• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

アメリカの世界戦略と文化外交に関する学際的研究

Research Project

Project/Area Number 19201050
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

能登路 雅子  The University of Tokyo, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70164712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 文子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (50147005)
HONES Sheila  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (70206035)
吉見 俊哉  東京大学, 情報学環・学際情報学府, 教授 (40201040)
谷川 建司  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (10361289)
土屋 由香  愛媛大学, 法文学部, 教授 (90263631)
Keywordsアメリカ / 文化外交 / 世界戦略 / 大衆文化 / プロパガンダ / メディア / 知的交流 / 異文化表象
Research Abstract

本研究はアメリカ文化外交をめぐる学際的連携拡大を目指して平成19年度に開始されたが、平成20年度は歴史的にも地域的にも範囲を大幅に広げる方向でプロジェクトが進展した。植民地・占領体制を通じた文化接触がもたらすローカルな共同体の言説・歴史認識へのインパクトに関する考察も本研究の主要テーマのひとつであり、昨年度は第二次大戦前後の南洋研究についても関連文献研究を進め、3月中旬には太平洋をめぐる政治・文化・移動の歴史と現在をテーマとしたシンポジウムを東京大学で実施して、アメリカから招聘したマリアナ諸島研究の第一人者であるキース・カマチョ教授を中心にサイパンにおけるフィールドワークを行ない、現地の研究者、教育関係者や博物館関係者を交えた公開シンポジウムや意見交換の機会を得て、新たな研究者ネットワークを広げることができた。アメリカの政治・文化的な影響のみならず、歴史的にスペイン、ドイツ、日本の支配を受け、現在も周辺の太平洋諸島およびアジア諸地域を背景とする多民族社会を構成し、重層的な文化アイデンティティを有するマリアナ諸島の状況は、歴史学、人類学、社会学など諸分野の知見を動員しつつ文化外交が一国の国益を超えた文化創造の装置として機能する実態を捉える本研究に多大の示唆をもたらすものであることを確認した。そして今後、文化外交のグローバルな展開およびローカルなレベルにおける主体的なエイジェンシー機能にも注目しながら、事例研究を文化外交研究の理論的な貢献につなげていくための基盤を築くことが出来た。

  • Research Products

    (19 results)

All 2009 2008

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 1950年代アメリカの対日文化政策の効果2009

    • Author(s)
      藤田文子
    • Journal Title

      津田塾大学紀要 41

      Pages: 19-43

  • [Journal Article] ロミン・ヒッチコックが語った北海道・アイヌの人々2009

    • Author(s)
      矢口祐人・出利葉浩司
    • Journal Title

      北海道開拓記念館調査報告 48

      Pages: 113-130

  • [Journal Article] Location, Context, and Perspective in American Studies2008

    • Author(s)
      Sheila Hones
    • Journal Title

      Comparative American Studies 6

      Pages: 313-328

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Text as it Happens: Literary Geography2008

    • Author(s)
      Sheila Hones
    • Journal Title

      Geography Compass 3

      Pages: 1301-1317

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アメリカ『60年代世代』の形成2008

    • Author(s)
      梅崎 透
    • Journal Title

      歴史評論 698

      Pages: 58-72

  • [Journal Article] 帝国の縁: ハワイとアメリカ史における「周縁」2008

    • Author(s)
      矢口祐人
    • Journal Title

      遠藤泰生編『アメリカの歴史と文化』(放送大学出版会)

      Pages: 128-140

  • [Journal Article] 第二次世界大戦と日本2008

    • Author(s)
      矢口祐人
    • Journal Title

      遠藤泰生編『アメリカの歴史と文化』(放送大学出版会)

      Pages: 172-187

  • [Presentation] War Memories: America, Asia and Pacific2009

    • Author(s)
      能登路雅子
    • Organizer
      American Memorial Park, Public Roundtable
    • Place of Presentation
      北マリアナ(サイパン)
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] War Memorials: America, Asia and Pacific2009

    • Author(s)
      矢口祐人
    • Organizer
      American Memorial Park, Public Roundtable
    • Place of Presentation
      北マリアナ(サイパン)
    • Year and Date
      2009-03-19
  • [Presentation] 米国広報文化交流庁(USIA)による広報宣伝の「民営化」2009

    • Author(s)
      土屋 由香
    • Organizer
      ラウンドテーブル「文化冷戦の時代-アメリカとアジア」
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2009-02-28
  • [Presentation] War Memorials in Saipan2009

    • Author(s)
      矢口祐人
    • Organizer
      American Historical Association
    • Place of Presentation
      米国 ニューヨーク州ニューヨーク市
    • Year and Date
      2009-01-03
  • [Presentation] 日本における戦中のハワイ・イメージ2008

    • Author(s)
      矢口祐人
    • Organizer
      日本アメリカ文学会北海道支部大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2008-12-20
  • [Presentation] The Olympics as Makers and Markers of History: Race and Ethnicity Cutting Across National Borders2008

    • Author(s)
      能登路雅子
    • Organizer
      Beijing Forum 2008
    • Place of Presentation
      中国 北京大学
    • Year and Date
      2008-11-08
  • [Presentation] The Cold War Information Dissemination Campaign in Asia: Cooperation of Private Firms and Asian Local Contexts2008

    • Author(s)
      Yuka Tsuchiya
    • Organizer
      American Studies Association 2008 Annual Meeting
    • Place of Presentation
      米国 ニューメキシコ州 アルバカーキー市
    • Year and Date
      2008-10-18
  • [Presentation] The Pacific as an Inland Sea2008

    • Author(s)
      矢口祐人
    • Organizer
      The United States as a Pacific Nation Symposium
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2008-06-17
  • [Presentation] Gendered Public Diplomacy: U. S. Information Agency(USIA) in Early Cold War Asia2008

    • Author(s)
      Yuka Tsuchiya
    • Organizer
      14th Berkshire Conference on the History of Women
    • Place of Presentation
      米国 ミネソタ大学
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Book] 文化冷戦の時代-アメリカとアジア2009

    • Author(s)
      貴志俊彦・土屋由香, 編著
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      国際書院
  • [Book] 文化冷戦時代--アメリカとアジア*第2章「米国政府組織とハリウッド映画産業界との相互依存関係」担当(※第2章53-73頁)2009

    • Author(s)
      谷川健司
    • Total Pages
      283
    • Publisher
      国際書院(土屋由香・貴志俊彦 編)
  • [Book] Jen-ichiro Oyabe, A Japanese Robinson Crusoe2009

    • Author(s)
      Greg Robinson/Yujin Yaguchi, eds
    • Total Pages
      185
    • Publisher
      University of Hawaii Press

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi