• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

新しい欠陥エンジニアリング;双晶欠陥ゼロの3C-SiCへの挑戦

Research Project

Project/Area Number 18K18934
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

川西 咲子  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80726985)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywordsシリコンカーバイド / 溶液成長 / らせん転位
Outline of Annual Research Achievements

3C-SiCは高いチャネル移動度を実現できるため、低損失の中耐圧MOSFETへの応用が期待される。しかし、高品質化が有望視される溶液成長では、デバイスキラー欠陥のDPB(Double positioning boundary)が容易に形成されるため、デバイス応用への道は開かれていない。そこで、Si-C対6層から成る周期的なステップを種結晶の表層に構成させDPBの発生を抑制するというアイディアを考案した。6H-SiCに内在する貫通らせん転位を利用した周期ステップ構造を作製し、新しい界面制御法の確立へと展開すべく研究を進めている。
2019年度は、6H-SiC(0001)面上の周期ステップ構造上に3C-SiCを核形成する際の過飽和度の影響を調査した。その結果、過飽和度が高い場合には6H-SiCの周期ステップ構造を反映しない3C-SiCが多く混在し、DPBを多数形成することがわかった。また、その混在割合は、ステップ間隔には大きく影響されないことがわかった。一方、低過飽和度で3C-SiCを核発生させた場合には、6H-SiCのステップ構造を引き継いだ3C-SiCの成長が得られ、DPBの発生を著しく減少できることがわかった。6H-SiCと3C-SiCの界面近傍の断面のHAADF-STEM像を取得した結果、3C-SiCは 6H-SiCの原子配列を継承していることがわかり、核生成の段階から3C-SiCの結晶方位を制御できていることが明らかになった。さらに、核生成の起点を解明すべく実施予定の高温界面のIn-situ界面観察に向け、高温観察に用いる光学顕微鏡に微分干渉機構を追加するとともに、試料の加熱システムを構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最終目標に掲げている高品質3C-SiCの育成に向け、核生成の際に要求される重要因子を明らかにすることができた。一方、当初予定していた顕微鏡を用いた観察に関しては、装置の改造にとどまったことから、概ね順調と位置付けた。

Strategy for Future Research Activity

まず、高温界面のIn-situ界面観察装置を用いて3C-SiCの核発生に及ぼす諸因子の影響を解明する。3C-SiCの発生のオペランド分析のため、各種ポリタイプのSiCの光学特性の高温特性を測定する。さらに、高温観察を通じて3C-SiCの核生成の際の溶液組成および温度の影響を明らかにする。

Causes of Carryover

今年度計画していた顕微鏡の改造等に必要な物品等を購入し、ほぼ予定どおりの支出であった。一部、当初の予定より安価に入手できた物品があったため、僅かではあるが、次年度の使用額が生じた。2020年度の実験に用いる種結晶等の購入に充てる予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Stony Brook University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Stony Brook University
  • [Journal Article] Measurement of thermophysical properties of molten Si-Cr and Si-Fe alloys for design of solution growth of SiC2020

    • Author(s)
      Kawanishi Sakiko、Abe Mai、Koyama Chihiro、Ishikawa Takehiko、Shibata Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Crystal Growth

      Volume: 541 Pages: 125658~125658

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2020.125658

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 6H-SiC の周期ステップ構造を利用した3C-SiC の核生成制御2020

    • Author(s)
      川西咲子, 渡邉遼, 柴田浩幸
    • Organizer
      日本金属学会, 2020年春期(第166回)講演大会
  • [Presentation] Solution growth of SiC crystals: in-situ observation of competition of domains2020

    • Author(s)
      Sakiko Kawanishi
    • Organizer
      Workshop on Innovative Metallurgical Processes for Advanced Materials 3
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] New Methodologies to Evaluate the Step-bunching of 4H-SiC in Different Alloy Solvents2019

    • Author(s)
      Yuchuang Yao, Sakiko Kawanishi, Didier Chaussende, Takumi Horiike and Takeshi Yoshikawa
    • Organizer
      International Conference on Silicon Carbide and Related Materials 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cr-Si合金を用いたSiC溶液成長時の結晶中窒素濃度2019

    • Author(s)
      八野田将吾, 川西咲子, 柴田浩幸
    • Organizer
      日本金属学会, 2019年秋期(第165回)講演大会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi