• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

浸透圧応答MAPキナーゼ細胞内情報伝達経路の研究

Research Project

Project/Area Number 19107004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

斎藤 春雄  The University of Tokyo, 医科学研究所, 教授 (60114485)

Keywords細胞内シグナル伝達 / ストレス応答 / MAPキナーゼ / 浸透圧センサー / 酵母
Research Abstract

浸透圧変化に対する適切な細胞応答は,生物の生存に不可欠なものであるが,その分子機構には不明な点が多い。本研究計画では,酵母のHigh Osmolarity Glycerol(HOG)経路をモデル系として,高浸透圧適応に係わるシグナル伝達機構の解明を目指す。本年度は,以下の成果を挙げた。
1)酵母による浸透圧検出機構を解析し,粘膜タンパク質リチンに類似した糖タンパク質Hkr1およびMsb2が浸透圧センサーであることを見出した。次に,Hkr1およびMsb2のSer/Thr-rich領域に付着した多糖鎖の,浸透圧検出への関与について検討した。ST-rich領域の長さを系統的に短縮し,HOG経路の活性に与える効果を測定したところ,糖鎖結合量が浸透圧検出感度に関係することを見出した。
2)Hkr1/Msb2によるHOG経路の活性化に膜タンパク質Sho1およびOpy2が関与することを見出した。Sho1がPbs2MAPKKと結合し膜領域に局在化させることは既に報告したが,本年度は,Opy2がSte50と結合すること,その結果,Ste50と結合したSte11 MAPKKKが細胞膜に局在化すること,の2点を見出した。Sho1とOpy2との関与により,Ste11とその基質であるPbs2が相互作用可能になると推定されるので,更にその機構の詳細を解析中である。
3)Ste11によって活性化されたPbs2は,その特異的基質であるHog1MAPKをリン酸化し活性化する。他方,チロシンホスファターゼPtp2/Ptp3は,Hog1を脱リン酸化することにより不活性化する。Pbs2とHog1との特異的相互作用,あるいはPbs2とPtp2/Ptp3との特異的相互作用に,Hog1のC末端にある2箇所のドッキングサイトが必要であることを見出した。さらに,それらのドッキングサイトによるHog1活性の制御機構を解明した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Two adjacent docking sites in the yeast Hogl mitogen-activated protein(MAP) kinase differentially interact with the Pbs2 MAP kinase kinase and the Ptp2 protein tyrosine phosphatase2007

    • Author(s)
      Murakami, Yulia
    • Journal Title

      Molecular and Cellular Biology 28

      Pages: 2481-2494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transmembrane mucins Hkrl and Msb2 are putative osmosensors in the Shol branch of yeast HOG pathway2007

    • Author(s)
      Tatebayashi, Kazuo
    • Journal Title

      The EMBO Journal 26

      Pages: 3521-3522

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Regulation of stress MAPK pathways in mammalian and yeastcells2008

    • Author(s)
      斎藤 春雄
    • Organizer
      OIST(沖縄科学技術研究基盤整備機構)国際ワークショップ「Systems Biology on MAPK Pathways Workshop」
    • Place of Presentation
      沖縄県国頭郡恩納
    • Year and Date
      2008-03-10
  • [Remarks] (東京大学・医科学研究所・分子細胞情報分野ホームページ)

    • URL

      http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/MolCellSignal/index.html

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi