• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Exploring Perspectives of "Science of Japanese Historical Documents" from the Scope of Mixture Analysis of Papers in the Early-modern Period

Research Project

Project/Area Number 18K18534
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

渋谷 綾子  東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 隆二  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
高島 晶彦  東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2022-03-31
Keywords古文書科学 / 前近代の和紙 / 混入物 / DNA分析 / 構成物分析 / 古文書の起源
Outline of Annual Research Achievements

本研究では,1.古文書の分類と製紙材料の構成物としてのデンプンなどの種類・量・密度等の対象比較による紙の質的比較解析,2.DNAによる和紙の製造手法・地域・時期の分析,3.これらの分析手法を統合した「古文書科学」という研究分野としての可能性探索,という3つを軸とする。2020年度は本研究で確立した分析基準にもとづき,古文書の分類と混入物の種類・量・密度の比較分析,和紙の製造手法・地域・時期の検討を進め,「古文書科学」の学問としての可能性の検討を行った。

2020年度前半は,新型コロナウイルスの感染拡大によって原本史料の調査とDNA分析に関わる調査が大幅に制限され,計画していた調査の大半は実施ができなかった。そこで,2019年度までに得られた分析データを用いて,古文書の分類と混入物の種類・量・密度の比較分析(統計ソフトウェアRを用いた統計解析など)を行い,古文書の総合的な科学研究につながる標準的データの獲得に努めた。秋以降は史料調査と混入物の分析を実施することができたため,新たな調査データの分析については,2021年度も継続することとした(渋谷・高島)。植物原料のDNA分析(石川・渋谷)も同様に,2020年度後半に実験を進め,和紙の構成物の由来を特定するためのゲノム情報拡充に努めた。

構成物分析の結果は,Digital Humanities2020(DH2020,2020年7月)および国内の学会・研究会で報告し,松尾大社社蔵史料に関する原著論文を『東京大学史料編纂所研究所紀要』31号(2021年3月)に投稿し掲載された。また,2019年11月の国際シンポジウムにおける研究分担者石川・高島の研究成果は,『古文書研究』第90号(2020年12月)に所収された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

やや遅れている理由は,新型コロナウイルスの感染拡大によって各種の研究活動が制限された結果,予定していた調査の多くが実施できなかったことによる。あわせて,2019年度末に調整を行った台湾・中央研究院の研究協力者との国際共同調査が延期となった。国際共同研究については,2021年度以降の感染状況が収まった頃に改めて計画することとなった。さらに,2020年度は参加・報告を予定していた多くの国際会議が延期または中止となり,海外の研究協力者との直接的な情報交換についても断念せざるを得なかった。結果として,2020年度はこれまでに獲得した各種のデータ解析や方法論の検討に集中することとした。


研究データは国内の学会・研究会で報告するとともに,原著論文として複数の査読付学術誌へ投稿し掲載された。さらに,秋以降に実施した史料調査では,松尾大社社蔵史料(10月),神奈川県立金沢文庫所蔵史料(12月),都城島津邸島津家文書(12月),陽明文庫所蔵史料(2月),御室仁和寺所蔵史料(3月)における料紙の顕微鏡観察を行った。これらの構成物の解析は現在も継続しており,2021年度に参加予定の学会・研究会での報告や学術誌への投稿を予定している。DNA分析では,2019年度に引き続き,現生カジノキ類のサンプルの収集を進め,DNAマーカー開発,植物系統間の識別の現状について検討を行った。こちらも学会・研究会での報告や論文執筆を予定している。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は新型コロナウイルスの感染拡大によって,全体的な研究活動の遅延が生じたが,2020年度後半以降に実施した史料調査・構成物分析では,良好な研究データが得られ始めている。解析中のデータとあわせて,2021年度にすべての研究結果をまとめて「古文書科学」の成果として公開する。

研究成果は,国内外の関連学会・研究会で報告を行うとともに,原著論文としてまとめ,査読付き学術雑誌への投稿準備を進める。さらに,研究代表者の渋谷が携わる他の共同研究に対して,本研究データの提供や他機関の情報システムとのデータ連携を進め,古文書の総合的な科学研究の展開につなげていく。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの感染拡大によって研究活動が大幅に制限され,2020年度に予定していた史料調査(3回分,京都)をやむなく中止した。そのための旅費交通費,調査で使用する消耗品費が次年度使用額である。

旅費(史料調査2泊3日)1名60,000円×3回=180,000円;物品費(消耗品費)=6,229円

  • Research Products

    (18 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (5 results)

  • [Int'l Joint Research] 中央研究院生物多様性研究中心/中興大学(その他の国・地域(台湾))

    • Country Name
      その他の国・地域(台湾)
    • Counterpart Institution
      中央研究院生物多様性研究中心/中興大学
  • [Journal Article] 考古学・植物学を活用した松尾大社社蔵史料の料紙の構成物分析2021

    • Author(s)
      渋谷綾子・野村朋弘・高島晶彦・天野真志・山田太造
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所研究紀要

      Volume: 31 Pages: 59-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小特集「古文書学の新展開」まえがき2020

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Journal Title

      古文書研究

      Volume: 90 Pages: 1-3

  • [Journal Article] デジタル機器を利用した楮繊維の分析2020

    • Author(s)
      高島晶彦
    • Journal Title

      古文書研究

      Volume: 90 Pages: 13-22

  • [Journal Article] カジノキの遺伝的多様性は古文書の由来を説き明かせるか2020

    • Author(s)
      石川隆二
    • Journal Title

      古文書研究

      Volume: 90 Pages: 35-42

  • [Journal Article] How Do Research Data Develop? International Standardisation of Scientific Data in Historical Studies2020

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Makoto Goto
    • Journal Title

      Digital Humanities 2020 (DH2020)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 料紙研究の最新手法と成果2020

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Journal Title

      東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター通信

      Volume: 91 Pages: 27-29

  • [Journal Article] 考古学・植物学的手法を応用した歴史資料の総合的研究:「国際古文書料紙学」創出への展望2020

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Journal Title

      古代文化

      Volume: 72(1) Pages: 82-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Long-term Utilisation, Data Sharing, and Linking of Japanese Historical Materials : Current Approaches by the Historiographical Institute of the University of Tokyo2021

    • Author(s)
      Ikki Ohmukai, Ayako Shibutani, Taizo Yamada, Yoichiro Watanabe, Kanako Hirasawa
    • Organizer
      AAS 2021 (Annual Conference of Association for Asian Studies 2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Long-term Utilisation, Data Sharing, and Linking for Multifaceted Approach in Japanese History2021

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Taizo Yamada, Satoru Nakamura, Kanako Hirasawa, Toshiyuki Yamada, Yoichiro Watanabe, Ikki OhmukaiI
    • Organizer
      The 31st EAJRS Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 陽明文庫所蔵史料と松尾大社所蔵史料の料紙における構成物の変化2020

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Organizer
      近江貝塚研究会第324回例会
  • [Presentation] 料紙研究の最新手法と成果2020

    • Author(s)
      渋谷綾子
    • Organizer
      東京大学史料編纂所画像史料解析センター・前近代日本史情報国際センター共催研究会
    • Invited
  • [Presentation] How Do Research Data Develop? International Standardisation of Scientific Data in Historical Studies2020

    • Author(s)
      Ayako Shibutani, Makoto Goto
    • Organizer
      Digital Humanities 2020 (DH2020)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] researchmap(渋谷綾子)

    • URL

      https://researchmap.jp/read0155584

  • [Remarks] Academia. edu(渋谷綾子)

    • URL

      https://ayakoshibutani.academia.edu/

  • [Remarks] researchmap(高島晶彦)

    • URL

      https://researchmap.jp/K07V242062C

  • [Remarks] Rice and Genetics(石川隆二)

    • URL

      http://nature.cc.hirosaki-u.ac.jp/lab/1/plantbrd/genetics.html

  • [Remarks] 東京大学史料編纂所教員一覧(渋谷綾子)

    • URL

      https://www.hi.u-tokyo.ac.jp/faculty/gyoseki_ashibutani.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi