2008 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
19320029
|
Research Institution | Gakushuin University |
Principal Investigator |
佐野 みどり Gakushuin University, 文学部, 教授 (60178811)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
阿部 泰郎 名古屋大学, 文学研究科, 教授 (60193009)
原口 志津子 富山県立大学, 工学部, 教授 (40208666)
米倉 迪夫 上智大学, 国際教養部, 教授 (70099927)
藤原 重雄 東京大学, 史料編纂所, 助教 (40313192)
高岸 輝 東京工業大学, 理工学部, 准教授 (80416263)
|
Keywords | 寺社縁起 / 仏教説話画 / 景観描写 / 儀礼空間 / 絵解き / 在地 / 掛幅 / トレース図 |
Research Abstract |
平成20年度は、調査と研究会を中心に活動を進め、前年度に引き続き国際シンポジウムを行った。調査に関しては、作品に関する新知見を得ると同時に、データの集積をすすめた。前年度分とあわせ、作品調査のデータは、所蔵機関等のご許可がいただけるものに関して、順次公開を目指し、画像データの整理を行っている。中世寺社縁起および周辺の中世絵画や中世文学の研究に、これら作品の詳細なデータの開示は大いに寄与することになるだろう。また研究会では、メンバーの研究発表のほかに、国内外から研究者を招きし、中世の信仰と造形に関する新たな研究成果をご披露いただいた。とりわけ海外で開催したワークショップ、シンポジウムによって、中世寺社縁起絵研究の知名度もあげている。様々な土俵に立つ研究者との交流によって、文学・歴史・造形史・思想史などそれぞれの分野に蓄積した知見や論点を共有しつつあり、それがまた新たな研究の視座を切り開くことともなっている。聖徳太子絵伝に関する研究の一端は、飯田市美術博物館・特別展示「伊那谷の仏教絵画-聖徳太子絵伝と真宗の宝を集めて-」(2008年9月6日〜10月5日)を同館と共催し、シンポジウム「中世説話画研究の可能性-真宗絵伝を中心に-」も行った。(基調講演・米倉迪夫「中世高僧伝絵を読む」、報告・藤原重雄「飯田市美術博物館蔵「聖徳太子絵伝」トレース図作成について」鴈野佳世子氏(東京藝術大学大学院)「源誓上人絵伝の想定復元模写について」なお、平成21年3月24日、25日米国メロポリタン美術館で行った国際シンポジウム「中世日本の基層文化--信仰と芸術--」の発表者(海外研究者、連携研究者の発表タイトルも付す)は以下の通りである。:佐野みどり、ケヴィン・カー「Figuring Korea and Japan in Fourteenth-century Kyushu (14世紀<九州絵巻>にみる韓国と日本の表象)」メラニー・トレーデ「The Life and Afterlives of Hachiman Painting」、阿部泰郎、渡邊雅子「壁画から掛幅へ--山西省金時代壁画(仏伝図)を中心にして」、土谷真紀「釈迦堂縁起絵巻の構造」、シネード・キヨー「メトロポリタン美術館蔵「拾遺古徳伝絵」の断簡と画中画」、阿部美香「異界巡歴譚の宗教的背景とその図像化」、藤原重雄、小平美香「女性神職の祭祀形態に見られる神信仰」島田健太郎「中世の聖徳太子信仰」エステル・リジェリー・ボエール「源氏絵に見る信仰の形」
|
Research Products
(16 results)