• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Evaluation methodology for environmental performance of Green Building in the tropic Asia

Research Project

Project/Area Number 18KK0125
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

一ノ瀬 雅之  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 准教授 (00408709)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 細淵 勇人  愛知工業大学, 工学部, 准教授 (20581292)
中野 淳太  東海大学, 工学部, 准教授 (30350482)
住吉 大輔  九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (60432829)
佐々木 留美子  東北工業大学, 建築学部, 講師 (20795314)
ハイサム アルハラフ  東京都立大学, 都市環境科学研究科, 特任研究員 (70854090)
Project Period (FY) 2018-10-09 – 2023-03-31
Keywords温熱感 / 快適性 / 潜顕熱分離空調 / 気象データ / 省エネ基準 / ZEB
Outline of Annual Research Achievements

アジア諸都市の既存ビルにおける運用データに基づき、室内環境・エネルギー消費・屋外気象・関連制度について検討を進めた。
室内環境:物理的環境要素(温度、湿度、風速、放射温度、照度、CO2濃度など)と温熱感・快適性申告の相関性について多変量解析を行った結果、温度・湿度・風速が有意であったが個人差が大きく見られた。快適性はやや涼しい環境で最大となる傾向を示した。
エネルギー消費:低い室温環境を好む一因として、空調の除湿性能が影響していると考えた。そこで、潜顕熱分離空調・外気導入量制御などによる室内除湿を適正化した場合のエネルギーシミュレーションを検討した結果、現状の実態から60%程度の省エネルギー化が可能であることを示した。システムのみならず建物全体の気密性能も関係することから、実地調査による把握が求められる。
屋外気象:バンコク中心部において独自に設置した詳細気象観測装置による観測データと、既存設計用気象データを比較した結果、補間方法の違いによるデータへの影響、観測年の更新などの問題点を明らかにした。
関連制度:各国が定めている省エネ基準・高位グリーンビル基準を2次エネルギーで比較した結果、おおむね日本のZEB Readyが高位基準のレベルとなっていることが分かった。しかしながら、石炭発電の比重が大きいアジアにおける発電原単位は日本と比較して良好ではなく、建築物による省エネルギーによるCO2排出量削減効果が大きいことが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス拡大の影響で、日本を含めて各国において研究調査目的での建物立ち入りが不可能となっており、新規データの取得が困難である。リモートで取得可能なデータは、各国が公開している統計資料、学術論文等で提示されている数表などに限定されている。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、過去に取得したデータの分析を進めるとともに、リモートで取得可能なデータの可能性を検討する。新型コロナウィルス拡大の状況を見て、先送りになってきた実地調査・現地研究者との交流を再開したい。

Causes of Carryover

新型コロナ拡大によって予定していた海外調査が不可能となった。今後の感染拡大状況をみながら、予定していた海外調査を再開する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] チュラロンコン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      チュラロンコン大学
  • [Int'l Joint Research] シンガポール国立大学/シンガポール工科大学(シンガポール)

    • Country Name
      SINGAPORE
    • Counterpart Institution
      シンガポール国立大学/シンガポール工科大学
  • [Int'l Joint Research] ハノイ建築大学(ベトナム)

    • Country Name
      VIET NAM
    • Counterpart Institution
      ハノイ建築大学
  • [Int'l Joint Research] ガジャマダ大学/公共事業・国民住宅省人間居住研究所(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ガジャマダ大学/公共事業・国民住宅省人間居住研究所
  • [Int'l Joint Research] 香港大学/国立台北科技大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      香港大学/国立台北科技大学
  • [Presentation] アジア地域における設計用気象データの精度に関する分析2021

    • Author(s)
      櫻井、細淵、一ノ瀬
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会
  • [Presentation] アジア蒸暑地域のオフィスビルにおける利用実態に基づいた空調手法の提案2021

    • Author(s)
      馬渕、一ノ瀬ほか
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会
  • [Presentation] アジア蒸暑地域における潜熱顕熱分離空調の有用性評価2021

    • Author(s)
      岡本、一ノ瀬ほか
    • Organizer
      空気調和・衛生工学会大会
  • [Presentation] アジア蒸暑地域における潜熱顕熱分離空調の有用性評価2021

    • Author(s)
      岡本、一ノ瀬ほか
    • Organizer
      日本建築学会学術講演梗概集
  • [Presentation] アジア蒸暑地域のオフィスビルにおける利用実態に基づいた空調手法の提案2021

    • Author(s)
      馬渕、一ノ瀬ほか
    • Organizer
      日本建築学会学術講演梗概集
  • [Presentation] アジア地域で利用される設計用気象データの精度に関する分析2021

    • Author(s)
      櫻井、細淵、一ノ瀬
    • Organizer
      日本建築学会学術講演梗概集
  • [Presentation] Local factors of urban building performance in tropic Asia2021

    • Author(s)
      M. Ichinose
    • Organizer
      The APEC Workshop on University Collaboration to Support Data Gathering and Analysis in Energy Efficiency and Renewable Energy
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Local factors of urban building performance in tropic Asia2021

    • Author(s)
      M. Ichinose
    • Organizer
      The International Symposium on Innovative Energy and Climate Solutions for the Built Environment 2021
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi