• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フィトクロムを介する植物の光センシングと生物応答の基本原理の解析

Research Project

Project/Area Number 19045017
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

河内 孝之  Kyoto University, 大学院・生命科学研究科, 教授 (40202056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大和 勝幸  京都大学, 大学院・生命科学研究科, 助教 (50293915)
Keywordsフィトクロム / ゼニゴケ / 信号伝達 / 光受容体 / 光形態形成 / 遺伝子発現
Research Abstract

フィトクロムは植物が持つ主要な光受容体である。フィトクロムを初発とする光シグナル伝達経路を解明するために、本研究では原始陸上植物である苔類ゼニゴケを用いた。単離されたMpPHY遺伝子は1分子種のみ存在した。大腸菌発現系よるリコンビナントMpphy(N612)は赤色光/遠赤色光可逆的な構造変換を示した。次に、フィトクロムのGAFドメイン内のTyr残基をHis残基に置換することで光可逆性を失い、常に活性型として機能するという知見に基づき、Mpphyの241番目のTyrをHisに置換したリコンビナントMpphyY241H(H612)を得た。このMpphyY241H(N612)は光可逆性を失い、蛍光タンパク質となった。ゼニゴケ野生株では光依存的に仮根形成が見られる一方で、MpphyY241H全長を発現させたMpphyY241H導入株では暗黒下でも仮根形成が観察された。またこの株では青色光応答が抑制されていた。MpphyY241H-GFPは光条件を問わず核内で顆粒状構造体を形成し、常に活性型として機能していると予測された。現在、Mpphy機能欠失変異体の作出を試みており、Mpphyが制御する光応答メカニズムの解明が期待される。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Gene organization of the liverwort Y chromosome reveals distinct sex chromosome evolution in a haploid system.2007

    • Author(s)
      Yamato, K. T., et. al.
    • Journal Title

      Proc. Natl. Acad. Sci. USA 104

      Pages: 6472-6477

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Simple and efficient plastid transformation system for the liverwort Marchantia polymorpha L. suspension-2007

    • Author(s)
      Chiyoda, S., et. al.
    • Journal Title

      Transgenic Res. 16

      Pages: 41-49

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cyanobacteriochrome TePixJ of Thermosynechococcus elongatus harbors phycoviolobilin as a chromophore.2007

    • Author(s)
      Ishizuka, T., et. al.
    • Journal Title

      Plant Cell Physiol. 48

      Pages: 1385-1390

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 苔類ゼニゴケをモデルとしたフィトクロムシグナル伝達の解析2008

    • Author(s)
      片岡秀夫、石崎公庸、大和勝幸、河内孝之
    • Organizer
      第49回日本植物生理学会年会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      2008-03-21

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi