• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

積雪と植生が混在する地表面状態に対するリモートセンシングに関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 19300310
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

松山 洋  Tokyo Metropolitan University, 都市環境科学研究科, 准教授 (50264586)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 岳樹  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (10336513)
中山 大地  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (90336511)
Keywords積雪 / 植生 / リモートセンシング / 方向別分光反射特性 / 季節変化 / 日変化 / 山岳積雪水量 / 融雪-流出解析
Research Abstract

平成20年度に行なった主な研究内容と研究実績は、以下のようにまとめられる。
1.八ヶ岳カラマツ林観測タワーにおいて得られた各季節・各時刻の方向別分光反射特性の解析
八ヶ岳カラマツ林観測タワーでの方向別分光反射特性の季節変化と日変化について観測と解析を行なった。可視域と近赤外域における日向葉と日陰葉の反射率が急激に変化する時期は、可視域と近赤外域とでは異なることが分かった(論文投稿準備中)。
2.新潟県中越地方における山岳積雪水量の高度分布に関する調査、および融雪-流出量の推定
2009年3月24〜26日に、新潟県中越地方に位置する巻機山において、山岳積雪水量の高度分布に関する調査を行なった。これは、融雪-流出量を推定する際の重要なパラメータとなるものである。これと同時に、Snowmelt-Runoff Model (SRM)を動かして、国土交通省六目町観測所における河川流量を推定した。推定結果は実用的レベルに達していた(論文投稿中)。
3.北方針葉樹林帯における植生の生育開始時期のモニタリング
積雪と植生が混在する地表面状態に関する応用的研究として、カナダにおける針葉樹林の生育開始時期を、衛星データから推定できるかどうか検討し、尾身ほか(2009)として公表した。

  • Research Products

    (11 results)

All 2009 2008 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Terra/MODIS を用いた北方常緑針葉樹林における各種衛星指標の変化〜植生の生育開始時期に着目して〜2009

    • Author(s)
      尾身 洋, 長谷川宏一, 泉 岳樹, 松山 洋
    • Journal Title

      水文・水資源学会誌 22

      Pages: 141-158

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] カラマツ林における方向別反射特性の季節変化と日変化〜光合成モデルに必要な樹冠構造パラメータ推定に向けて〜2008

    • Author(s)
      松山 洋, 長谷川宏一
    • Journal Title

      第10回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム資料集

      Pages: 34

  • [Journal Article] 多方向放射観測データを用いた葉面積指数の推定2008

    • Author(s)
      松山 洋, 泉 岳樹, 長谷川宏一, 本多嘉明, 梶原康司
    • Journal Title

      千葉大学環境リモートセンシング研究センター年報 No. 13

      Pages: 56-57

  • [Presentation] カラマツ林における方向別分光反射特性と植物フェノロジーの関係2009

    • Author(s)
      長谷川宏一, 泉 岳樹, 松山 洋, 梶原康司, 本多嘉明
    • Organizer
      第120回 日本森林学会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2009-03-27
  • [Presentation] 八ヶ岳カラマツ林における方向別分光反射特性の季節変化と植物フェノロジーの関係2009

    • Author(s)
      松山洋(代理発表:長谷川宏一)
    • Organizer
      第11回CEReS環境リモートセンシングシンポジウム
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2009-02-23
  • [Presentation] 衛星画像の地形効果軽減に関する考察-太陽高度の低い時期を対象として-2008

    • Author(s)
      坂本健二・中山大地・松山洋
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ
    • Year and Date
      20080525-20080530
  • [Presentation] カラマツ林における方向別分光反射特性の日変化と季節変化2008

    • Author(s)
      長谷川宏一・泉岳樹・松山洋・梶原康司・本多嘉明
    • Organizer
      水文・水資源学会2008年研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-08-27
  • [Presentation] Terra/MODISを用いた北方常緑針葉樹林における各種衛星指標の変化〜植生の生育開始時期に着目して〜2008

    • Author(s)
      尾身 洋, 長谷川宏一, 泉 岳樹, 松山 洋
    • Organizer
      水文・水資源学会2008年研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2008-08-27
  • [Presentation] Terra/MODISを用いた北方常緑針葉樹林における各種衛星指標の変化〜植生の生育開始時期に着目して〜2008

    • Author(s)
      尾身 洋, 泉 岳樹, 松山 洋
    • Organizer
      日本気象学会2008年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念館
    • Year and Date
      2008-05-21
  • [Book] UNIX/Windows/Macintoshを使った 実践 気候データ解析 第2版2008

    • Author(s)
      松山 洋, 谷本陽一
    • Total Pages
      126
    • Publisher
      古今書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.sci.metro-u.ac.jp/geog/lagis

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi