• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

カチオン特異過剰なフェライトを用いる集光太陽熱のソーラー永素転換技術の開発

Research Project

Project/Area Number 19206106
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

玉浦 裕  Tokyo Institute of Technology, 炭素循環エネルギー研究センター, 教授 (00108185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 正紀  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (70016624)
北本 仁孝  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (10272676)
金子 宏  東京工業大学, 理学部, 助教 (90323774)
長谷川 紀子  東京工業大学, 炭素循環エネルギー研究センター, 助教 (30361801)
Keywords集光ビーム / メスバウアー / Frencke1欠陥構造 / YSZ固溶体 / セリア系化合物 / 酸素放出反応 / ロータリー型太陽反応炉 / CSIRO計画
Research Abstract

1)急速集光ビーム照射によって形成されるNiFe2O4の「高温急速加熱形成カチオン特異過剰型スピネル型構造」についてメスバウアー効果測定、固体イオン伝道測定、磁気測定、X線回折測定により、固体物理化学的解析を行い、Frenckel欠陥構造とカチオン特異過剰構造との関連性を明らかにした。また、緩和な昇温速度では形成されたFrenckel欠陥構造からの酸素放出反応が進行しないことから、Frenckel欠陥構造からカチオン特異過剰型スピネル型構造」へと変化する過程には、さらに非平衡な化学過程が必要で、この過程が集光太陽熱を吸収する上にきわめて重要な反応過程であることを見出した。2)a)フェライトの酸素放出反応による低温化の視点、b)YSZ固溶体、セリア系化合物を用いる高温安定化の視点、の2つの面から行ってきたこれまでの設計手法に基づき、まったく新しい「エネルギー変換高機能素材設計手法」としてCe-Zr系を合成し、これまでとは異なる結晶系変化による空気中での1500℃での酸素放出反応を発見した(日本太陽エネルギー学会奨励賞受賞)。3)平成17-18年度の科学研究費で試作したロータリー型太陽反応炉を、カチオン特異過剰型スピネル構造の形成と反応性の作動条件を満足するように改良・試作した。また、急速加熱対応型のビーム被照射反応素材固定床を新しく開発し、500-1000kW/m2のフラックスに対応できるようにした。さらに、オーストラリアCSIRO計画で予定の東工大式ビームダウン集光システム100kwの集光ビームに合致する実用化試験用のCPC(Compound Parabolic Concentrator)(放物面二次集光系)を設計・開発した。

  • Research Products

    (22 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (14 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Solar Hybrid Fuel Production with Co-production of Methanol and Metal Mg2008

    • Author(s)
      Y. Tamaura, H. Ishihara, K. Oouchi, H. Kaneko
    • Journal Title

      Proceedings of 14th International Symposium on Concentrating Solar Power and Chemical Energy Technologies (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Cerium ion redox system in CeO_2-xFe_2O_3 solid solution at high temperatures (1273-1673K)in the two-step water splitting reaction for solar H_2 generation2008

    • Author(s)
      H. kaneko, H. Ishihara, S. Taku, Y. Naganuma, N. Hasegawa, Y. Tamaura
    • Journal Title

      J. Mater. Sci. 43

      Pages: 3153-3161

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Rotary-type Solar Reactor for Solar H_2 Production with Two-step Water Splitting Reaction2008

    • Author(s)
      H. Kaneko, H. Fukuzumi, H. Ishihara, S. Taku, Y. Naganuma, N. Hasegawa, Y. Tamaura
    • Journal Title

      Proceedings of 14th International Symposium on Concentrating Solar Power and Chemical Energy Technologies (CD-ROM)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Fe doping on photoluminescence of yttria-stabilized zirconia2007

    • Author(s)
      H. Nakajima, H. Ishihara, Q. Shen, T. Toyoda, K. Itoh, H. Kaneko, Y. Tamaura
    • Journal Title

      J. Alloys Compd. 41

      Pages: 255-258

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ce-Zr系酸化物を用いた二段階水分解反応によるソーラー水素生産2007

    • Author(s)
      S. Taku, H. Kaneko, Y. Tamaura
    • Journal Title

      Eco-Engineering 19(4)

      Pages: 255-262

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effects of Fe doping on crystalline and properties of yttria-stabilized zirconia2007

    • Author(s)
      H. Nakajima, K. Itoh, H. Kaneko, Y. Tamaura
    • Journal Title

      J. Phys. Chem. Solids 68

      Pages: 1946-1950

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-step water splitting process with solid solution of YSZ and Ni-ferrite for solar hydrogen production

    • Author(s)
      H. Ishihara, H. Kaneko, N. Hasegawa, Y. Tamaura
    • Journal Title

      J. Solar Energy Eng. (In press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 東工大式ビームダウン集光太陽熱発電のアブダビプロジェクト2008

    • Author(s)
      玉浦裕, 金子宏, 石原英之, 湯浅実
    • Organizer
      第24回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
    • Place of Presentation
      虎ノ門パストラル,東京
    • Year and Date
      20080130-31
  • [Presentation] 酸素ガスを用いたMgO-Coalシステムによるソーラーハイブリッド燃料生産2008

    • Author(s)
      石原英之, 大内圭, 金子宏, 岡本崇史, 玉浦裕
    • Organizer
      第24回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
    • Place of Presentation
      虎ノ門パストラル,東京
    • Year and Date
      20080130-31
  • [Presentation] 格子欠陥反応中間体を利用するニッケルフェライト二段階水分解反応2008

    • Author(s)
      金子宏, 長沼祐樹, 石原英之, 福角浩昭, 多久俊平, 大内圭, 長谷川紀子, 玉浦裕
    • Organizer
      第24回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
    • Place of Presentation
      虎ノ門パストラル,東京
    • Year and Date
      20080130-31
  • [Presentation] CeO_2-NiO固溶体を用いた二段階水分解ソーラー水素生成反応2007

    • Author(s)
      金子宏, 石原英之, 多久俊平, 長沼祐樹, 福角浩昭, 大内圭, 長谷川紀子, 玉浦裕
    • Organizer
      第27回水素エネルギー協会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀,東京
    • Year and Date
      20071206-07
  • [Presentation] 二号機ロータリー式太陽反応炉(東工大提案)を用いたソーラー酸素・水素同時生産2007

    • Author(s)
      福角浩昭, 金子宏, 石原英之, 多久俊平, 長沼祐樹, 大内圭, 玉浦裕
    • Organizer
      第27回水素エネルギー協会大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀,東京
    • Year and Date
      20071206-07
  • [Presentation] Solar Hybrid Fuel Production Using MgO-Coal System with Oxygen Gas2007

    • Author(s)
      H. Ishihara, K. Ouchi, H. Kaneko, T. Okamoto, Y. Tamaura
    • Organizer
      International Symposium on Innovative Materials for Processes in Energy Systems
    • Place of Presentation
      Kyoto Research Park, Kyoto
    • Year and Date
      20071028-31
  • [Presentation] 東工大式ビームダウン集光太陽熱発電のアブダビプロジェクト2007

    • Author(s)
      玉浦裕, 宇多村元昭, 金子宏, 石原英之, 長谷川紀子
    • Organizer
      平成19年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会合同研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • Year and Date
      20071025-26
  • [Presentation] ロータリー式太陽反応炉二号機(東工大提案)を用いた二段階水分解による水素生産2007

    • Author(s)
      石原英之, 福角浩昭, 長沼祐樹, 多久俊平, 金子宏, 玉浦裕
    • Organizer
      平成19年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会合同研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • Year and Date
      20071025-26
  • [Presentation] CeO_2-ZrO_2系反応性セラミックスを用いた二段階水分解反応によるソーラー水素生産2007

    • Author(s)
      多久俊平, 長沼祐樹, 大内圭, 金子宏, 玉浦裕
    • Organizer
      平成19年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会合同研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • Year and Date
      20071025-26
  • [Presentation] ニッケルフェライトの格子欠陥型反応中間体を用いた二段階水分解反応2007

    • Author(s)
      長沼祐樹, 金子宏, 石原英之, 多久俊平, 福角浩昭, 大内圭, 玉浦裕
    • Organizer
      平成19年度日本太陽エネルギー学会・日本風力エネルギー協会合同研究発表会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター,札幌
    • Year and Date
      20071025-26
  • [Presentation] The Reactive Ceramics for Solar H_2 Production by Rotary Type Solar Reactor with Two Step Water Splitting2007

    • Author(s)
      Y. Tamaura, H. Kaneko, H. Ishihara, S. Taku, Y. Naganuma, H. Fukuzumi
    • Organizer
      16th International Symposium on the Reactivity of Solids
    • Place of Presentation
      University of Minnesota, Minneapolis
    • Year and Date
      20070603-06
  • [Presentation] Ce-Zr系酸化物を用いた二段階水分解ソーラー水素生産2007

    • Author(s)
      多久俊平, 石原英之, 福角浩昭, 金子宏, 長谷川紀子, 玉浦裕
    • Organizer
      2007生態工学会年次大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学,岐阜
    • Year and Date
      20070602-03
  • [Presentation] ロータリー式太陽反応炉(東工大提案)の二号機開発2007

    • Author(s)
      石原英之, 福角浩昭, 長沼祐樹, 多久俊平, 長谷川紀子, 金子宏, 玉浦裕
    • Organizer
      2007生態工学会年次大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学,岐阜
    • Year and Date
      20070602-03
  • [Presentation] ニッケルフェライト系二段階水分解反応のロータリー式太陽反応炉への適用2007

    • Author(s)
      金子宏, 長沼祐樹, 石原英之, 多久俊平, 長谷川紀子, 玉浦裕
    • Organizer
      2007生態工学会年次大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学,岐阜
    • Year and Date
      20070602-03
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 合成ガス・マグネシウムコプロダクションプロセスMagnesium Metal Production by Carbothermic Process Using Oxygen Gas2007

    • Inventor(s)
      玉浦裕, 岡本崇史, 金子宏, 石原英之
    • Industrial Property Rights Holder
      東京工業大学
    • Industrial Property Number
      US Patent仮出願60/975.381
    • Filing Date
      2007-09-18
    • Overseas

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi