2023 Fiscal Year Annual Research Report
New Insights into Linguistic Relativity in Phonological Acquisition: A Case Study of Click Consonants
Project/Area Number |
18K18500
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
中川 裕 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70227750)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
Keywords | 音韻獲得 / クリック / コイサン / Kalahari Basin / click |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度はコロナ感染の危険が低くなったことに応じて、ボツワナ共和国ハンシー県ニューカデ村における現地調査を比較的長期にわたり実施することができた。これにより、1人の幼児(4歳)のクリック獲得における話者本人のスピーチや一種の発音あそび、それに加えて養育者、年長従兄姉と本人とのやりとりの観察や録画が実現した。また、昨年度までの研究活動で開発を進めてきた子供向けグイ・ガナ識字教育のための素材を、実地で複数の子供(就学前1人・小学校低学年2人・小学校中学年1人)に示して、その反応を観察・録画することができた。これらの新資料は現在分析中で、そこから得られる知見は、昨年度までの研究成果と統合する。 研究期間全体を通じて実施した研究の主要な成果は、(1)グイ語・ガナ語のクリック獲得資料収集方法の設計と改善、(2)幼児からのクリック獲得資料の新資料収集(全6人)、(3)これまで埋もれていた過去の録音記録からのクリック獲得資料の発掘・保存・整備と再利用、(4)コエコエ語におけるクリック獲得調査のための研究ネットワーク構築、(5)クリック獲得研究の子供向け識字教育への応用、(5)複合クリックの獲得パタンにかかわる知見から、コイサン音韻論の論争におけるクリック子音連続分析を支持する新提案などを挙げることができる。 なお、本研究課題の主要な成果は、英国の学術出版社Equinox Publishingの音声学・音韻論叢書 Studies in Phonetics and Phonology Seriesから刊行予定のBonny Sands, Didier Demolin, Anne-Maria Fehn, Maida Percival編の.Non-pulmonic Consonants(仮題)のひとつの章として執筆することが決まっている。
|