• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

Skills assessment of industrial human resources and TVET curriculum evaluation in Africa

Research Project

Project/Area Number 18KK0062
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山田 肖子  名古屋大学, アジア共創教育研究機構(国際), 教授 (90377143)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 基樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30273808)
野口 裕之  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 名誉教授 (60114815)
近藤 菜月  名古屋大学, 国際開発研究科, 研究員 (60827179)
島津 侑希  名古屋大学, 国際開発研究科, 特任助教 (80783224)
Otchia Christian  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (90761198)
谷口 京子  名古屋大学, 国際開発研究科, 学振特別研究員(PD) (10773012)
内海 悠二  名古屋大学, 国際開発研究科, 准教授 (70824001)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2023-03-31
Keywords産業人材 / 教育評価 / アフリカ研究 / 技能評価 / 非認知的能力
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アフリカにおいて、中学校から職業技術教育・訓練(Technical and Vocational Education and Training: TVET)程度の教育歴を有する若手労働者の技能を評価するモジュールを開発している。このモジュールは、教育・訓練の内容と労働者
の実際の能力、更には産業界が労働者に期待する能力を対比することを可能にし、それに基づいて、カリキュラムや産業人材育成政策の改革に貢献することを目指している。具体的には、エチオピア、南アフリカ、ガーナの3か国で、縫製業の労働者と雇用者、TVET教員を対象に、質問票・筆記テスト・実技テストによる技能評価を実施してきた。
また、対象3か国で評価モジュールの有効性を確認したうえで、研究期間中に、他国及び他産業にも適応することを目指している。
2017年度には、日本において、本プロジェクトがテスト理論や産業分析などに基づいて独自に開発している技能評価モジュールの試行、修正などに多くの時間を割いた。同時に、申請時は、エチオピアでの小規模サンプルでの実施が先行していたが、2017年後半から2018年前半にかけ、3つの事例国それぞれで大規模な技能評価実施に向け、産業界の雇用者団体や労働組合、教育界のTVET調整機構、教育機関、および政府(教育省、工業省等)との連携合意を締結した。こうした準備に基づき、2018年度には、事例3ヵ国で、技能評価モジュールの現地での適応のためのサンプルテストや、技能評価実施に向けたロジスティックな手配(質問票や試験の実施場所や道具の確保、技能評価参加者のリストアップ、当日の交通手段の確保など)を行ってきた。2018年11月から2019年3月にかけて、3ヵ国で順次、それぞれ300~700名の参加を得て技能評価を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

開始初年度である2018年度には、事例3か国での技能評価を完了させることを目指していたが、南アフリカでの作業が2019年度にずれ込んでいるものの、大幅な遅れはなく、おおむね予定通りと言ってよいと思われる。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に大きな変更はない。
2019年度には、3事例国からのデータを国別、または横断的に分析することに注力する。分析の結果は、それぞれの国で、政府関係者や業界団体等を対象とする政策提言シンポジウムを開催したり、国際学会で発表するなどして、普及に努める。同時に、3ヵ国での試行を基に、評価モジュールの汎用化に向けて、信頼性検定を行い、他の国々での適用を準備する。

Causes of Carryover

本研究費の採択が決定したのが後期に入ってからであり、実際に資金が使える状態になってから、会計年度の締めまでの時間が限られていた。そのため、資金不足から現地での準備が間に合わず、当初、2018年度中に南アフリカで行う予定だったデータ収集の一部を翌年度に回すこととなった。
2018年度中に既に準備に着手しているので、2019年度前半には、当初2018年度に行う予定だった活動も完了し、本来のスケジュールに追いつくことができる見込みである。

  • Research Products

    (34 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 3 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (8 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Domestic agricultural value chain development and pro-poor growth: A computable general equilibrium microsimulation application for the Democratic Republic of Congo2019

    • Author(s)
      オチア クリスチャン
    • Journal Title

      Review of Development Economics

      Volume: 23 (1) Pages: 475-500

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Explaining differing perceptions of employees' skill needs: the case of garment workers in Ethiopia2018

    • Author(s)
      Shoko Yamada, Christian Otchia, and Kyoko Taniguchi
    • Journal Title

      International Journal of Training and Development

      Volume: 21 Pages: 51-68

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 非認知的能力が職能に及ぼす影響-エチオピア縫製業労働者に見るカイゼン教育の効果2018

    • Author(s)
      山田肖子,クリスチャン S.オチア
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 27 Pages: 22

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学力の評価と測定をめぐって2018

    • Author(s)
      大塚雄作, 柴山直, 植阪友理, 遠藤利彦, 野口裕之
    • Journal Title

      教育心理学年報

      Volume: 57 Pages: 209-229

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学習者中心主義的視点から考察する職業技術教育2018

    • Author(s)
      近藤菜月
    • Journal Title

      第29回全国大会論文集(国際開発学会)

      Volume: 18 Pages: 141-144

  • [Journal Article] (研究ノート)ライフストーリーにおける「個別性」についての一考察2018

    • Author(s)
      近藤菜月
    • Journal Title

      語りの地平

      Volume: 3 Pages: 116-125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 途上国の社会運動を行為者の視点から捉える理論・分析枠組み -ライフストーリーによる行為の意味への接近-2018

    • Author(s)
      近藤菜月
    • Journal Title

      国際開発研究フォーラム

      Volume: 48 Pages: 1-16

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ラッシュ系モデルによる尺度構成-作文研究およびCEFR尺度の開発2019

    • Author(s)
      野口裕之
    • Organizer
      作文研究2018
  • [Presentation] Bridging the supply-demand gaps of industrial workforce: Findings from skills assessment of garment workers in Ethiopia2018

    • Author(s)
      Shoko Yamada
    • Organizer
      Addis Ababa: Ethiopia Investment Commission
    • Invited
  • [Presentation] 情報クラウド時代における知識生成-持続可能な開発目標(SDGs)形成過程の言説分析から-2018

    • Author(s)
      山田肖子
    • Organizer
      教育社会学会第70回大会
  • [Presentation] Being educated or being schooled? The potential of African traditional notion of `educated man' in the era of sustainable development and globalization2018

    • Author(s)
      Shoko Yamada
    • Organizer
      World Social Science Forum 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 企画セッション『産業人材の職業能力の総合的評価にむけて ―Skills and Knowledge for Youths (SKY) プロジェクトによるプレテスト分析―』 企画代表者及び発表者「非認知的能力が職能に及ぼす影響-エチオピア縫製業労働者に見るカイゼン教育の効果」2018

    • Author(s)
      山田肖子, クリスチャンS. オチア
    • Organizer
      国際開発学会第29回全国大会
  • [Presentation] Mathematics achievement and textbook contents: Evidence from Ethiopia2018

    • Author(s)
      Yuki Shimazu, Christian Otchia
    • Organizer
      国際開発学会第29回全国大会
  • [Presentation] 日本の人づくり支援の源流と現在 -ODA における産業人材育成支援の変遷-2018

    • Author(s)
      山田肖子、島津侑希、辻本温史
    • Organizer
      日本比較教育学会第54回大会
  • [Presentation] 非認知的能力が職能に及ぼす影響―エチオピア縫製業労働者に見るカイゼン教育の効果2018

    • Author(s)
      山田肖子
    • Organizer
      JICA研究所・国際開発学会共催セミナー「国際開発におけるカイゼン研究の到達点と今後の課題 」
    • Invited
  • [Presentation] Mechanisms and Impacts of Innovation on Firm Survival: Evidence from Sub-Saharan Africa2018

    • Author(s)
      オチア クリスチャン サメン
    • Organizer
      The 17th International Conference of the Japan Economic Policy Association
  • [Presentation] Forging ahead with an Afro-Asian Studies Initiative in Japan2018

    • Author(s)
      オチア クリスチャン サメン
    • Organizer
      Japan Society for Afrasian Studies
  • [Presentation] School-to-job transition, returns to education, and sorting into self-employment: Evidence from Urban Ghana2018

    • Author(s)
      オチア クリスチャン サメン
    • Organizer
      Faculty Training Seminar Guangzhou
  • [Presentation] China in 2025: Implications for Africa2018

    • Author(s)
      オチア クリスチャン サメン
    • Organizer
      International Conference on Economic Structures 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 途上国の行為主体について――ガーナ北部農村部における民衆運動の担い手のライフストーリーから(セッション「社会思想・理論と紛争・運動・デモ」)2018

    • Author(s)
      近藤菜月
    • Organizer
      日本社会学会
  • [Presentation] 学習者中心主義的視点から考察する職業技術教育(セッション「産業人材の職業能力の総合的評価にむけて ―Skills and Knowledge for Youths (SKY) プロジェクトによるプレテスト分析―」)2018

    • Author(s)
      近藤菜月・山田肖子
    • Organizer
      国際開発学会
  • [Presentation] 記述式問題における字数制限が回答に及ぼす影響-国語の大学入試問題を用いた実証研究-2018

    • Author(s)
      安永和央、野口裕之
    • Organizer
      日本心理学会第82回大会
  • [Presentation] CEFRの基礎2018

    • Author(s)
      野口裕之
    • Organizer
      国際交流基金シドニー日本文化センター
    • Invited
  • [Presentation] 意見文に対する評価コメントの計量的分析―コレスポンデンス分析に基づく考察―2018

    • Author(s)
      伊集院郁子、李在鎬、小森和子、野口裕之
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会秋季大会
  • [Presentation] DLA<読む>の構成概念妥当性の検証―テキストレベルの順位性をめぐって―2018

    • Author(s)
      櫻井千穂、真嶋潤子、中島和子、野口裕之
    • Organizer
      2018年度日本語教育学会春季大会
  • [Book] 世界はきっと変えられる:アフリカ人留学生が語るライフストーリー2019

    • Author(s)
      山田肖子、廣瀬桂子、廣瀬信明、乾美紀
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] Dignity of Labour for African Leaders: The Formation of Education Policy in the British Colonial Office and Achimota School on the Gold Coast2018

    • Author(s)
      Shoko Yamada
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      Langaa Publishing
  • [Book] 統計で転ばぬ先の杖-第1回 「そのグラフ大丈夫ですか」ウェブマガジン「未草」2018

    • Author(s)
      島田めぐみ・野口裕之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 統計で転ばぬ先の杖-第2回 「有意差の意味を理解して、正しい記述を!」ウェブマガジン「未草」2018

    • Author(s)
      島田めぐみ・野口裕之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 統計で転ばぬ先の杖-第3回 「統計記号や参照マークも正確に」ウェブマガジン「未草」2018

    • Author(s)
      島田めぐみ・野口裕之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 統計で転ばぬ先の杖-第4回 「t検定にまつわるDon’ts」ウェブマガジン「未草」2018

    • Author(s)
      島田めぐみ・野口裕之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 統計で転ばぬ先の杖-第5回 「カイ二乗検定と相関係数の検定(無相関検定)にまつわるDon’ts」ウェブマガジン「未草」2018

    • Author(s)
      島田めぐみ・野口裕之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Book] 統計で転ばぬ先の杖-第6回 「分散分析にまつわるDon’ts」ウェブマガジン「未草」2018

    • Author(s)
      島田めぐみ・野口裕之
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Remarks] Skills and Knowledge for Youths

    • URL

      http://skills-for-development.com

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi