2018 Fiscal Year Research-status Report
Establishment for the Real-time visualization system of the radioactive material transfer in the small insect living outdoors..
Project/Area Number |
18K19855
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中島 裕美子 九州大学, アイソトープ総合センター(伊都地区), 教授 (70244340)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤淵 俊王 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20375843)
|
Project Period (FY) |
2018-06-29 – 2021-03-31
|
Keywords | チェレンコフ光 / ガンマ線 / イメージング / デジタルカメラ |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、ラジオアイソトープの高感度イメージングを目的に、画像検出器の準備および複数の放射性物質試料による予備実験を進めた。画像検出器として市販のデジタルカメラであるPENTAX KPを用意した。 本カメラは最高でISO 819200の高感度撮影が可能という特徴を持つ。カメラを最高感度に設定し、P-32、S-35、I-125各37MBq、1mlをバイアルに入れ案箱内でチェレンコフイメージングの予備実験を実施した。結果として、P-32のみ1秒間の撮影でチェレンコフ光の確認に成功した。可視化できた理由としてP-32は高エネルギーβ線であることが挙げられる。100倍希釈したサンプルでは露光時間30秒としても検出できなかった。 次にF-18 200 MBqを厚さ2 cm、縦横3 cm×3 cmのCsIシンチレータに近づけ、同デジカメでイメージングを試み、シンチレーション光の検出に成功した。 低エネルギーガンマ線I-125のイメージングについて、より容易に実験ができるよう、X線の散乱線を利用して照射実験をする場を構築した。 さらに、福島の環境に近いより低濃度試料を作成し、そのイメージングの可否について検討した。Cs-137 10 kBq試料について、東京大学高橋研究室のMPPCアレイ+ピンホールコリメータによるガンマ線イメージングを試みた。結果の詳細については現在解析中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
複数のアイソトープ試料、画像検出器、検出手法によるイメージングの可能性を試みた。一部結果を解析中であるが、イメージング自体には成功した。研究計画当初の目的は、イメージング装置を完成させることであったが、2018年度の検討結果ではある程度高い放射能が必要であり感度をより高くする検討が必要である。さらに解像度については検討できていないことから次年度の課題となる。
|
Strategy for Future Research Activity |
ガンマ線イメージングの実験を実施するにあたり、ラジオアイソトープが必要で、その都度線源の確保、RIセンターへの入室に時間とコストを有することから、X線源を利用した基礎検討、予備実験を進める。高エネルギーガンマ線の検出に関して、シンチレーション光によるイメージングではコリメータが必要となることから、コンプトンカメラによる検出が、軽量で撮影できる可能性がある。そのため次年度にコンプトンカメラを用意し、近接イメージングの検討を行う。
|
Causes of Carryover |
当初の予定では、H30年度にコンプトンカメラを購入して実験する予定であったが、東大で開発中のデバイス3種類を拝借して、比較実験を行うことをまずやってみる方が先決という判断に至っため、購入をしなかった。来年度はコンプトンカメラを購入し、次のステップの実験を行う。
|