2008 Fiscal Year Annual Research Report
戦後日本における「女性職」の形成・定着過程に関する実証的研究
Project/Area Number |
19310164
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
木本 喜美子 Hitotsubashi University, 大学院・社会(科)学研究科, 教授 (50127651)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笹谷 春美 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (00113564)
千葉 悦子 福島大学, 行政政策学類, 教授 (30217244)
高橋 準 福島大学, 行政政策学類, 准教授 (70272094)
宮下 さおり 九州産業大学, 国際文化学部, 准教授 (30447586)
中澤 高志 大分大学, 経済学部, 准教授 (70404358)
|
Keywords | 女性労働 / ジェンダー / 女性職 / 戦後日本 |
Research Abstract |
平成20年度は、引き続き福島県北地域(川俣町、伊達市保原、梁川)に関する文献資料の収集、女性労働者のインタビュー調査を集中的に実施し、次の4点が明らかになった。 1. まず、川俣地域の絹織物に従事した経験をもつ元女工、および絹織物業者のおかみの調査から、地域の中核的産業の担い手像が明確になった。元女工の証言を裏付けるために、元男工へのインタビューを実施する必要があることが明らかになった。 2. 伊達市保原および梁川において戦後期に中核的産業として展開したニット産業に従事した女性の経験を、インタビュー調査を通じて収集することができた。上記1の比較群としてこれを位置づけることによって、隣接するふたつの地域における女性労働史を立体的に把握することが可能であるという見通しを得た。 3. ふたつの地域のケアワーカーへの聞き取りをさらに深め、また上記の絹織物、ニット産業への従事者が、自らの就労と育児・介護ケアをどのようにこなしてきたのかに関するライフヒストリーの分析から、当該地域における女性労働史、および女性間関係を幅広い視点から掘り下げうることが明らかになった。 4. 最後に、両地域における相対的高学歴女性層へのインタビューのルートを開拓し、これに着手した。1および2の製造業現業職に従事した女性労働者像を深めるために不可欠な対象であることが確認された。なお、もうひとつ取り上げる予定であった小売業に従事する女性の経験については、研究の焦点が拡散することを避けるために研究対象からはずして、製造業女性を中心に据えつつ、ケアワーカー、高学歴女性層の比較検討を通じて分析する重要性が浮かび上がった。
|
Research Products
(22 results)