2008 Fiscal Year Annual Research Report
大学における科学技術コミュニケーション教育のシステム開発
Project/Area Number |
19300257
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
杉山 滋郎 Hokkaido University, 大学院・理学研究院, 教授 (30179171)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
細川 敏幸 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 教授 (00157025)
栃内 新 北海道大学, 大学院・理学研究院, 准教授 (20111148)
三上 直之 北海道大学, 高等教育機能開発総合センター, 准教授 (00422014)
渡辺 保史 北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (90515107)
石村 源生 北海道大学, 大学院・理学研究院, 特任准教授 (90422013)
|
Keywords | 科学コミュニケーション / 科学技術コミュニケーション / プレゼンテーション / カリキュラム |
Research Abstract |
カリキュラム開発グループと教材開発グループが密接に協力して、大学院向けの教育システムのパイロット版を構築し、それを北海道大学をフィールドとして、大学院共通授業科目「科学コミュニケーション」として試行した。また、科学技術コミュニケーション教育を大学院生を対象に行なうときの特性を明らかにするために、学部生用にカスタマイズした教育プログラムも「新聞で読む「科学技術と社会」」として並行的に実施し、両者の比較も行なった。 その結果、「理系・文系を問わず様々な研究科・学院で学ぶ大学院生が集まって、特定のテーマをめぐって議論し、提言をまとめる」というスタイルの授業が、1)専門分野による考え方や表現手法の違いを知る、2)異分野間のコミュニケーションを通じてディスカッションやプレゼンテーション、ライティングなどのスキルを高めるのに効果的である、ということが明らかになった。 筆記試験などによって定型的・画一的に点検・評価することが難しい「考え方や表現方法の違いの理解、合意形成のプロセスを通じたコミュニケーション・スキルの獲得」という学習目標に関して、「質的評価」の手法を導入した。その結果、表層的スキルへのニーズから、他者との相互理解・協働作業、他者の価値観の尊重を重視する姿勢への変化などが確認された。またアンケート回答から、授業運営の改善に資する建設的な指摘を得ることが出来た。
|
Research Products
(2 results)