2018 Fiscal Year Research-status Report
頭蓋骨解剖学体系の枠組みから外れた未知の新奇形質「耳舌骨」の多角的解明
Project/Area Number |
18KK0207
|
Research Institution | Musashino Art University |
Principal Investigator |
小薮 大輔 武蔵野美術大学, 造形学部, 准教授 (60712510)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飛龍 志津子 同志社大学, 生命医科学部, 教授 (70449510)
小林 耕太 同志社大学, 生命医科学部, 准教授 (40512736)
東山 大毅 東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特別研究員 (40816625)
福井 大 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (60706670)
|
Project Period (FY) |
2018-10-09 – 2022-03-31
|
Keywords | 舌骨 / 耳 |
Outline of Annual Research Achievements |
ベトナム科学アカデミー博物館に収蔵されているベトナム産全キクガシラコウモリ属19種を借出し,申請者の主催研究室に今年度導入したマイクロCT(inspeXio SMX-90CT plus)を用いて撮影を行った.Amiraソフトを用いて三次元再構築を行い,19種の成体における聴音器の筋と骨の三次元モデルを構築して耳舌骨を持つ種と持たない種の形態差の実態把握を目指した.借出標本のうち豊富なステージの胎子の入手が完了しているRhinolophus thomasi,R. marshalli,R. pusillus,R. pearsoni,R. simanensis, R. luctusを優先して撮影を行った.マイクロCTで撮影したのち頭部組織切片を作成し,抗αチューブリンによる抗体染色とアザン染色を行った.組織切片をAmiraで三次元再構築し,マイクロCT画像と統合することで,鼓膜・蝸牛・耳小骨・鼓室輪・軟骨・内耳神経・顔面神経・筋の精確な三次元形態モデルを作成した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
胎児標本の形態発生分析は順調に進んでおり,関連論文の発表が進んでいる.
|
Strategy for Future Research Activity |
ライヘルト軟骨がどう分化していくかを把握することが本研究の鍵となるが,ライヘルト軟骨由来形質の発生観察はシカゴ大学のZhe Xi Luoと共同でシカゴにて行う.ライヘルト軟骨の外側末端を遊離させて余剰の骨を作るプロセスとして疑われるのはアポトーシスである.ライヘルト軟骨の末端がアポトーシスによって切り離されるかどうかを検証するため,アポトーシス細胞を検出する方法として確立されているTUNEL法による抗体染色を進めていく.
|
Causes of Carryover |
本年度は当該研究室のマイクロフォーカスX線CTによる撮影を中心に進めたため,ランニングコストがかからず実質的に支出がなかったため.
|
Research Products
(6 results)
-
-
-
[Journal Article] Non-invasive age estimation by cranial suture closure in Japanese sika deer (Cervus nippon).2019
Author(s)
Oh, J.W., Minami, M.,Ikeda, S.,Takatsuki, S., Oonishi, N, Higuchi, N., Okada, A., Kimura, J., Koyabu, D
-
Journal Title
Mammal Study
Volume: 印刷中
Pages: 印刷中
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-