• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける家畜の伝播とその展開に関する動物考古学的研究

Research Project

Project/Area Number 19200058
Research InstitutionNational Research Institute Cultural Properties, Nara

Principal Investigator

松井 章  National Research Institute Cultural Properties, Nara, 埋蔵文化財センター, 環境考古学研究室長 (20157225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石黒 直隆  岐阜大学, 応用生物科学部, 教授 (00109521)
南川 雅男  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科(研究院), 教授 (10250507)
Keywords家畜 / 動物考古学 / DNA / 安定同位体 / 食性分析 / 比較形態学 / 骨肥料 / ブタ
Research Abstract

本年度行った研究実績は、以下のとおりである。
(1)4月、セネガル国ダカールで開催された国際会議、Shell Energy, Prehistoric Coastal Resources Strategiesで、日本の貝塚の特質とその研究成果について発表を行った。(2)6月、アイルランド共和国ダブリン大学で開催された世界考古学会議で、日本の湿地遺跡の研究成果について発表し、分科会の座長を務めた。(3)7月、アメリカ合衆国ワシントン州マッド・ベイ遺跡の発掘に参加。北米考古学との共同研究により、縄文文化と北西海岸先史文化との比較研究及び、東アジア世界の動植物利用の特質を明らかにするための比較研究を行った。(4)11月、台湾国立大学から招聘を受け、台湾における考古科学とくにイノシシのDNA分析の国際共同研究について打合せを行った。(5)3月にラオス山間部の少数民族カム族とタイルー族の民家に宿泊し、焼畑の視察、ブタ、ニワトリ、イヌの飼養と、イノシシ、セキショクヤケイ(鶏の原種で野生)の狩猟法の調査および、現生セキショクヤケイの骨格標本の作製を行った。(6)2009年4月、アメリカ、アトランタで開催されたアメリカ考古学会において、日本の大貝塚と小貝塚の生業活動の違いについての発表を行った。
このほか、国内において奈良県橿原遺跡、佐賀県東名遺跡などから出土した動物骨、鹿角に残る傷痕を観察、記録化に努め、傷痕を残す原因となった利器の判別を試み、報告原稿を提出した。あわせて橿原遺跡から出土した骨角器の再整理を行い、骨角器の製作技術を復元するなどの成果も挙げた。以上のように、日本のみならず、東アジア諸国、さらに東アジアとの比較のために、北米北西海岸先史文化における動物考古学的研究を遂行できたといえる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2009 2008

All Journal Article (3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 宮内堀脇遺跡から出土した動物遺存体2009

    • Author(s)
      丸山真史・橋本裕子・松井章
    • Journal Title

      宮内堀脇遺跡 1

      Pages: 103-121

  • [Journal Article] 動物考古学と差別問題2009

    • Author(s)
      丸山真史・別所秀高・松井章
    • Journal Title

      部落史研究からの発信 1

      Pages: 20-38

  • [Journal Article] Historia archeologii japonskiej2008

    • Author(s)
      松井章
    • Journal Title

      GAZETA BISKUPINSKA 115

      Pages: 2-3

  • [Presentation] 考古学から見た動物の利用2008

    • Author(s)
      松井章
    • Organizer
      第6回考古学と中世史シンポジウム
    • Place of Presentation
      帝京大学山梨文化財研究所
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] 海外の貝塚研究―北欧、北米、西アフリカからの視点―2008

    • Author(s)
      松井章
    • Organizer
      日本の貝塚・世界の貝塚(明治大学学術フロンティア推進事業部)
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] The excavation of Higashimyo wetland site, buried by the transgression at 7000 BP2008

    • Author(s)
      松井章
    • Organizer
      世界考古学会議
    • Place of Presentation
      アイルランド共和国 ダブリン大学
    • Year and Date
      2008-06-30
  • [Presentation] Year-round activeties of large wet shell mounds during the Jomon Period2008

    • Author(s)
      松井章
    • Organizer
      Society for American Archaeology
    • Place of Presentation
      アメリカ アトランタ
    • Year and Date
      2008-04-25
  • [Presentation] Shell midden research in Japan and Korea : a personal view2008

    • Author(s)
      松井章
    • Organizer
      Shell Energy Prehistoric Coastal Resource Strategies
    • Place of Presentation
      セネガル ダカール大学
    • Year and Date
      2008-04-09

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi