2007 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19310117
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
松岡 裕美 Kochi University, 理学部, 准教授 (60222296)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡村 眞 高知大学, 理学部, 教授 (10112385)
|
Keywords | 地震 / 津波 / 南海地震 / 自然災害 / 地質学 / 津波堆積物 / 巨大地震 / 再来周期 |
Research Abstract |
私たちは、これまで過去の南海地震の活動履歴を明らかにすることを目的として、西南日本太平洋沿岸域で津波堆積物の研究を行ってきた。その結果、大分県佐伯市米水津龍神池で過去3500年間の、高知県須崎市のただす池では、1300年前から4500年前までの3200年間の良好な津波記録を得ることができた。これらの津波記録から南海地震には規模の大きなものと小さなものが存在し、巨大型の南海地震は350年程度に1回発生していることが明らかになってきた。本研究の目的は沿岸域の湖沼堆積物中に記録された過去の南海地震の痕跡を探査し、より信頼性の高い南海地震の活動履歴を明らかにすることにある。 平成19年度は特に四国南岸域を中心に調査を行った。高知市絶海地池、高知市住吉池、南国市石土池、土佐市蟹ヶ池においてコア試料を採取し、堆積物の観察・対比および放射性炭素年代測定を行った。その結果、絶海地池、住吉池、石土池では最近3500年間程度の堆積物はよく保存されておらず、何回かの津波の襲来は確認できたが、その再来周期を検討することは難しいことが明らかになった。蟹が池については、過去1500年間に3回程度の津波イベントがあることがわかった。ここで得られた記録は大分の龍神池の記録とよく一致しているように思われ、今後も調査を継続する予定である。また、これらの池の調査結果からは、少なくとも過去5000年間程度は想像を超えたような巨大なイベントの痕跡は見られないことが明らかになった。 津波堆積物の研究では、何よりも精度のよい年代測定を数多く行うことが必要であり、本研究の経費の多くは放射性炭素年代測定のために使用した。
|
Research Products
(1 results)