2023 Fiscal Year Final Research Report
Analytical research on pathogenesis of undetectable synthetic cannabinoids
Project/Area Number |
18K19703
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Tokyo Medical University |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
花尻 瑠理 (木倉瑠理) 国立医薬品食品衛生研究所, 生薬部, 室長 (10224916)
川原 玄理 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40743331)
林 由起子 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (50238135)
前田 秀将 東京医科大学, 医学部, 准教授 (60407963)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2024-03-31
|
Keywords | 薬物中毒 / ゼブラフィッシュ / 合成カンナビノイド / カフェイン / 行動薬理学 / ストレス |
Outline of Final Research Achievements |
Using high-throughput analyzing system (Danio-vision), we have established the animal experiment system that enables us to simultaneous-multi-temporal record and analysis of zebrafish behaviors encompassing anxiety, excitement, habituation, and acclimatization, as well as activity and survival. We have confirmed the usefulness of the system in the analysis of behavior and survival with respect to rapidity, efficacy, simplicity and reproducibility.
|
Free Research Field |
法医学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
薬物の行動、生存率に対する研究は、げっ歯類を用いて行われてきた。しかし、再現性と統計的有意性の確認のため、多数の動物を殺さなければならなかった。 ハイスループット行動解析装置は、ゼブラフィッシュの行動や生存率に対する薬物の効果や毒性を、短期間に多数・同時に再現性よく記録・分析できることを示した。今後、法医学分野から、中毒学・病態生理学に関する基礎研究を発信できる強力な武器となりうる。
|