• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

スペース赤外線コロナグラフの開発:系外惑星の直接観測を目指して

Research Project

Project/Area Number 19204021
Research InstitutionJapan Aerospace Exploration Agency

Principal Investigator

中川 貴雄  Japan Aerospace Exploration Agency, 宇宙科学研究本部, 教授 (20202210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩谷 圭吾  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 助教 (40392815)
GUYON Olivier  国立天文台, ハワイ観測所, 研究員 (90399288)
Keywords系外惑星 / コロナグラフ / 赤外線 / 波面補償 / SPICA
Research Abstract

1.デフォーマブルミラーシステムの立ち上げコロナグラフ実現のためには、波面を様々な空間周波数にわたって補償することが最重要課題となる。そのために、多くの空間周波数領域で波面補償を可能とするために、多素子のデフォーマブルミラーを導入した。本研究では、特に多素子化が可能なデフォーマブルミラーとして、MEMS技術を用いたデフォーマプルミラーを導入した。デフォーマブルミラーの駆動装置については、高い精度で駆動可能な装置を用意する。これにより、まずデフォーマプルミラーの駆動実験を行う。具体的には、駆動装置からの入力信号にたいしてどのような変形(大きさ、面形状、安定性)が生じるかを、可視干渉計を用いて評価した。
2.光学テスト・ベンチの整備高い精度のコロナグラフ試験のためには、高い精度の試験を可能とする光学テスト・ベンチが必要である。本研究においては、すでに保有している光学テスト・ベンチに改良を加え、高精度化を行った。

  • Research Products

    (14 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (9 results)

  • [Journal Article] High contrast Experiment of AO-Feepil Coronagraph by a Checkerboad Pupil Mask2008

    • Author(s)
      K.Enya, L.Abe, S.Tanaka, T.Nakagawa, K.Haze, 他
    • Journal Title

      Astronoy and Astrnphysics volume480, Issue3

      Pages: 899-903

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High-Precision CTE Measurement of SiC-100 for Cryogenic Space Telesc opes2007

    • Author(s)
      Enya, K., Yamada, N., Onaka, T., Nakagawa, T., 他
    • Journal Title

      The Publications of the Astronomical Society of the Pacific Volume119, Issue855

      Pages: 583-589

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mid-and far-infrared astronomy mission SPICA2007

    • Author(s)
      Nakagawa, Takao, Murakami, Hiroshi
    • Journal Title

      Advances in Space Research Volume40, Issue5

      Pages: 679-683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detecting extra solar planets with the Jap anese 3.5m SPICA space telescope2007

    • Author(s)
      Lyu Abe, Keigo Enya, Shinichiro Tanaka, Takao Nakagawa, 他
    • Journal Title

      Comptes Rendus Phsique Vol.8

      Pages: 374-384

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coronagraph Project with the SPICA Mission2007

    • Author(s)
      K.Enya, L.Abe, S.Tanaka, K.Haze, M.Venet, T.Nakagawa, 他
    • Journal Title

      SPIE vol.6693, 669301

      Pages: 1-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SPICAコロナグラフ:特に原理検証実験の新展開について2008

    • Author(s)
      塩谷 圭吾
    • Organizer
      日本天文学会2008年春季年会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 極低温デフォーマブルミラーの開発実証:望遠鏡開発ポリシーの革命に向けて2008

    • Author(s)
      塩谷 圭吾
    • Organizer
      日本天文学会2008年舞年会
    • Place of Presentation
      国立オリンピ・ク記念青少年総合センター
    • Year and Date
      2008-03-27
  • [Presentation] 次期赤外線天文衛星SPICA計画の現状2008

    • Author(s)
      中川 貴雄, 次期赤外線天文衛星WG
    • Organizer
      第8回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究本部
    • Year and Date
      2008-01-09
  • [Presentation] SPICAによるサイエンス2008

    • Author(s)
      田村 元秀, 松原 英雄, 中川 貴雄, SPICA SWG
    • Organizer
      第8回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究本部
    • Year and Date
      2008-01-09
  • [Presentation] SPICAコロナグラフ2008

    • Author(s)
      塩谷 圭吾, 櫨加 奈恵, 中川 貴雄, 片ざ 宏一, 田中 深一郎, Abe Lyu, 田村 元秀, 西川 淳, 村上 直志, 伊藤 洋一, 藤田 健太, Olivier Guyon
    • Organizer
      第8回宇宙科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      JAXA宇宙科学研究本部
    • Year and Date
      2008-01-09
  • [Presentation] The Next-Generation Space Infrared Missio SPICA2007

    • Author(s)
      Takao Nakagawa
    • Organizer
      The 7th EAMA East-Asian Network of Astronomy
    • Place of Presentation
      Fukuoka International Congress center
    • Year and Date
      2007-10-07
  • [Presentation] 次世代赤外線天文衛星SPICA計画の現状2007

    • Author(s)
      中川 貴雄
    • Organizer
      日本天文学会2007年秋季年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] SPICAコロナグラフ:進捗、とくに瞳マスク方式、PIAA方式の原理検証実験について2007

    • Author(s)
      塩谷 圭吾
    • Organizer
      日本天文学会2007年秋季年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-27
  • [Presentation] Ultra-high Precision CTE Measurement of SiC for Cryogenic Space Telescopes2007

    • Author(s)
      塩谷 圭吾
    • Organizer
      日本天文学会2007年秋季年会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      2007-09-27

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi