因子の分析枠組みに関して再検討が必要となったため、再度、産科医よりスーパーバイズを受けた。研究計画、質問紙の質問項目、特に運動に関する尺度の再検討を行った。令和元年度は、産科医および助産学の専門研究者の助言と文献検討を実施し、質問紙の内容、調査依頼方法を再検討し、調査施設との調整及び倫理申請を行った。
現在、新型コロナ感染予防拡大防止のため、調査施設での調査が開始できず、調査依頼方法を再検討している。次年度は状況に応じて、質問紙調査からWeb調査へ方法を変更し、調査施設への研究協力依頼を進め、質問票を配布する。また、質問票回収後早急に分析結果の検討・評価・修正に取り組み、妊娠糖尿病発症妊婦の生活因子の特徴を明らかにする。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

質問票の内容検討、調査方法検討に時間を要した。新型コロナ感染拡大予防のため、質問紙調査が開始できない状況にあったが、調査方法を変更し取り組む。

Strategy for Future Research Activity

質問票を短期間で目標数配布できるよう、調査施設の調整・依頼を行う。

Causes of Carryover

質問紙の完成に時間を要し、予定していた調査謝金や人件費が未使用となった。本年度の調査時に支出する。

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi