• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Final Research Report

A multi-disciplinary study of pre-ceramic era temple structure and natural disasters in the Peruvian coastal region

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 19254001
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section海外学術
Research Field Cultural property science
Research InstitutionTsukuba University of Technology

Principal Investigator

FUJISAWA Masami  Tsukuba University of Technology, 産業技術学部, 教授 (90228982)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) INAMURA Tetsuya  愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (00203208)
WATANABE Shinya  南山大学, 人文学部, 講師 (00434605)
FUKUYAMA Hiroshi  独立行政法人建築研究所, 構造研究グループ, 上席研究員 (60344008)
KIKUCHI Kenji  大分大学, 工学部, 教授 (50117397)
TAKAHASHI Yutaka  独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 主任研究員 (50357373)
IGARASHI Hiroya  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (80258839)
YAMAMOTO Norio  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 名誉教授 (90111088)
KAWAMOTO Yoshi  京都大学, 霊長類研究所, 准教授 (00177750)
OHYAMA Syuichi  首都大学東京, 都市環境学部, 助教 (00322347)
Research Collaborator OHNUKI Yoshio  東京大学, 名誉教授
SAKANE Hiroshi  天野博物館, 学芸主任
WALTER Tosso  天野博物館, 研究員
ZENON Aguilar  ペルー国立工科大学, 日本ペルー地震防災センター, 教授
CARLOS Zavala  ペルー国立工科大学, 日本ペルー地震防災センター, 教授
TSURUMI Eisei  東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員
FUJII Yosiharu  独立行政法人農業環境技術研究所, 上席研究員
ABE Akio  株式会社東京ソイルリサーチ, つくば総合試験所, 所長
Project Period (FY) 2007 – 2009
Keywordsアンデス考古学 / 耐震工学 / 地質学 / 文化人類学 / ラス・シクラス遺跡 / シクラ / 振動応答低減効果 / 振動台実験
Research Abstract

Excavations were made at the Las Shicras archaeological site, providing much information about the North Mound of the core structure of the site. The structures on top of the mound are temple architecture that dates from the early formative period (2900-1800 B.C.), and they were found to have been subjected to renewal or replacement work at least 8 times. During those processes, large amounts of shicra were used, which is one of the distinguishing features of this site. It was determined that the shicra provided a certain level of seismic resistance, but under certain conditions it appeared that this effect was lost. These findings confirmed the behavior of the shicra-containing temple in response to seismic motion, and the effect of shicra in mitigating damage.

  • Research Products

    (19 results)

All 2010 2009 2008 2007

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) Book (5 results)

  • [Journal Article] ドメスティケーションと土着宗教―アンデスの場合2009

    • Author(s)
      山本紀夫
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 84巻

      Pages: 485-518

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ジャガイモの栽培化―ラクダ科動物との関係から考える2009

    • Author(s)
      大山修一, 山本紀夫, 近藤史
    • Journal Title

      国立民族学博物館調査報告 84巻

      Pages: 177-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペルー中部・チャンカイ谷の地形と地質 ラスシクラス遺跡調査団2007年調査概要報告2009

    • Author(s)
      苅谷愛彦, 高橋浩, 稲村哲也, 川本芳, 藤澤正視
    • Journal Title

      地質ニュース 652

      Pages: 13-20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「アンデスの伝統的農耕技術」作物生産の未来を拓く2008

    • Author(s)
      山本紀夫
    • Journal Title

      京都大学学術出版会

      Pages: 23-60

  • [Journal Article] 2007年8月15日のペルー地震被害報告 (その3. チンチャ, カニェテ付近の被害)2007

    • Author(s)
      福山洋・菊池健児・阿部秋男
    • Journal Title

      日本地震工学会大会梗概集

      Pages: 450-451

  • [Journal Article] インカ国家における地方支配-ペルー北部高地カハマルカ地方の事例2007

    • Author(s)
      渡部森哉
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告 32(1)巻

      Pages: 87-144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ペルー北部高地2007

    • Author(s)
      渡部森哉
    • Journal Title

      パレドネス遺跡の発掘調査・2006年、古代アメリカ 10巻

      Pages: 67-98

  • [Presentation] ペルー・ラスシクラス遺跡のシクラ基礎の地震応答特性に関する振動台実験2009

    • Author(s)
      福山洋, 藤澤正視, 阿部秋男, 稲村哲也
    • Organizer
      日本建築学会
    • Place of Presentation
      東北学院大学
    • Year and Date
      20090800
  • [Presentation] ワリ期の社会動態-ペルー北部の事例より2009

    • Author(s)
      渡部森哉
    • Organizer
      古代アメリカ学会第14回研究大会
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2009-12-05
  • [Presentation] アンデスの牧畜・狩猟2008

    • Author(s)
      稲村哲也
    • Organizer
      中部人類学談話会第186回例会 ミニ・シンポジウム『アンデスのラクダ科動物とその利用に関する学際的研究』
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] アンデスのラクダ科動物に関する遺伝学的研究2008

    • Author(s)
      川本芳
    • Organizer
      中部人類学談話会第186回例会 ミニ・シンポジウム『アンデスのラクダ科動物とその利用に関する学際的研究』
    • Place of Presentation
      椙山女学園大学
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 2007年8月15日のペルー地震被害報告 (その2. 強震計記録)2007

    • Author(s)
      阿部秋男
    • Organizer
      日本地震工学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学地震研究所
    • Year and Date
      2007-11-13
  • [Presentation] 遺伝子からみたアンデス高地のラクダ科動物の特徴と家畜化2007

    • Author(s)
      川本芳
    • Organizer
      民族自然誌研究会 第47回例会『狩猟・牧畜論再考-アンデスから見る』
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-04-21
  • [Presentation] ラクダ科野生動物ビクーニャの生態2007

    • Author(s)
      大山修一
    • Organizer
      民族自然誌研究会 第47回例会『狩猟・牧畜論再考-アンデスから見る』
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2007-04-21
  • [Book] インカ帝国の成立-先スペイン期アンデスの社会動態と構造2010

    • Author(s)
      渡部森哉
    • Total Pages
      504
    • Publisher
      春風社
  • [Book] 古代アンデス-神殿から始まる文明-(大貫良夫・加藤泰建・関雄二編)(朝日選書863)2010

    • Author(s)
      大貫良夫
    • Total Pages
      55-103
    • Publisher
      朝日新聞出版
  • [Book] 地球時代の多文化共生の諸相(浅香幸枝編)2009

    • Author(s)
      渡部森哉
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      行路社
  • [Book] ジャガイモのきた道2008

    • Author(s)
      山本紀夫
    • Total Pages
      210
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 他者の帝国-インカはいかにして「帝国」となったか2008

    • Author(s)
      渡部森哉, 他
    • Total Pages
      165-186
    • Publisher
      世界思想社

URL: 

Published: 2011-06-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi