• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Visualization of 4D space by VR and complex dynamics

Research Project

Project/Area Number 18K18722
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

石井 豊  九州大学, 数理学研究院, 教授 (20304727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲生 啓行  京都大学, 理学研究科, 准教授 (00362434)
荒井 迅  中部大学, 創発学術院, 教授 (80362432)
寺尾 将彦  山口大学, 時間学研究所, 講師 (50772357)
鍛冶 静雄  九州大学, マス・フォア・インダストリ研究所, 教授 (00509656)
松本 啓吾  東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 助教 (20909527)
Project Period (FY) 2018-06-29 – 2023-03-31
Keywordsvirtual reality / 4次元回転
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、バーチャル・リアリティ技術を用いて4次元空間を直感的に理解するための可視化方法や4次元対象物を自然に操作できるようにするためのデバイスを 開発することにある。中でも、複素2次元力学系が生成するジュリア集合を可視化することでその幾何的性質を観察し、さらに数学的に有用な予想を引き出すこと に、この研究の意義があった。また高次元空間におけるデータセットの「形」を理解するための雛形としても、本プロジェクトの重要性があると考えられる。
昨年度まではコロナ禍の影響で国内・海外出張を行うことが難しく、メールや slack などでのやり取りを中心として研究を進めていた。しかし今年度は slack での議論と並行してメンバー全員が山口大学などに集合する機会に恵まれ、作業を一気に進めることができた。また、九州大学において高次元可視化に関する研究集会を開催し、Marc ten Bosch氏を招聘することもできた。
前年度までに、バーチャル・リアリティを用いた4次元空間を可視化するためのデバイスである Polyvision を開発し、さらに Polyvision を用いて被験者の4次元空間認識が 向上するかを定量的に測定するための実験タスクをいくつか試験的にデザインした。このタスクは4次元空間での線分の長さや角度を問うものであったが、その予備実験においてVRの優位性が見られないという結論に至り再計画の必要性に迫られた。そこで今年度はタスクの内容を4次元空間における回転操作の操作性の比較に変更して、幾つかの異なる回転方法をVR空間で提示して予備実験を実行しその修正を行う、ということを繰り返した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] バーチャル・リアリティを用いた4次元可視化プロジェクト2022

    • Author(s)
      石井豊
    • Journal Title

      数学通信

      Volume: 3 Pages: 49-54

  • [Presentation] Visualization in complex dynamics in dimension two2022

    • Author(s)
      Hiroyuki Inou
    • Organizer
      Interactive recognition of higher-dimensional spaces with virtual reality 2
    • Invited
  • [Presentation] Capturing the fourth dimension2022

    • Author(s)
      Shizuo Kaji
    • Organizer
      Interactive recognition of higher-dimensional spaces with virtual reality 2
    • Invited
  • [Presentation] Walking the Mobius Strip: Extending Redirected Walking into the 3rd Dimension2022

    • Author(s)
      Keigo Matsumoto
    • Organizer
      Interactive recognition of higher-dimensional spaces with virtual reality 2
    • Invited
  • [Presentation] Complex dynamics, rigorous numerics and 4D visualization2022

    • Author(s)
      Yutaka Ishii
    • Organizer
      Topology and computer
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi