• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

戦(いくさ)に関わる文字文化と文物の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 19102002
Research InstitutionAichi Prefectural University

Principal Investigator

遠山 一郎  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (80132174)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 丸山 裕美子  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (00315863)
中根 千絵  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (80326131)
犬飼 隆  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (20122997)
山村 亜希  愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授 (50335212)
宮崎 真素美  愛知県立大学, 日本文化学部, 教授 (50249281)
Keywords国文学 / 国語学 / 日本史 / 言語表現 / 戦争
Research Abstract

前年度の国際研究集会の成果を『いくさの物語と諧謔の文学史』(中根千絵編、三弥井書店)として出版(10月)。古代から近代に渡る全時代の日本とヨーロッパのいくさに関わる感覚の違いを諧謔に関する文化の営みの在り方にあると結論づけた。国内研究者に海外研究者の視点を加え、国際会議「日本近代文学と戦争-「十五年戦争」期の文学を通じて」講演:ノーマ・フィールド(シカゴ大学)坪井秀人(名古屋大学)米谷匡史(東京外国語大学)宮崎真素美(愛知県立大学)山口俊雄(愛知県立大学)(11月14日、所:愛知県立大学)を行った。また、蓬左文庫・徳川美術館との連携による研究集会、展示企画を11月から12月にかけて次のように行った。「『続日本紀』の家持、『万葉集』の家持」(遠山一郎)、「徳川家康の蔵書「駿河御譲本」」(桐原千文、所:徳川園ガーデンホール)、「家康の遺産と尾張徳川家の名宝」(四辻秀紀、所:徳川美術館講堂)、「『源氏物語』と「いくさ」-薬子の変をめぐって-」(久富木原玲)、「『源氏物語』の女たちの〈いくさ〉-勝ち組・藤壺の宮と負け組・弘徽殿の女御-」(鈴木裕子、所:徳川園ガーデンホール)、「『絵入源氏物語』の出版と普及」(清水婦久子)、「源氏絵の江戸初期-コード化と浮世絵化-」(仲町啓子、所:徳川美術館講堂)。さらに、「家康の遺産」「源氏物語の世界」を主題に、主に徳川美術館・蓬左文庫所蔵の「国宝 源氏物語絵巻」「国宝 初音の調度」「重要文化財河内本源氏物語」等の文物展示を行った。ことに、国宝・重要文化財を含む文物の展示は、この科研にとって初めての試みであり、全体の主題である「文物の総合的研究」を実現する上で、重要であった。同時に、この科研を行っている機関の所在地にある他機関(徳川美術館・蓬左文庫)との連携を具体化した点でも大きな意義があった。展示物、講演は、尾張徳川家の伝えた文物とそれに関わる研究であり、武家にこれらの文物が伝えられてきたことの意義を含め、興味深い視点を示すことができた。

  • Research Products

    (20 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 天平期の学制改変と漢字文化を支えた人材2011

    • Author(s)
      犬飼隆
    • Journal Title

      萬葉語文研究

      Volume: 6集 Pages: 23-36

  • [Journal Article] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻六の本文の位置づけ2011

    • Author(s)
      中根千絵
    • Journal Title

      愛知県立大学日本文化学部論集

      Volume: 2 Pages: 21-54

  • [Journal Article] 日本漢字音のなかの古層2011

    • Author(s)
      犬飼隆
    • Journal Title

      日本語学(明治書院)

      Volume: 30巻3号 Pages: 38-46

  • [Journal Article] The Adoption of the Ritsuryo Code and Their Civilizing Influence2010

    • Author(s)
      Yumiko MARUYAMA
    • Journal Title

      ACTA ASIATICA(東京・英文)

      Volume: volume99 Pages: 39-58

  • [Journal Article] 唐日医疾令的復原與対比-対天聖令出現之再思考2010

    • Author(s)
      丸山裕美子
    • Journal Title

      法制史研究(台北・中文)

      Volume: 16 Pages: 57-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 彦根城博物館所蔵『今昔物語』巻五の本文の位置づけ2010

    • Author(s)
      中根千絵
    • Journal Title

      愛知県立大学日本文化学部論集

      Volume: 1 Pages: 39-71

  • [Journal Article] 原城城下における港と町の景観-大江を中心として-2010

    • Author(s)
      山村亜希
    • Journal Title

      都市と城館の中世-学融合の試み-(千田嘉博・矢田俊文編)(高志書院)

      Pages: 333-359

  • [Presentation] 日本語表記史における音訓交用の精錬史2010

    • Author(s)
      犬飼隆
    • Organizer
      第2回 日・韓訓読シンポジウム
    • Place of Presentation
      麗澤大学
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] 詩にあらわれた<神>たち-戦時下、そして戦後2010

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Organizer
      国際会議:「日本近代文学と戦争-「十五年戦争」期の文学を通じて」
    • Place of Presentation
      愛知県立大学
    • Year and Date
      2010-11-14
  • [Presentation] 神々の伝える薬-『仁和寺宝庫大日本神薬書紀』と諸本-2010

    • Author(s)
      中根千絵
    • Organizer
      伝承文学研究会 平成22年度大会
    • Place of Presentation
      学習院大学
    • Year and Date
      2010-09-05
  • [Presentation] On the manuscript known as Yue-yi written by Suo Jing of the IOM Collection2010

    • Author(s)
      Yumiko MARUYAMA
    • Organizer
      Second Meeting of the Roundtable "Talking about Dunhuang on the Riverside of the Neva"
    • Place of Presentation
      ロシア・サンクトペテルブルクInstitute of Oriental Manuscript
    • Year and Date
      2010-09-03
  • [Presentation] The Genealogy of Medical Doctors in Ancient Japan2010

    • Author(s)
      Yumiko MARUYAMA
    • Organizer
      Medical Doctors in History of East Asia
    • Place of Presentation
      韓国・ソウル・延世大学校Yonsei University
    • Year and Date
      2010-08-27
  • [Presentation] 特集「夢の<ふるまい>」:「眠らない詩人たち」2010

    • Author(s)
      宮崎真素美
    • Organizer
      2010年度日本近代文学会春季大会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2010-05-23
  • [Book] 『DVD版 尾崎本『平家正節』解説』(pp.29-34)担当2011

    • Author(s)
      犬飼隆(荻野検校顕彰会編)
    • Total Pages
      77
    • Publisher
      双光エシックス
  • [Book] 文科の継承と展開-都留文科大学国文学科50周年記念論文集2011

    • Author(s)
      宮崎真素美, 他
    • Total Pages
      616
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 新修名古屋市史 資料編 近世32011

    • Author(s)
      新修名古屋市史資料編編纂委員会(桐原千文)
    • Total Pages
      900
    • Publisher
      名古屋市
  • [Book] 正倉院文書の世界2010

    • Author(s)
      丸山裕美子
    • Total Pages
      305
    • Publisher
      中央公論新社(中公新書)
  • [Book] いくさの物語と諧謔の文学史2010

    • Author(s)
      中根千絵編
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      三弥井書店
  • [Book] 中世のいくさの物語における笑いの文学史2010

    • Author(s)
      中根千絵
    • Total Pages
      221
    • Publisher
      三弥井書店
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lit.aichi-pu.ac.jp/kb/kibanS07/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi