• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

滞日アフリカ人の生活戦略と日本社会における多民族共生に関する都市人類学的研究

Research Project

Project/Area Number 19202029
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

和崎 春日  Nagoya University, 文学研究科, 教授 (40230940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 素二  京都大学, 文学部, 教授 (50173852)
望月 克哉  (独)アジア経済研究所, 新領域研究センター, 参与 (30450456)
鈴木 裕之  国士舘大学, 法学部, 教授 (20276447)
三島 禎子  国立民俗学博物館, 准教授 (20280604)
松本 尚之  東洋大学, 国際地域学部, 助教 (80361054)
Keywords都市社会 / エスニシティ / アフリカ人 / 外国人 / 相互扶助 / 生活戦略 / 共生 / 移民
Research Abstract

滞日アフリカ人の生活動態を、在日人口第1位のナイジェリア人、第2位のガーナ人、そして、最近、フランス語圏出身者であるのにもかかわらず、日本で増えつつあるセネガル人、カメルーン人を中心とした生活調査と研究をおこなった。
積極的に日本で集合や互助活動をおこなう在日ナイジェリア人の生活動態に関しては、松本尚之と川田薫が、東京、埼玉、福岡を中心に、その集会活動をめぐって参与観察を繰り返しながら精度の高い調査をおこなった。在日ナイジェリア人のナイジェリア、日本、それ以外を結ぶネットワークを調査するべく、川田が派遣した。在日ナイジェリア人とナイジェリアとアメリカを結ぶネットワークを調査するべくアメリカにて調査を行った。在日ガーナ人のガーナや母村との連携については、阿久津昌三と若林チヒロが現地調査を実施し、かつて日本に滞在した帰国ガーナ人を中心に、日本-ガーナのネットワークの解明を進めた。また、両名は、東京におけるガーナ人とナイジェリア人の棲み分け状況を、清水貴夫が調査したナイジェリア人の多い六本木と比較対象する形で、歌舞伎町に集うガーナ人の集合状況のありようから調査した。在日・滞日のカメルーン人の集合状況では、在日カメルーン人経営の食堂・レストランを中心として集会状況について詳しい調査をおこない、その実態の解明を進めた。その結果、東京近郊の越谷、春日部近辺での中古車ビジネスの実態が明らかになりつつある。さらに、盛恵子と菅野淑を中心に、在日セネガル人の生活動態を、舞踊集団の活動とイスラーム・モスクに集う宗教的共同のあり方をめぐって、詳しい調査を行った。この他にも、上田冨士子を中心に、アフリカ出身者のライフヒストリーの収集・調査も行うことができた。
東京圏・中部圏・関西圏の比較検討も行っており、これを次年度も発展させていく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2008 2007

All Journal Article (16 results) (of which Peer Reviewed: 16 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 「滞日アフリカ人のアソシエーション設立行動と集会活動」2008

    • Author(s)
      和崎 春日
    • Journal Title

      『名古屋大学文学部研究論集 史学』 54

      Pages: 1-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「近代都市アビジャンの若者文化:マス・メディア情報を取りこむストリート・ボーイたち」2008

    • Author(s)
      鈴木 裕之
    • Journal Title

      『朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカII』

      Pages: 749-760

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本に生きるアフリカ人ミュージシャン:その経歴と活動」2008

    • Author(s)
      鈴木 裕之
    • Journal Title

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との強制に関する都市人類学的研究』

      Pages: 61-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アジアとアフリカを結ぶ貿易商人ソニンケ」2008

    • Author(s)
      三島 禎子
    • Journal Title

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アフリカにおけるたぶんか主義政策の現状と課題-多様性の『承認』と『管理』のはざまで-」2008

    • Author(s)
      松本 尚之
    • Journal Title

      『東洋大学国際共生社会研究センター平成19年度研究:報告書』

      Pages: 59-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「来住ナイジェリア人の同郷団体を通した相互扶助-国内移住と比較を中心に-」2008

    • Author(s)
      松本 尚之
    • Journal Title

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      Pages: 35-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「日本社会における「アフリカ人-アフリカ人」関係の生成過程〜六本木・在日教会の事例から〜」2008

    • Author(s)
      清水 貴夫
    • Journal Title

      『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』

      Pages: 135-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「複数化する身体-現代ケニアのムンギギ・セクトを事例として」2007

    • Author(s)
      松田 素二
    • Journal Title

      『身体資源の人類学』(菅原和孝 編)

      Pages: 231-259

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「21世紀世界におけるアフリカの位置-アフリカに学ぶ、社会を癒す知恵」2007

    • Author(s)
      松田 素二
    • Journal Title

      『2010年代 世界の不安、日本の課題』(松原正毅編)

      Pages: 477-494

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「グローバル化時代の人文学-アフリカからの挑戦」2007

    • Author(s)
      松田 素二
    • Journal Title

      『グローバル化時代の人文学対話と寛容の知を求めて』

      Pages: 118-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ナイジェリアの首都移転-人工都市アブジャをめぐる試練」2007

    • Author(s)
      望月 克哉
    • Journal Title

      『アジ研ワールドトレンド』 2007年7月号

      Pages: 24-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ギニアの国家建設:セク・トゥレによるユニークな文化政策」2007

    • Author(s)
      鈴木 裕之
    • Journal Title

      『朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカI』

      Pages: 351-361

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ソニンケ商人の歴史-砂漠を超え海を渡る人びと-」2007

    • Author(s)
      三島 禎子
    • Journal Title

      『朝倉世界地理講座:大地と人間の物語11:アフリカI』

      Pages: 286-300

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「人はなぜ移動するのか-科学研究費補助金による研究:アフリカとユーラシアに展開する宗教と商業のネットワークに関する歴史人類学的研究」2007

    • Author(s)
      三島 禎子
    • Journal Title

      『民博通信』 118

      Pages: 20-21

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「あるソニンケ商人の人生-アフリカからアジアへ」2007

    • Author(s)
      三島 禎子
    • Journal Title

      『月刊みんぱく』 362

      Pages: 16-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「現代ナイジェリアにおける祭りの政治性-新しい地域社会の形成とその文化の担い手たち」2007

    • Author(s)
      松本 尚之
    • Journal Title

      『東北人類学論壇』 71

      Pages: 1-22

    • Peer Reviewed
  • [Book] 『来住アフリカ人の相互扶助と日本人との共生に関する都市人類学的研究』2008

    • Author(s)
      和崎 春日(編著)
    • Total Pages
      157
  • [Book] 『アフリカの王を生み出す人々-ポスト植民地時代の「首長位の復活」と非集権社会』2008

    • Author(s)
      松本 尚之
    • Total Pages
      324
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] 『開発と社会運動-先行研究の検討』2008

    • Author(s)
      望月 克哉(編著)
    • Total Pages
      159
    • Publisher
      アジア経済研究所

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi