• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

胸腺を起点とする自己応答の開始機構

Research Project

Project/Area Number 18K19442
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

濱崎 洋子  京都大学, iPS細胞研究所, 教授 (10362477)

Project Period (FY) 2018-06-29 – 2021-03-31
Keywords胸腺 / 胸腺上皮細胞 / ハッサル小体 / 自己寛容
Outline of Annual Research Achievements

ハッサル小体(HC)は、自己寛容を担うヒト胸腺髄質領域において、角化した髄質上皮細胞塊として観察される特徴的な組織構造である。組織学分野では古くよりよく認知されていたが、その免疫学的な意義はよく分かっていない。最近、HCがヒト遺伝性自己免疫疾患の原因遺伝子として発見されたAIRE依存性に形成されること、HCの過形成がある種のヒト自己免疫疾患で認められることが明らかとなり、近年改めて注目を集めるに至っている。本研究は、HCが炎症性因子を高発現するという申請者らが得た意外な知見と、独自に見出したHC過形成自己免疫疾患モデルマウスを用いて、胸腺髄質におけるハッサル小体の機能を解明し、HCが過形成を起こした際に、本来自己反応性T細胞を取り除くべき胸腺髄質が、HCを起点として自己応答の起点となる可能性を検証する。これにより、未だに不明な点の多い自己免疫疾患発症メカニズムの新たな一面を理解することを目的とした。
本研究においてこれまでに、HCを形成する髄質上皮が恒常的に細胞老化を来していること、また遺伝子の網羅的発現解析によってSASP因子と思われる炎症性サイトカインの発現を認めることが分かった。また興味深いことに、HC過形成マウスでは、胸腺内好中球とpDCが恒常的に高い活性化レベルにあること、逆に遺伝的にHCの低形成を呈するマウスではこれら抗原提示細胞の活性化状態が低いことが明らかとなった。また好中球をdepletionすることでpDCの活性化が抑制された。以上の結果は、定常状態においてはHCが胸腺内の抗原提示に寄与すること、またその過形成によって胸腺内T細胞が恒常的に活性化される可能性を示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

表皮角化細胞の分子マーカーのレポーターマウスを用いてHCを構成する胸腺髄質上皮細胞を純化する方法を確立し、遺伝子発現について網羅的に解析したところ、CXCL5やIL-1ファミリーなどの炎症性分子を高発現していることが明らかになった。また、ハッサル小体過形成を呈する自己免疫モデルでは胸腺内好中球とpDCが活性化していること、ハッサル小体低形成のマウスではこれらAPCの活性化状態が低いことが明らかとなった。以上の成果を論文として発表した(Int. Immunol. 2018)。引き続き、HCの過形成と自己免疫疾患を呈するマウスモデルが高発現する分子を、中和抗体や胸腺上皮細胞特異的に分子を欠失させることにより、本自己免疫疾患モデルマウスに認められる胸腺内T細胞・B細胞の増加や活性化に果たす役割を明らかにするため、抗体およびマウスの準備を行っている。

Strategy for Future Research Activity

中和抗体とマウスの作製ができ次第、これらの介入により、末梢での自己応答の抑制が見られるかを検討する。この解析を通じて、胸腺がある種の自己免疫疾患において自己応答の開始の場となる可能性について検証する。また、ヒト重症筋無力症の摘出胸腺検体を用いて、ヒトで同様の機構が存在する可能性を検証する。

Causes of Carryover

ヒト重症筋無力症で摘出された胸腺を用いてマウスで得られた結果を検証する予定であったが、倫理委員会申請、および一定数の症例を得るのに、に当初想定した以上に時間がかかり、研究を延長する必要性が生じた。これにともない、この関連の実験および学会発表等も次年度に行う必要がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Claudin 4 in pancreatic β cells is involved in regulating the functional state of adult islets2019

    • Author(s)
      Li Hongtu、Neelankal John Abraham、Nagatake Takahiro、Hamazaki Yoko、Jiang Fang‐Xu
    • Journal Title

      FEBS Open Bio

      Volume: 10 Pages: 28~40

    • DOI

      10.1002/2211-5463.12735

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Propagermanium Induces NK Cell Maturation and Tends to Prolong Overall Survival of Patients With Refractory Cancer2019

    • Author(s)
      KIKUCHI SHOJIRO、NOGUCHI KAZUMA、WAKAI KEIKO、HAMAZAKI YOKO、TOZAWA KATSUYUKI、JOMORI TAKAHITO、SASAKO MITSURU、MIWA HIROTO
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 39 Pages: 4687~4698

    • DOI

      10.21873/anticanres.13651

  • [Journal Article] Clonogenic Culture of Mouse Thymic Epithelial Cells2019

    • Author(s)
      Sekai Miho、Wang Jianwei、Hamazaki Yoko
    • Journal Title

      Methods Mol Biol.

      Volume: 2048 Pages: 143~153

    • DOI

      10.1007/978-1-4939-9728-2_15

  • [Journal Article] Rap1 signal modulators control the maintenance of hematopoietic progenitors in bone marrow and adult long‐term hematopoiesis2019

    • Author(s)
      Imai Takahiko、Tanaka Hiroki、Hamazaki Yoko、Minato Nagahiro
    • Journal Title

      Cancer Science

      Volume: 110 Pages: 1317~1330

    • DOI

      10.1111/cas.13974

  • [Journal Article] An improved clonogenic culture method for thymic epithelial cells2019

    • Author(s)
      Sekai Miho、Wang Jianwei、Minato Nagahiro、Hamazaki Yoko
    • Journal Title

      Journal of Immunological Methods

      Volume: 467 Pages: 29~36

    • DOI

      10.1016/j.jim.2019.02.003

  • [Presentation] Impacts of thymic involution on T cell aging and immunosenescence2020

    • Author(s)
      Yoko Hamazaki
    • Organizer
      RIKEN Aging Project Meeting 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] T cell aging due to thymic involution: role in immunosenescence and possible interventions2019

    • Author(s)
      Yoko Hamazaki
    • Organizer
      France - Japan Symposium "Implications of Senescence in Age Related Disorders : Towards Healthy Aging"
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Impacts of thymic involution on T cell aging and immunosenescence2019

    • Author(s)
      濱崎 洋子
    • Organizer
      RIKEN Aging Project Meeting 2020
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 京都大学医学研究科 免疫生物学

    • URL

      http://www.med.kyoto-u.ac.jp/organization-staff/research/doctoral_course/r-186/

  • [Remarks] 京都大学iPS細胞研究所 未来生命科学開拓部門

    • URL

      https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/hamazaki_summary.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi