2021 Fiscal Year Research-status Report
Language-music interplay in Kalahari Khoe
Project/Area Number |
18KK0006
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
中川 裕 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70227750)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高田 明 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (70378826)
松平 勇二 兵庫県立大学, 国際交流機構, 特任助教 (90649386)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
Keywords | コイサン / 民族音楽 / 音楽人類学 / クリック |
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度の主要実績は次のように要約できる:(1)過去に記録されたブッシュマン音楽のアーカイブ編纂を継続・拡大し、その派生的な成果を進展させた;(2)グイ語の言語的韻律とグイの歌の音楽的律動の比較分析を行った;(3)グイの歌の類型・リズム・楽器の側面を取り上げた小論を刊行した;(4)グイの治療ダンス音楽のリズム分析を行い、その結果の一部を学会発表した。 (1)に関しては、昨年度に引き続き、1990年代までに収録した音楽を対象に資料目録の整備を実施した。また、中川が、歌を含む原文のテキスト表記の監修を担当した田中二郎(2020)『ブッシュマンの民話』(京都大学学術出版会)英訳刊行プロジェクトが最終段階に入った(現在は校正プロセス)。(2)の成果を一部反映した(3)については、研究代表者(中川)と研究分担者(松平)とが、それぞれ言語リズムと音楽リズムを分担して、これまでの考察結果を持ち寄りアンソロジー『地球の音楽』(東京外国語大学出版会)に「カラハリ狩猟採集民グイ人の歌」を執筆し、刊行した。(4)については、松平が日本アフリカ学会第58回学術大会で「グイ・ヒーリングダンスのリズム」を報告した。 それら以外にも、本研究課題に関連する実績として、高田が日本発達心理学会第33回大会で「音楽性の学際的探究からの提言: 「音楽的な子どもたち」に導かれる発達観へ」を発表し、また、中川が日本音声学会第35回大会特別講演として「多数のクリック子音をもつ言語は音韻体系をどう組織化するか:“コイサン”諸語の子音・母音・音素配列」を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
コロナ禍により海外出張ができず、予定していた現地調査、実習的なワークショップの実施が制限されている。現地調査については、共同研究者による実施も不可能であった。新しい資料の追加収集の点で遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度に引き続き、これまでに収集した一次資料の分析とそれに基づく考察と、過去の研究で記録されているグイ音楽の発掘とを進めて、その記録のアーカイブ編纂を行う。また、グイの識字教育に歌を活用し、伝統的な歌の保存・維持とその活性化についての応用研究の発展を探る。 海外研究者チームとの研究集会・セミナー開催、海外チームメンバーとの共同現地調査を計画している。これは、ボツワナ大学からの現地情報を十分に考慮して現実的な対応を現地ホストと相談しながら時期を決定する。調査地のあるボツワナ国内での感染状況が早めにコントロールされれば、可能な範囲でボツワナ大学チームの単独調査を優先する。
|
Causes of Carryover |
コロナウイルス感染症の蔓延が日本でも関係諸国でも深刻で、予定していた現地調査および研究集会を開催することができず、それに伴う旅費および謝金などの人件費を使用しなかったため次年度使用額が生じた。 現地調査について、現地ホストであるボツワナ大学や現地調査協力者との連絡を密にとり、調査地の状況を慎重に考慮しながら、現地調査の時期を決定する。調査地であるボツワナの感染状況が早めにコントロールされれば、ボツワナ大学の共同研究者チームの単独調査を先に実施することを検討している。
|
Research Products
(15 results)