• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

レドックス共役錯体触媒システムの創製に基づく高度分子変換

Research Project

Project/Area Number 19020040
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

平尾 俊一  Osaka University, 大学院・工学研究科, 教授 (90116088)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 雨夜 徹  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (20397615)
Keywordsレドックス / クロスカップリング / バナジウム / 酸化 / ボラート
Research Abstract

酸化的変換反応は、有機合成において基盤となる重要な反応である。高酸化状態の前周期遷移金属は、その金属中心の電子状態を制御することにより一電子あるいは多電子酸化を効率的に誘起することが可能と考えられる。本研究では、前周期遷移金属のレドックス機能を活用し、酸化的電子移動反応に基づくアルキニルトリアリールボラートの酸化的ヘテロリガンドカップリング反応の開発を目的とした。
アルキニル基に種々の置換基を有するアルキニルトリアリールボラートについて検討した。[(p-メトキシフェニルエチニル)トリフェニル]ボラートを用いVO(OEt)Cl_2存在下、酸化的リガンドカップリング反応を行ったところ、ヘテロカップリング体であるp-メトキシビフェニルが選択的に得られた。フェネチルエチニル基やヘキシルエチニル基を有するボラートを用いた際、ヘテロカップリング体が主生成物としてそれぞれ良好な収率で得られた。この際、ホモカップリング体はいずれの場合も10%程度に留まっている。また、反応の作用機構を調べるために^<51>V NMR実験を行ったところ、本反応におけるバナジウム化合物の酸化剤としての寄与が示唆された。ボラートの調製とカップリング反応を一度に行うワンポット合成法も検討した。まず、p-エチニルアニソールをn-ブチルリチウムで処理することによりアルキニルリチウム種を発生させ、トリフェニルボランを加えることでボラートを合成した。続いて、VO(OEt)Cl_2を作用させたところ、良好な収率・選択性でヘテロカップリング体が得られた。この反応は、求電子種と求核種のカップリング反応と相補的な反応として位置づけられる。

  • Research Products

    (12 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Redox Interaction of Sulfonated Polyaniline with Vanadium(IV)in Water2009

    • Author(s)
      Toru Amaya
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 50

      Pages: 1032-1034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Selective Oxidative Ligand Coupling of Organoborates Bearing Alkynyl Group

    • Author(s)
      Toru Amaya
    • Journal Title

      Advanced Synthesis and Catalysis (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] オキソバナジウム(V)による選択的な酸化的クロスカップリング2009

    • Author(s)
      塚村裕介
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 分子状酸素を用いたバナジウム触媒による酸化的フェノール合成2009

    • Author(s)
      梶川朋美
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 分子状酸素を用いたバナジウム触媒による酸化的臭素化反応2009

    • Author(s)
      菊嶌孝太郎
    • Organizer
      日本化学会第89春季年会(2009)
    • Place of Presentation
      日本大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 分子状酸素を用いたバナジウム触媒による酸化的臭素化反応2008

    • Author(s)
      森内敏之
    • Organizer
      第41回酸化反応討論会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2008-11-27
  • [Presentation] Organic Synthesis via Vanadium Redox2008

    • Author(s)
      平尾俊一
    • Organizer
      The ISOR-2008 pre-symposium"Advanced Green Catalysis and Materials"
    • Place of Presentation
      National Taiwan Normal University
    • Year and Date
      2008-11-18
  • [Presentation] 分子状酸素を用いたバナジウム触媒による酸化的臭素化反応2008

    • Author(s)
      菊嶌孝太郎
    • Organizer
      第55回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学
    • Year and Date
      2008-09-30
  • [Presentation] Vanadium-Catalyzed Oxidative Bromination Reaction under Molecular Oxygen2008

    • Author(s)
      平尾俊一
    • Organizer
      6th International Symposium on the Chemistry and Biological Chemistry of Vanadium
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] Vanadium in Organic and Materials Synthesis2008

    • Author(s)
      平尾俊一
    • Organizer
      6th International Symposium on the Chemistry and Biological Chemistry of Vanadium
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      2008-07-19
  • [Presentation] Vanadium-Catalyzed Oxidative Bromination under Molecular Oxygen2008

    • Author(s)
      菊嶌孝太郎
    • Organizer
      Strasbourg Delegates for Joint Symposium in Osaka
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-06-02
  • [Presentation] Vanadium-Catalyzed Oxidative Bromination under Molecular Oxygen2008

    • Author(s)
      菊嶌孝太郎
    • Organizer
      Third International Conference on Advanced Organic Synthesis Directed toward the Ultimate Efficiency and Practicability
    • Place of Presentation
      大津
    • Year and Date
      2008-05-27

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi