• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

気分・情動に対する成体脳神経細胞新生の役割の解析

Research Project

Project/Area Number 19300136
Research InstitutionNational Institute for Physiological Sciences

Principal Investigator

等 誠司  National Institute for Physiological Sciences, 分子生理研究系, 准教授 (70300895)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村山 繁雄  (財)東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究部長 (50183653)
伊佐 正  生理学研究所, 発達生理学研究系, 教授 (20212805)
Keywords神経幹細胞 / テトラサイクリン誘導システム / 神経細胞新生 / 情動 / ストレス / Notchシグナル / 齧歯類 / 霊長類
Research Abstract

哺乳類の成体脳における神経幹細胞およびそれから産生される新生神経細胞は、ある種の記憶や(齧歯類では)嗅覚機能との関係が示唆されている。また、ストレス下や逆に変化に富む環境で神経幹細胞の数が変動することから、気分・情動に深く関与していると考えられている。本研究は、脳室下層や海馬における神経幹/前駆細胞から産生される細胞と気分・情動との連関の有無を検討するとともに、細胞新生を調節することによって気分や情動を制御することが可能かどうかを検証することを目的とする。
平成19年度は、Olig2-CreER,GFAP-CreER,Nestin-CreERなどの遺伝子改変マウスを用い、細胞培養とBrdUによる分裂細胞標識とを組み合わせることにより、神経幹/前駆細胞の分布・運命決定のタイミングなどを詳細に解析した。その結果、Nestin陽性(成体脳ではGFAP陽性)の神経幹細胞から分化するOlig2陽性細胞が多能性を維持しつつも、終生にわたって維持されるという幹細胞特有の性質を喪失していることや、成体脳でのオリゴデンドロサイトの発生時期や領域特異性についての知見が得られた。これらの成果は、脳辺縁系の細胞構成および機能についての理解を深め、発達期の細胞分化の異常と脳機能障害、特に精神疾患との関連を考える基礎データとなると考えられる。
一方、テトラサイクリン存在下でNotchシグナルの活性を制御できるトランスジェニックマウスシステムの作製を行った。具体的には、神経前駆細胞特異的にテトラサイクリン依存性転写活性化因子を発現するマウスラィンと、テトラサイクリン存在下で転写が活性化するプロモーターの下流に活性型Notchをつないだマウスラインとを作製した。平成20年度以降にこれらのラインを交配し、神経幹細胞数の増減と動物の行動、特に情動に根ざした行動との関連を解明する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2007

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Antidepressant drugs reverse the loss of adult neural stem cells following chronic stress2007

    • Author(s)
      Hitoshi S, Maruta N, Higashi M, Kumar A, Kato N & Ikenaka K
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research 85

      Pages: 3574-3585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulation of glial development by cystatin C2007

    • Author(s)
      Hasegawa A, Naruse M, Hitoshi S, Iwasaki Y, Takebayashi H, Ikenaka K
    • Journal Title

      Journal of Neurochemistry 100

      Pages: 12-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adhesion is prerequisite, but alone insufficient, to elicit stem cell pluripotency2007

    • Author(s)
      Karpowicz P, Inoue T, Runciman S, Deveale B, Seaberg R, Gertsenstein M, Byers L, Yamanaka Y, Tondat S, Slevin J, Hitoshi S, Rossant J, van der Kooy D
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience 27

      Pages: 5437-5447

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Apossible link between mood affective disorders and neural stem cell behavior in the adult brain2007

    • Author(s)
      Hitoshi S
    • Organizer
      International Psychogeriatric Association(IPA)
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      20071014-18

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi