2007 Fiscal Year Annual Research Report
大学における科学技術コミュニケーション教育のシステム開発
Project/Area Number |
19300257
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
杉山 滋郎 Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (30179171)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細川 敏幸 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (00157025)
栃内 新 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20111148)
隈本 邦彦 北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任教授 (20422016)
石村 源生 北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (90422013)
三上 直之 北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (00422014)
|
Keywords | サイエンス・コミュニケーション / 科学技術コミュニケーション / 高等教育 / カリキュラム |
Research Abstract |
本研究の目的は、大学等において、専門的かつ実践的な科学技術コミュニケーション教育を行うのに必要な教育システム(カリキュラムや教材、評価手法など)を開発することで、我が国において、科学技術コミュニケーションについての基礎的素養ならびに基本的スキルを身につけた理系の人材が安定的に供給されるための基盤づくりに資することである。 研究は,カリキュラム開発グループ(G1),教材開発グループ(G2),評価手法開発グループ(G3)に分かれ,相互に連携しつつ進めた。 G1とG2では,国内外の代表的な教育機関などに対する調査を通して,理系大学院生に対する科学技術コミュニケーション教育において提供すべき知識・スキルとして,次の3つを抽出した。「専門分野によって,考え方・手法・表現法などが異なることを理解する」「グループディスカッションを通して,<意見の違いを理解しあい,合意を見いだしていく>というプロセスを体験し,コミュニケーション・スキルを身につける」「プレゼンテーションやライティングのスキルを身につける」。その成果に基づいて,北海道大学の全大学院生に開かれた大学院共通授業科目の一つとして「科学コミュニケーション」を平成20年度に開講できるよう,カリキュラムの検討を行なった。また科学技術コミュニケーションの教育において動画配信を活用することが効果的であるとの調査結果に基づき,H20年度にそれの活用法について具体的に検討する準備を整えた。G3では,教育評価手法について先行研究をサーベイし,H20年度に実施する大学院授業での試行に備えた。
|
Research Products
(2 results)