2020 Fiscal Year Research-status Report
Empirical Studies of Structure and Evolution in Maritime Transport Networks
Project/Area Number |
18KK0051
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
坪田 建明 東洋大学, 国際学部, 准教授 (50546728)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 秀和 関西学院大学, 商学部, 教授 (30368451)
柴崎 隆一 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (50323514)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2023-03-31
|
Keywords | 空間経済学 / 海運 / 歴史統計 / コンテナ輸送 / ネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、20世紀に発生した主要なイベントを用いて、その前後で海運ネットワークに生じた変化を定量的に示すことで複数均衡の可能性を実証的に分析することが主要な目的である。 2020年度はいくつかの国際学会発表や出張を予定していたが、コロナ禍により学会のほとんどは中止(または延期)となり、出張は全て中止となった。しかし、一部の国際学会はネットで開催されると共に、ネットを通じた研究会によって発表の機会や研究討議の機会を確保できた。具体的にはデータベースの整備を継続すると共に、研究の萌芽の探索、既存研究の仕上げと深化などにそれぞれが注力した。 本年度の成果としては、出版が1件:Ducruet and Tsubota (2020)、発表が4件:Saito, SHibasaki, and Murakami (2020), 齊藤・柴崎(2020), 伊藤(2020)、Ducruet and Tsubota (2020)であった。 Ducruet and Tsubota (2020)は、2019年度に整備していたアフリカデータの一部を活用したものである。予定よりも早く研究成果とすることができたのは、海外共同研究協力者の尽力による。 海運ネットワークは、港間の船舶動静データから構成されているわけだが、これの時系列での変化については、当該港およびその後背地の経済情勢・港の荷役能力・設備などに依存するだけではなく、リンクを構成する海運技術の変化などにも強く影響を受ける。そのため、データでは観測しきれない多くの要因に影響を受けている点や、20年程度で後背地などの主要産業が変化することに影響を受けていることなどが分かりつつある。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
前述の通り、研究成果が徐々に形になり始めている。海外共同研究者と友好的かつ効率的な関係を築けていることから、引き続き、各分野において一定の評価を得られるような研究に結びつく萌芽が出始めていると認識している。 データベースの基礎となる資料の整備はできており、効率的なデータ化や整理は現在取り組んでいるところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
既に完成している部分のデータベースを用いた研究をより増やしていく。また、まだデータ化できない部分について、引き続きプログラムの作成や委託など、様々な可能性を模索しつつ進めて行く。 なお、積極的に関連諸分野の研究者と交流をすることで、共同研究・共同セミナーなどの可能性も模索していく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により国際学会への参加ができなかったために出張費について繰越が生じた。
|
Research Products
(7 results)