2019 Fiscal Year Research-status Report
Exploring Perspectives of "Science of Japanese Historical Documents" from the Scope of Mixture Analysis of Papers in the Early-modern Period
Project/Area Number |
18K18534
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渋谷 綾子 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員 (80593657)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 隆二 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
高島 晶彦 東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | 古文書科学 / 前近代の和紙 / 混入物 / DNA分析 / 構成物分析 / 古文書の起源 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、1.古文書の分類と製紙材料の構成物としてのデンプンなどの種類・量・密度等の対象比較による紙の質的比較解析,2.DNAによる和紙の製造手法・地域・時期の分析,3.これらの分析手法を統合した「古文書科学」という研究分野としての可能性探索,という3つを軸とする。2019年度は前年度に引き続き,資料調査と混入物の分析,現生植物サンプルのDNA分析,混入物の標準的データの抽出を試みる。混入物の分析は,(1)資料調査と紙の繊維の分析,(2)混入物の分析,(3)多角的研究,(4)文書研究の4つを柱として設定する。料紙の成分特定については,分担者(石川)とともに現生の紙や原料サンプルのDNA分析を実施し,繊維や糊などの構成物の由来材料を特定する。
2018年度に確定した分析基準にもとづき,今年度は主に次の項目について分析・検討を行った。すなわち,公益財団法人陽明文庫所蔵史料,京都・松尾大社所蔵史料,米沢市上杉博物館所蔵「上杉家文書」の顕微鏡撮影と構成物の解析(渋谷・高島),現生の紙原料サンプル(カジノキ,ガンピ)のDNA分析(石川・渋谷)。
研究成果は,日本文化財科学会第36回大会(2019年6月)や第34回日本植生史学会大会(2019年12月),国際古民族植物学会議第18回大会(イタリア,2019年6月)など国内外ので報告するとともに,国際シンポジウムを2019年11月に実施した。講演者・報告者の論考は『古文書研究』第90号(2020年12月発行)に掲載される。また研究協力者の所属機関である台湾・中央研究院とは今後,植物材料に関する共同研究を行い,ワークショップや研究会等を実施する計画を進めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
理由 2019年度は,各種調査・分析の結果を獲得するとともに,国際シンポジウムの実施によって台湾・中央研究院の研究協力者と国際共同研究を開始することになった。
構成物分析は,2018年度に確立した分析のデータ項目と顕微鏡観察・撮影方法の統一化にもとづき,公益財団法人陽明文庫所蔵史料106件,松尾大社所蔵史料128件,米沢市上杉博物館所蔵「上杉家文書」20件について料紙の顕微鏡観察を行い,構成物の特定を進めた。結果,時期による填料(添加物)の含有量の増減が確認できた。その一方,鉱物など植物質以外の物質にはあまり変化が見られなかった。DNA分析では,日本の和紙に利用されるカジノキ類の葉緑体多型の検証を引き続き試みるため,現生植物サンプルの収集を進め,DNAマーカー開発,植物系統間の識別の現状について検討を行った。結果,カジノキ在来種間で見られる変異として,アカソとアオソ,カナメとナス,タオリという3つの分類群が確認された。さらに,次世代ゲノム配列を利用した核情報の解析により,核における多様性を検出することに成功し,変異箇所を標的とした新たな核マーカーを開発することができた。現在,このマーカーによる他の在来種を含めた個体間の識別について検討を行っている。
いずれの成果も,2020年度に開催される国内外の学会での報告,および学術誌への論文投稿を予定している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2020年度前半は2019年度までに獲得した顕微鏡撮影画像の解析とDNA分析の実施を継続する。分析結果の共有化と標準化を実施,歴史資料の製造地域や武家・公家による相違などの特性と歴史的変遷について検討する。さらに,自然災害で被災した歴史資料の修理・保存の研究を進めている他の研究機関の研究者と連携し,紙の混入物から各資料の科学的性質を明らかにすることで,資料の状態に即した保存科学の方法の検討を行い,最終年度として全体の成果をまとめる。
研究成果については,国内外の関連学会で随時報告を行うとともに,査読付き学術雑誌への投稿準備を進める。研究分担者石川・高島の2019年度までの研究成果はすでに2019年11月に実施した国際シンポジウムで報告しており,内容は「古文書研究」第90号(2020年12月)に掲載予定である。
|
Causes of Carryover |
研究分担者の石川が担当する実験の進捗状況と本研究の最終年度計画を打ち合わせるため,2020年3月に弘前大学農学生命科学部へ出張する予定であった。しかし,新型コロナウイルス肺炎の感染拡大を受けて,2月下旬に取りやめとなった。その出張旅費(費目:旅費)と会議費用(費目:その他)が残ったため,次年度使用額が生じた。この打ち合わせは2020年度にオンライン等で行うこととなり,研究成果の総括に向けた人員雇用のための人件費・謝金,および論文投稿料などのその他の経費として使用する計画である。
|
Research Products
(23 results)