• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

人物像に応じた音声文法

Research Project

Project/Area Number 19202013
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

定延 利之  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (50235305)

Keywords日本語 / 音声言語 / 人物象(発話キャラクタ) / 調音動態 / 自然会話 / コミュニケーション / 日本語教育 / 国語教育
Research Abstract

最終年度である22年度は、計10回の集会を通じて、人物像の観点から日本語のしゃべり方の調査をさらに進め、その結果を反映させた基礎資料を作成した。調音動態関連では基礎資料の一部をCD-ROM1枚にまとめて公表した。自然会話関連では、連携研究者ニック・キャンベル氏のご協力によって、基礎資料を、120分に及ぶ様々な話者の発話音声、動画、文字、発話の時間情報付きの自然会話データベース"KOBE Crest FLASH"の形でネット上に公開した(http://www.speech-data.jp/taba/kobedata/)。最後に、音声文法関連では基礎資料を、ネット上での出版社ホームページ上の連載(三省堂ワードワイズウェブ「日本語社会のぞきキャラくり」日本語版全100回完結、英語版・中国語版は第53回まで)という形で展開できた。さらに、日本語版完結の時点で、我々が発足させた研究会「日本語音声コミュニケーション教育研究会」の研究集会「日本語とキャラクタ」を開催し(2010年8月11日、於関西学院大学大阪梅田キャンパス、参加者数20名)、そこでの集中的な議論をふまえて大幅な改訂を施し、書物の形で公表した。さらに、神戸大学メディア文化研究センターと連携の上、上記研究会共催の形で研究集会「電子時代におけるコミュニケーション研究成果発表の形態」を開催し、来るべき本格的な電子社会における基礎資料のあり形について検討を重ねた。以上の資料作成のもととなった研究成果は、国内外の査読付き論文、国内外の講演や口頭発表で公表し、役割語研究で知られる金水敏氏との合同シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」の開催(2011年2月5日・6日、於大阪大学)によって公表した。

  • Research Products

    (38 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (14 results) (of which Peer Reviewed: 11 results) Presentation (17 results) Book (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evidential extension of aspecto-temporal forms in Japanese from a typological perspective2011

    • Author(s)
      Toshiyuki Sadanobu, Andrej Malchukov
    • Journal Title

      Cahier Chronos

      Volume: 23 Pages: 141-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語コミュニケーションにおいて発話がりきまれるとき-日本語教育への導入を視野に入れて-2011

    • Author(s)
      新井潤
    • Journal Title

      国際文化学

      Volume: 23,24合併号(掲載確定)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 発話主体の認知行動から考える「のだから」2011

    • Author(s)
      乙武香里
    • Journal Title

      第6回中日韓文化教育研究フォーラム論文集

      Pages: 1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語の獲得期にみられる2拍のリズミカルな音声表現-一幼児の生後11~17か月の観察より2011

    • Author(s)
      岡林典子・坂井康子
    • Journal Title

      表現文化研究

      Volume: 10-2 Pages: 127-141

  • [Journal Article] パラ言語情報によって伝達される日本語の発話態度の「強調」と「やわらげ」-日本語教育への応用に向けて-2011

    • Author(s)
      新井潤
    • Journal Title

      神戸大学博士論文

      Pages: 1-121

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代日本語副詞の記述枠組みに関する研究2011

    • Author(s)
      羅米良
    • Journal Title

      神戸大学博士論文

      Pages: 1-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 会話においてフィラーを発するということ2010

    • Author(s)
      定延利之
    • Journal Title

      音声研究

      Volume: 14-3 Pages: 27-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「た」発話をおとなう権利2010

    • Author(s)
      定延利之
    • Journal Title

      日本語/日本語教育研究

      Volume: 1 Pages: 5-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リズムと身体性を重視したドイツ語発音練習の実践2010

    • Author(s)
      三ツ石祐子・林良子
    • Journal Title

      ドイツ語教育

      Volume: 15 Pages: 42-47

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Melodic Intonation Therapy(MIT)日本語版の有効性の検討-音響分析で捉えた発話特徴の変化-2010

    • Author(s)
      中川ゆり子・金田鈍平・林良子・佐野真弓・佐藤正之・関啓子
    • Journal Title

      言語聴覚研究

      Volume: 7-3 Pages: 174-183

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 女性語と役割語の日本語教育2010

    • Author(s)
      新井潤
    • Journal Title

      世界をつなぐことば(遠藤織枝・小林美恵子・桜井隆(編))

      Pages: 333-345

  • [Journal Article] MRI動画撮像により観測した日本語音節連鎖における調音結合2010

    • Author(s)
      朱春躍・波多野博顕
    • Journal Title

      音声研究

      Volume: 14-2 Pages: 45-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel Approach for understanding the neural mechanisms of auditory-motor control2010

    • Author(s)
      Ryosuke Tachibana, Masuzo Yanagida, Hiroshi Riquimaroux
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: Vol.482 Pages: 198-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] あっ、えっとー、はい-会話分析り視点からみた「気を使う」話し方-2010

    • Author(s)
      Paul Chibulka
    • Journal Title

      日独研究論集

      Volume: No.5 Pages: 43-53

  • [Presentation] キャラクタからみる文末詞「の」2011

    • Author(s)
      乙武香里
    • Organizer
      公開シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府)
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] 講演:日本語社会とキャラクタ2010

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      日本学研究センター日本学総合講座
    • Place of Presentation
      北京外国語大学(中国)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-12-16
  • [Presentation] コミュニケーション研究からみた日本語の記述文法の未来2010

    • Author(s)
      定延利之
    • Organizer
      日本語文法学会第11回大会シンポジウム「日本語の記述文法の未来を考える」
    • Place of Presentation
      就実大学(岡山県)
    • Year and Date
      2010-11-06
  • [Presentation] 日本語音声(映像)コーパスとその利用2010

    • Author(s)
      朱春躍
    • Organizer
      2010年北京日本学研究センター国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      北京外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2010-10-17
  • [Presentation] シャドーイング練習による中国語・モンゴル語の発音変化-縦断的研究-2010

    • Author(s)
      阿栄娜・林良子
    • Organizer
      日本語教育学会2010年度秋季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] 日本語-3型アクセントの認知的分析-スキャニングモデルを用いて-2010

    • Author(s)
      波多野博顕
    • Organizer
      日本音声学会第24回大会
    • Place of Presentation
      國學院大學(神奈川県)
    • Year and Date
      2010-10-10
  • [Presentation] Consonant cluster production in Japanese learners of English.2010

    • Author(s)
      Shibuya, Y., Erickson, D.
    • Organizer
      Interspeech Satellite Meeting. L2Workshop
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-09-23
  • [Presentation] 認知処理過程に注目したアクセント付与モデル2010

    • Author(s)
      波多野博顕
    • Organizer
      日本認知科学会第27回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] 条件節のノダにみる聞き手の存在2010

    • Author(s)
      乙武香里
    • Organizer
      日本認知科学会第27回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] More about jaw, rhythm and metrical structure.2010

    • Author(s)
      Erickson, D.
    • Organizer
      日本音響学会2010年秋季研究発表会
    • Place of Presentation
      関西大学(大阪府)
    • Year and Date
      2010-09-16
  • [Presentation] 縦断的調査から見たシャドーイング練習の効果-日本語学校の生徒を対象に-2010

    • Author(s)
      阿栄娜・林良子
    • Organizer
      音声文法研究会例会
    • Place of Presentation
      音声言語研究所
    • Year and Date
      2010-09-04
  • [Presentation] 日本語名詞性文節の統合的な記述と教育2010

    • Author(s)
      定延利之・羅米良
    • Organizer
      Canadian Association for Japanese Language Education Annual Conference
    • Place of Presentation
      The University of British Columbia
    • Year and Date
      2010-08-14
  • [Presentation] 日本語教育における副詞の習得に役立つ人物像の導入について2010

    • Author(s)
      羅米良・定延利之
    • Organizer
      世界日本語教育大会2010
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-08-01
  • [Presentation] シャドーイング練習による語アクセントの変化-モンゴル語・中国語母語話者を対象に-2010

    • Author(s)
      阿栄娜・林良子
    • Organizer
      2010年世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] りきまれる発話の使用場面2010

    • Author(s)
      新井潤・石井カルロス寿憲・萩田紀博
    • Organizer
      2010年世界日本語教育大会
    • Place of Presentation
      台湾国立政治大学(台湾)
    • Year and Date
      2010-07-31
  • [Presentation] 漢語"角色語言"探討-以中国方言電視劇為範本2010

    • Author(s)
      河崎みゆき
    • Organizer
      第七届中国社会語言学国際学術研討会
    • Place of Presentation
      青海華辰大酒店(中国)
    • Year and Date
      2010-07-18
  • [Presentation] 漢語与日語中"角色"対比研究2010

    • Author(s)
      羅米良・張麗娜・定延利之
    • Organizer
      第七届中国社会語言学国際学術研討会
    • Place of Presentation
      青海華辰大酒店(中国)
    • Year and Date
      2010-07-17
  • [Book] 日本語社会のぞきキャラくり-顔つき・カラダつき・ことばつき2011

    • Author(s)
      定延利之
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      三省堂
  • [Book] 日本語社会のぞきキャラくり(日本語版第84回~第100回、英語版・中国語版第4回~第53回)2011

    • Author(s)
      定延利之
    • Publisher
      三省堂ウェブサイト「三省堂Word-Wise Web」上の連載http://dictionary.sanseido-publco.jp/wp/author/sadanobu/ (WEB)
  • [Book] 音声文法12011

    • Author(s)
      杉藤美代子(編)
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      くろしお出版
  • [Book] クリン・クランードイツ語初級文法と発音2011

    • Author(s)
      林良子・三ツ石祐子
    • Total Pages
      75
    • Publisher
      朝日出版
  • [Book] はじめての中国語 発音・入門編2011

    • Author(s)
      朱春躍・中川正之
    • Total Pages
      66
    • Publisher
      白帝社
  • [Book] 日本語アクセントと英語のアクセントーどこがどう違うのか2011

    • Author(s)
      杉藤美代子
    • Total Pages
      130
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/nihongo/index.html

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi