• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

変貌する大国間関係・グローバル市民社会の交錯とグローバル・ガバナンス

Research Project

Project/Area Number 18KT0003
Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

渡邊 啓貴  帝京大学, 法学部, 教授 (80150100)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 武彦  早稲田大学, 政治経済学術院, 名誉教授 (10210535)
福田 耕治  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (20165286)
大矢根 聡  同志社大学, 法学部, 教授 (40213889)
山田 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)
首藤 もと子  筑波大学, 人文社会系(名誉教授), 名誉教授 (10154337)
高柳 彰夫  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 教授 (10254616)
宮脇 昇  立命館大学, 政策科学部, 教授 (50289336)
坂井 一成  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (60313350)
小尾 美千代  南山大学, 総合政策学部, 教授 (70316149)
奥迫 元  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 准教授 (80386557)
平川 幸子  早稲田大学, 留学センター, 准教授(任期付) (80570176)
土屋 大洋  慶應義塾大学, 政策・メディア研究科(藤沢), 教授 (90319012)
中村 登志哉  名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (70382439)
松井 康浩  九州大学, 比較社会文化研究院, 教授 (70219377)
Project Period (FY) 2018-07-18 – 2023-03-31
Keywordsグローバルガバナンス / 多極世界 / SDGs
Outline of Annual Research Achievements

本年度は前年度に引き続いてコロナ禍の中、海外渡航ができず、全体的に研究活動に昨年に引き続いて大いに支障があった。しかしグローバルガバナン学会や防衛学会をベースにしたzoomでの研究会及び国際会議は実現した。

たとえば、2011年9月4日に、日本防衛学会と共催して、 第1回オンライン研究分科会「米中対立とその展望」を実施した。本科研主査の渡邊が出席し、欧州安全保障体制について報告を行った。また2022年3月17日午前9:00~12:00に、グローバル・ガバナンス学会と協力して「グローバル・ガバナンスにおける多様な主体とトランスナショナル規範」という国際シンポジウムを企画した。立命館大学国際地域研究所との共催でもあり、世界中からパネリストが15名ほど参加した。二つの企画にはいずれも150名ほどの視聴者が集まり、大盛況であった。なお分担者各自の間でも個別に研究会などが実施された。

またグローバル・ガバナンス学会やシンクタンク・日本国際フォーラムJFIRとの協力によって主査・分担者の一部は『JFIR World Review 欧州政治のリアル』などに論考を発表している。また同上学会とJFIRの共通シンポジウムに主査及び分担者は参加し、学会誌に論考を寄せている。とくにJFIRの欧州パネルの研究グループでは、主査渡邊のほか、福田、中村、また同様なハイブリッド研究グループでは、上村、高柳、ユーラシア研究グループでは宮脇氏など研究分担者は主査とともに発表・報告を行った。情報交換と成果をまとめた書籍を出版する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

コロナ禍の中で海外旅行などができず、また国内でも研究会を開催するには制約があった。その反面、分担者は各自で研究を進めることができた(業績一覧参照)。

Strategy for Future Research Activity

基本的にはこれまでと同様だが、できるだけ、海外での発表などを活発化させていきたいと思っている。また海外からの招聘も考えている。同時にそうした計画において国内外の研究機関とシンクタンクなどととの協力も予定している。

Causes of Carryover

コロナ禍の中、海外出張・招聘など国際研究活動が十分にできなかったため、研究期間の延長を申請したため。また使用予定計画については海外出張や資料収集、また海外からの招聘などを考えている。

Remarks

英国学術紹介誌 Impact from design to application 2021で本研究プロジェクトが紹介された。

  • Research Products

    (32 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (15 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Open Access: 7 results,  Peer Reviewed: 5 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (8 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] COVAXファシリティと国際公益の課題2022

    • Author(s)
      首藤もと子
    • Journal Title

      公益学研究

      Volume: 第21巻第1 号 Pages: 1-12

  • [Journal Article] Educators’ Psychosocial Burdens Due to the COVID-19 Pandemic and Predictive Factors: A Cross-Sectional Survey of the Relationship with Sense of Coherence and Social Capital2022

    • Author(s)
      Fukuda Yasue、Fukuda Koji
    • Journal Title

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      Volume: 19 Pages: 2134-2134

    • DOI

      10.3390/ijerph19042134

  • [Journal Article] DAC市民社会勧告の特徴と今後の課題2022

    • Author(s)
      高柳彰夫
    • Journal Title

      国際交流研究(フェリス女学院大学国際交流学部紀要)

      Volume: 24号 Pages: 129-150

  • [Journal Article] 「多極時代の『戦略的自立』を模索するEU」2021

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Journal Title

      海外事情

      Volume: - Pages: 64-85

  • [Journal Article] フランスのインド太平洋戦略2021

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Journal Title

      JFIR Policy Paper web

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Strategic Independence as a Strategy for European and Asian Connectivity and as a Global Strategy2021

    • Author(s)
      Hirotaka Watanabe
    • Journal Title

      JFIR commentary (web), July 4, 2021

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] What Japan Should Do for the Tokyo Olympics: Now is the Time for Japan’s “Insight Diplomacy”2021

    • Author(s)
      Hirotaka Watanabe
    • Journal Title

      JFIR commentary web

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] Knowledge and preventive actions toward COVID-19, vaccination intent, and health literacy among educators in Japan: An online survey2021

    • Author(s)
      Fukuda Yasue、Ando Shuji、Fukuda Koji
    • Journal Title

      PLOS ONE

      Volume: 16 Pages: 0257552-0257552

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0257552

  • [Journal Article] 新型コロナ危機とEU統合-感染症制御と経済復興のマルチレベル・ガバナンス2021

    • Author(s)
      福田耕治
    • Journal Title

      グローバル・ガバナンス

      Volume: 7 Pages: 46-63

  • [Journal Article] インド太平洋地域の制度競合・共存構造―規範の「叫び声・ため息」循環―2021

    • Author(s)
      大矢根聡
    • Journal Title

      日本国際経済法学会年報

      Volume: 第30号 Pages: 第30号

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Range of the “End-of-Paradigms Debate” in Global Governance Theory: Theoretical Compositeness and Structural Changes in International Relations,2021

    • Author(s)
      大矢根聡
    • Journal Title

      The Study of Global Governance

      Volume: The Study of Global Governance Pages: 1-17

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Diversification of Security and Possibilities for “Cultural Security”: Focusing on the Cases of the EU and France2021

    • Author(s)
      Kazunari Sakai、Olivier Chopin
    • Journal Title

      International Relations and Diplomacy

      Volume: 9 Pages: 321-334

    • DOI

      10.17265/2328-2134/2021.08.002

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 「影響力ある外交」を模索するフランスの文化外交2021

    • Author(s)
      坂井一成
    • Journal Title

      国際文化学研究

      Volume: 56 Pages: 159-171

    • Open Access
  • [Journal Article] French Cultural Strategy and the Japanese Paradigm2021

    • Author(s)
      Fregonese Pierre-William、Sakai Kazunari
    • Journal Title

      ALTERNATIVE FRANCOPHONE

      Volume: 2 Pages: 6-22

    • DOI

      10.29173/af29420

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 安倍外交の検証:ASEANと台湾への接近を中心に2021

    • Author(s)
      平川幸子
    • Journal Title

      問題と研究

      Volume: 51巻1号 Pages: 65-91

    • DOI

      10.30391/ISJ

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] グローバル・ガバナンス学会の10年と研究の課題2021

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会
  • [Presentation] 「米中対立とその展望」2021

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Organizer
      日本防衛学会 第1回オンライン研究分科会
  • [Presentation] 国際行政学とグローバル・ガバナンス論、そして学会への期待2021

    • Author(s)
      福田耕治
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会
  • [Presentation] COVAXの役割とグローバル・ガバナンスの課題2021

    • Author(s)
      首藤もと子
    • Organizer
      グローバル・ガバナンス学会
  • [Presentation] DAC Recommendation on Enabling Civil Society in Development Co-operation and Humanitarian Assistance: Its Implications for Taiwan and Japan2021

    • Author(s)
      Akio Takayanagi
    • Organizer
      Multi-stakeholder Forum on Civil Society-Government Partnership in Development Cooperation: Overview and Prospect (Coorganized by Taiwan Foundation for Democracy and TaiwanAID)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 地中海圏域における地域連携の交錯とフランス2021

    • Author(s)
      坂井一成
    • Organizer
      日本国際政治学会
  • [Presentation] From Low-carbon to Zero-carbon? - Socialization of the International Norm of Climate Change and the Role of the Private Economic Actors in Japan2021

    • Author(s)
      OBI, Michiyo
    • Organizer
      International Political Science Association, 26th World Congress of Political Science
    • Int'l Joint Research
  • [Book] International Development Cooperation of Japan and South Korea: New Strategies for an Uncertain World2022

    • Author(s)
      Sachiko Hirakawa(Huck-ju Kwon, Tatsufumi Yanagata, Eunju Kim and Hisahiro Kondoh eds.)
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      Singapore: Palgrave Macmillan
    • ISBN
      978-981-16-4600-3
  • [Book] Migration Governance in Asia: A Multi-level Analysis2022

    • Author(s)
      Kazunari Sakai and Noemi Lanna, eds.
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      978-1-032-05836-8
  • [Book] 世界変動と脱EU/超EU2022

    • Author(s)
      岡部みどり、森井裕一、坂井一成、八十田博人、細田晴子、市川顕、藤嶋亮、中井遼、小舘尚文、今井宏平、湯浅剛、舒 旻、前嶋和弘、植木安弘
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4818826038
  • [Book] JFIR World Review 特集「欧州政治のリアル」序章「世界の中の欧州をどう見るか」2021

    • Author(s)
      渡邊啓貴
    • Total Pages
      188
    • Publisher
      JFIR
  • [Book] 英国 EU 離脱と新型コロナ危機のなかの EU 統合---欧州リスクガバナンスと連帯の模索2021

    • Author(s)
      福田耕治
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      日本評論社
  • [Book] 戦後日本外交からみる国際関係2021

    • Author(s)
      大矢根 聡
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      978-4-623-09011-2
  • [Book] 戦争と民主主義の国際政治学2021

    • Author(s)
      宮脇昇
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      日本経済評論社
    • ISBN
      978-4818825987
  • [Book] 米中争覇とアジア太平洋2021

    • Author(s)
      鈴木健人、伊藤剛 (平川幸子分担執筆)
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      有信堂高文社
    • ISBN
      978-4-8420-5582-4
  • [Remarks] Broadening the horizons of Japanese Diplomacy

    • URL

      www.impact.pub

  • [Funded Workshop] グローバル・ガバナンスにおける多様な主体とトランスナショナル規範2022

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi