2018 Fiscal Year Research-status Report
Generation and application of transgenic mice for wide-field and multi-color calcium imaging
Project/Area Number |
18K19493
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
坂本 雅行 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 助教 (00777865)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2020-03-31
|
Keywords | カルシウムイメージング / 遺伝的改変マウス / 2光子励起顕微鏡 / 多色イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
カルシウムセンサーを用いた生体活動イメージングでは現在、アデノ随伴ウイルス(AAV)による遺伝子導入法が最も一般的である。しかしながら、AAVを用いた遺伝子導入法では、発現レベルがheterogeneousであることや細胞毒性などの問題があり、正確なニューロンの活動測定ができないでいた。さらにAAVでは、カルシウムセンサーの発現領域が局所的になるため、広域からの活動イメージングのための遺伝子導入法としても限界があった。本研究計画では、これら問題を解決するため、広域・多色活動イメージングが実現可能な遺伝子改変マウスの作製ならびに生体での評価をおこなった。 平成30年度は、抑制性ニューロンにFlp組み換え酵素を発現誘導可能なトランスジェニックマウスを用いて、大脳皮質の抑制性ニューロン特異的に高速・高感度な緑色カルシウムセンサーを発現誘導可能なマウスラインの樹立をおこなった。さらに作製したマウスラインは、2光子励起顕微鏡による生体カルシウムイメージングに使用可能であることを明らかにした。 また多色活動イメージングを実現するため、興奮性ニューロンに赤色カルシウムセンサーを発現誘導可能なトランスジェニックラインの樹立にも着手している。今後は新規トランスジェニックマウスの生体内における赤色カルシウムセンサーの発現レベルおよび部位を調べ、2光子励起顕微鏡を用いた生体活動イメージングに最適なラインのスクリーニングをおこなう。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成30年度の目標であった、抑制性ニューロン特異的に緑色カルシウムセンサーを発現誘導可能なマウスラインの樹立ならびにそれらを用いた生体活動イメージングにも成功した。
|
Strategy for Future Research Activity |
多色活動イメージングを実現するため、興奮性ニューロン特異的に赤色カルシウムセンサーを発現誘導可能なトランスジェニックラインの樹立に着手している。今後は新規トランスジェニックマウスの生体内における赤色カルシウムセンサーの発現レベルおよび部位を調べ、2光子励起顕微鏡を用いた生体活動イメージングに最適なラインのスクリーニングをおこなう。
|
Causes of Carryover |
トランスジェニックマウス作製等にかかった費用の請求が次年度になるため。
|
Research Products
(3 results)