2021 Fiscal Year Annual Research Report
Exploring Perspectives of "Science of Japanese Historical Documents" from the Scope of Mixture Analysis of Papers in the Early-modern Period
Project/Area Number |
18K18534
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
渋谷 綾子 東京大学, 史料編纂所, 特任助教 (80593657)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石川 隆二 弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (90202978)
高島 晶彦 東京大学, 史料編纂所, 技術専門職員 (10422437)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2022-03-31
|
Keywords | 古文書科学 / 前近代の和紙 / 混入物 / DNA分析 / 構成物分析 / 古文書の起源 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,1.古文書の分類と製紙材料の構成物としてのデンプンなどの種類・量・密度等の対象比較による紙の質的解析,2.DNAによる和紙の製造手法・地域・時期の分析,3.これらの分析手法を統合した「古文書科学」という研究分野としての可能性探索,という3つを軸とする。2020年度は新型コロナウイルス感染拡大によって原本史料の調査とDNA分析に関わる各種調査が大幅に制限された。これらの調査を実施するため,研究期間を延長した。
2021年度の原本史料調査と混入物の分析(渋谷・高島)では,他の共同研究と協働して料紙の科学分析データを情報基盤へ取り入れ,研究データの資源化を進めた。特に,顕微鏡画像管理ツール「caid(classification and annotation for image data)」の開発に関わり,プロトタイプを史料調査で試用,改修を進めるとともに,情報基盤へ分析データの取り込みを試行した。このツールは本研究終了後,複数の共同研究で活用される予定であり,研究データの共有化や連結化を進め,学問として「古文書科学」の確立につなげる。植物原料のDNA分析(石川・渋谷)では,和紙の構成物の由来を特定可能なゲノム情報の拡充に努め,歴史資料への応用について検討を行った。実験結果は学会等で報告し,また植物材料の収集でご協力いただいた外部の研究者や研究機関等へも報告を行った。
2021年度の研究成果は,The 31st EAJRS(2021年9月)やAssociation for Asian Studies(AAS)2022(2022年3月),国内の学会・研究会で報告し,『東京大学史料編纂所研究紀要』32号(2022年3月)やAcademia Letters等へ原著論文として投稿し掲載された。さらに,他の共同研究とともに料紙の科学分析に関するハンドブックを作成し公開した。
|
Research Products
(19 results)