2008 Fiscal Year Annual Research Report
社会基盤としての参加型合意形成メカニズムへの重層的アプローチ
Project/Area Number |
19310097
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
猪原 健弘 Tokyo Institute of Technology, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (80293075)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
木嶋 恭一 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10134826)
出口 弘 東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60192655)
今田 高俊 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (00107517)
桑子 敏雄 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (30134422)
金子 宏直 東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 准教授 (00293077)
|
Keywords | 合意形成 / ファシリテーター / 報酬 / コンセンサス / 交渉 / 利害関係者 |
Research Abstract |
本研究課題は、社会システム工学、集団意思決定システム、シミュレーション技術などの工学的分野とともに、法・経済、社会・政治など社会人文科学の知をも動員した重層的かつ領域透過的なアプローチにより、参加型合意形成メカニズムを構築・運営・評価・改善する理論・モデル・実践のスキームを創出することを目的としている。 平成20年度の目標は、平成19年度に構築した、研究者を有機的に連携させる体制を利用し、参加型合意形成メカニズムの構築・運営・評価・改善に向けて、参加型合意形成メカニズムに関する研究役割分担と研究領域の共有化を進め、理論→モデル→実践→理論の研究サイクルを推進することであった。具体的な研究実績は以下の通り。(1)集団熟慮の条件と評価基準の検討を行った。(2)参加型合意形成のパラメータ同定とCSCWの有効性の検討を行った。(3)参加型合意形成への期待と失敗の分析を行った。(4)ミニ国際インフォーマルワークショップを、2008年10月30日(Liping Fang教授(カナダ・Ryerson大学)と2009年4月8日(Keith W.Hipel教授(カナダ・Waterloo大学))の2回開催した。(5)地球温暖化問題交渉やまちづくりなど具体的な問題に積極的に関与した。(6)社会科学からORまで、広い範囲の国際的学術雑誌に論文を発表した。具体的には、雑誌論文28編、学会発表21件、図書への寄稿10編を行った。
|
Research Products
(51 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Book] Climate Change in Asia2008
Author(s)
Yasuko Kameyama, Agus P. Sari, Moekti H. Soejachmoen, Norichika KANIE
Total Pages
252
Publisher
United Nations University Press
-
-
-