2008 Fiscal Year Annual Research Report
ニホンジカ個体数の広域的・効率的管理に向けた施策支援システムの構築
Project/Area Number |
19310029
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
鎌田 磨人 The University of Tokushima, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (40304547)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
滑川 達 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (40332811)
山城 考 徳島大学, 総合科学部, 准教授 (50380126)
|
Keywords | ニホンジカ / GISデータベース / 分布拡大予測モデル / GPSによる個体追跡 / DNAによる分布拡大過程推定 / 社会システム / 合意形成 |
Research Abstract |
1ニホンジカ分布に係る行政資料を収集し,GISデータベースを構築した.そして,シカの分布を推定するために最も汎用性が高い出猟記録による目撃資料を用いて,分布拡大推定モデルを構築した. 2 2007年に捕獲しGPSを装着・放逐したシカからデータを回収し,GISを用いてそれぞれの個体のハビタット利用を解析した.その結果,尾根や林道周辺を主な活動場所としていることが明らかになった. 3 123個体についてD-loop領域を解析した結果,徳島県では南日本グループ(Type4)と北日本グループ(Type6・7・8・9)が混在していることが明らかになった.また,9つのハプロタイプ(Type4abc・Type6ab・Type7ab・Type8・Type9)が見られ,その偏りから7つの集団が存在する可能性が示唆された.10のマイクロサテライト遺伝子座の解析からヘテロ接合度HEを求めた結果,0.55〜0.72であり,特にD-loopのハプロタイプが多い集団においてその値は高い傾向にあった。 4狩猟禁止区域である剣山では,ニホンジカの糞(16個)からDNAを抽出し,D-loop領域の塩基配列を調査した.その結果,剣山にはType6abとType7aが存在し,徳島県の北東からと南西からという2つの移動経路を通ってニホンジカが移動している可能性が示唆された. 5行政担当者らとの間で研究会を開催し,GIS-DBやモデルの有用性について意見交換を行った.今後,行政との連携を密にして,構築されたデータベースが施策立案のために用いられるよう働きかけるとともに,NPOとも連携して施策の実施に係るサポート体制を構築していく.
|
Research Products
(1 results)