• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

プログラム評価理論・方法論を用いた効果的な福祉実践モデル構築へのアプローチ法開発

Research Project

Project/Area Number 19203029
Research InstitutionJapan College of Social Work

Principal Investigator

大嶋 巌  Japan College of Social Work, 日本社会事業大学・社会福祉学部, 教授 (20194136)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 謙策  日本社会事業大学, 社会福祉学部, 教授 (40060470)
小林 良二  東洋大学, 社会学部, 教授 (10137010)
平岡 公一  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (10181140)
伊藤 順一郎  国立精神・神経センター, 精神保健研究所, 研究部長 (80168351)
吉田 光爾  国立精神・神経センター, 精神保健研究所, 室長 (30392450)
Keywordsプログラム評価 / プログラム理論 / 社会福祉実践プログラム / 福祉アウトカム指標 / プロセス評価 / 効果的援助要素 / フィデリティ評価 / 科学的根拠にもとづく実践
Research Abstract

本研究では、近年アメリカを中心として理論的にも実践的にも急速に発展しているプログラム評価の理論と方法論を用いて、新しく導入された日本の社会福祉実践プログラムを、科学的根拠に基づく効果的なプログラムモデルとして構築するためのアプローチ法を開発・定式化し、社会福祉実践プログラムに関わる関係者間で共有することを目的に行われる。そのために、高齢者福祉領域、児童・思春期福祉領域、障害者福祉領域、精神保健福祉領域の新しい実践プログラム開発に関わる関係者が合同の研究会を組織し、集中的な議論を重ねながら、各領域の社会福祉実践プログラムにプログラム評価の理論と方法論を適用して、それらがより効果的なプログラムに発展するためのアプローチ法を検討し、関係者間で共有する。研究初年度の2007年度は、研究の第Iステージである「効果的モデル構築のためのアプローチ法検討と合意形成」(高齢者福祉、児童・思春期福祉など各領域の関係者が合同研究会を組織し、社会福祉実践プログラムにプログラム評価の理論と方法を適用し、より効果的なプログラムに発展させるためのアプローチ法を検討)、第IIステージの「予備的プログラム評価調査」(制度モデル・既存モデルに対する予備的評価を個別プログラムに実施)を行い、現在、第IIIステージ「暫定効果モデルの構築」(予備的プログラム評価および文献的・事例的検討から効果的なプログラム援助要素を抽出し、プログラム理論を適用して暫定効果モデルを作成)に取り組んでいる。精神保健福祉領域における退院促進支援事業と、障害者領域における就労移行支援事業が先行して進められ、各プログラム評価のモデルケースとなっている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Development of the Nurse Attitude Scale short form: Factor analysis in a large sample of Japanese psychiatric clinical staff.2008

    • Author(s)
      Katsuki F, Fukui S, Niekawa N, Oshima I, et. al.
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neuroscience 62(3), 2008 62

      Pages: 349-351

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モデルから定着への戦略〜ツールキットプロジェクトという考え方2008

    • Author(s)
      大島巌
    • Journal Title

      現代のエスプリ 489号

      Pages: 85-97

  • [Journal Article] 精神障害をもつ人たちの家族から見た包括型地域生活支援プログラム(ACT)の必要性とその意識の構造2007

    • Author(s)
      園環樹、大島巌、伊藤順一郎
    • Journal Title

      日本社会精神医学会雑誌 16

      Pages: 29-38

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi