• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Origin of orality: Newborn babies emotional expression toward caregivers via their odours

Research Project

Project/Area Number 18KT0033
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

尾崎 まみこ  奈良女子大学, 大和・紀伊半島学研究所, 協力研究員 (00314302)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 針山 孝彦  浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 特命研究教授 (30165039)
永田 仁史  岩手大学, 理工学部, 教授 (40301030)
綾部 早穂  筑波大学, 人間系, 教授 (40323232)
金山 尚裕  浜松医科大学, 医学部, 副学長 (70204550) [Withdrawn]
小早川 達  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 上級主任研究員 (70357010)
大坪 庸介  神戸大学, 人文学研究科, 教授 (80322775)
Project Period (FY) 2018-07-18 – 2022-03-31
Keywords新生児 / 匂い / 感覚評価 / 化学分析 / 脳計測
Outline of Annual Research Achievements

動物で知られているフェロモンの匂い交信がヒトの、特に言葉のコミュニケーションが未発達な乳幼児と母親との心理的交流において活用されている点に着想を得、「匂いによる母子間交流を活用した安全・安心の創造」を目的に研究開発を実施した。1)~3)に加え今年度は4)5)の成果が得られた。
1)新生児の頭部の匂いについて化学分析データに基づき各々の調香品を作成、心理学的感覚評価テストを実施し、新生児の頭部の匂いが化学的構成にばらつきなく心理的にも総じて快い効果を持つことを示した。2)心理学的感覚評価テストのデータの因子分析を行い、調香品の匂いの感覚を、実物に新生児を抱いて頭部の匂いを嗅いだ時と比較すると、快い情動因子の因子得点については“調香品<実物”、快い匂いの質因子については“実物<調香品”という傾向がみられた。3)新生児の頭部の匂いを再現した調香品を嗅がせながら成人男女のfMRI測定を行った。嗅覚情報経路に含まれる梨状皮質と眼窩前頭皮質、また、報酬系に関係する尾状核と社会感情に関わるといわれる縁上回に活性が見られた。新生児の頭部の匂いが快い感情の“報酬”をもたらし母子間関係の醸成に寄与する可能性を示唆しているのかもしれない。4)技術的な面では、SARS-CoV-2に対する臨床的検証に成功したナノスーツ・イムノクロマトグラフィ検出法を、新生児の頭部の匂いを嗅いだ時の唾液中のオキシトシンとコーチゾルの高精度検出に適用する方向性を検討した。5)世界的に実証された例が殆んどなかった「ヒトの体臭中、化学的に同定された化学物質がフェロモンとして機能すること」を実験的に示した。新生児の頭部の匂いに含まれる低揮発性の単一成分が女性に攻撃的な感情を男性にそれとは逆の感情を引き起こすことを論文発表した。現在、新生児の頭部の匂い(揮発成分の混合)全体がフェロモンとして機能することを示す論文を準備中である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Highly Sensitive and Quantitative Diagnosis of SARS-CoV-2 Using a Gold/Platinum Particle-Based Lateral Flow Assay and a Desktop Scanning Electron Microscope.2022

    • Author(s)
      Kawasaki H*, Suzuki H, Furuhashi K, Yamashita K, Ishikawa J, Nagura O, Maekawa M, Miwa T, Tandou T, Hariyama T
    • Journal Title

      Biomedicines

      Volume: 4 Pages: 447, 447

    • DOI

      10.3390/biomedicines10020447

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Sniffing the Human Body-Volatile Hexadecanal Blocks Aggression in Men but Triggers Aggression in Women2021

    • Author(s)
      E. Mishor, D. Amir, T. Weiss, D. Honigstein, A. Weissbrod, E. Livne, L. Gorodisky, S. Karagach, A. Ravia, K. Snitz, D. Karawani, R. Zirler, R. Weissgross, T. Soroka, Y. Endevelt-Shapira, S. Agron, L. Rozenkrantz, N. Reshef, E. Furman-Haran, H. Breer, J. Strotmann, T. Uebi*, M. Ozaki*, N. Sobel
    • Journal Title

      Science Advances

      Volume: 17 Pages: 1,13

    • DOI

      10.1126/sciadv.abg1530

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 赤ちゃんの匂いに耳を傾ける2021

    • Author(s)
      尾崎まみこ
    • Organizer
      日本情動学会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi